スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2007年05月01日

NBAとbjのファイナルの違い

こんばんは、あやりんママです。


休み明けの仕事でしたが、明日行けばまたお休みicon
でも3日はパパが休みではないので、またもや私と子供たちで1日過ごすのですが、
イベント~行きたいなぁ・・・どうしようかなぁなんて思っていました。
そこで実家の母に下の子をお願いして(お昼寝の時間なので寝てくれるかな)、
上のお姉ちゃんと、友達と見に行く事に成功しましたicon
まぁこれも・・・上の子が佐藤くんに会いたい為に、ばぁばにお願いしたゆえ・・・なんですが。
娘には強い母でも、孫には弱い・・・どうもありがとう、母icon




今日はやっとNBAのファイナルについて書こうと思います。
その前に簡単にNBAについて説明をすると・・・
前にもブログで書きましたが、NBAはアメリカの29チームと、
カナダの1チームの合計30チームが加入している北米のプロバスケットボールリーグです。


これだけチームが多いので、大きく東西2つのカンファレンスと、
その中をさらに3つのディビジョン各5チームずつ)に分けて、
レギュラーシーズン82試合が行われます。


レギュラーシーズン終了後は各ディビジョン内の勝率1位と、
カンファレンス内の勝率上位5チームが、
東西それぞれのカンファレンスで4戦先勝方式のプレーオフトーナメントを戦います。
もちろんプレイオフはカンファレンス内の順位で組み合わせが決定していています。


…と書くと、よくわからないかもしれないので、簡単に書くと…。
大きく西と東で2つのグループに分かれていて、
その西チーム、東チームの中に5チームずつの3つのグループが入っている状態です。
なのでそれぞれ3つのグループの1位がファイナルにはあがれますが、
残りは西、東での勝率上位5チームがファイナル出場になります。



bjの場合は上位4チームがプレイオフに進めて、1位-4位、2位-3位のトーナメント制、
それも一度きり・・・ですが、NBAの場合はプレーオフトーナメントも対戦が1回だけ…ではなくて、
4戦先勝方式なので、最大7回まで同じチームと戦う可能性もあります。
試合をするのも勝率が高い順に2回ずつホーム入れ替え(4回目からは交互)なので、
沢山のブースターも見る事が出来るようなしくみになっています。
(bjのように有明でまとめて…という感じではありません。)


NBAのようにチーム数が多くはありませんが、チームが今後増えていけば、
そのうちプレイオフの制度も少しは変わるかも・・・なんて思います。
1度ぽっきりというのもおもしろいかもしれないですが、
出来たら互いのホームで試合をするのも、良いのかも・・・なんて思います。


私はNBAでは最近はデンバーナゲッツが好きなんですが・・・
今回は無理っぽいですね。
ファイナルに上がるのはピストンズとサンズかな・・・なんて思うのですが、
楽しみに見たいと思います。icon  


Posted by あやりんママ at 23:52NBA