2007年08月26日
バサジィ大分 プレマッチ観戦
こんばんは、あやりんママです。
今日は家族でフットサル観戦をしてきました。
1時からの開場でしたが、少し時間が遅れて開場入り・・・
すでに駐車場は沢山で、人も並んでいました。
こちらもボランティアのスタッフさん(バサ族というTシャツを着ていらっしゃいましたよ)の誘導で、
会場に入りました。
入場の際はこういうものをもらいました。

オレンジのものは裏は広告とともに選手の顔写真とプロフィールがついていて、
折りたたみ線がついているので折ると・・・ハリセンになります。
これを試合中に叩いて応援するんですが、
たまにMCの太鼓の音に合わせて叩いたり・・・なかなか工夫されてましたね。
更に入り口でステッカーを販売していたので、
うちの子が喜ぶかな・・・と思って購入してみました。

サルのキャラクターはバサルっていうそうですよ。
開場に入りしばらくすると、少年達のフットサルの試合が行われましたが、
皆果敢にボールに向かっていましたよ。
思ったのですが、子供の頃はサッカーよりもフットサルの方が、
1対1の技術は向上するかもしれないです。
というのも、小学生の試合などではボールにさわるさわらないという差が出やすいのですが、
フットサルだとボールにさわる回数が全く違うんですよね・・・。
ペレのようにフットサルからはじめる人も、
日本でこれから多くなるかもしれないですね。(ジーコやロナウドもフットサルやっていたし。)
ブラジルという国はフットサルでも強い国だったりするので・・・
そのうち日本もそうなるといいなぁなんて思います。
試合の前に社長さんからのご挨拶・・・なんだか選手宣誓のような気合の入った挨拶で、
気持ちがとっても入った挨拶でした。
せっかく大分に出来たチーム。
もっともっとフットサルが広まるといいですよね。
待ち時間の間、飛行機
(素材は紙なのかな?かなり軽そうなもの)を、
2機飛ばしていましたが、なんか不思議で面白かったです。
ついつい目で追ってしまう(笑)
最初に大阪の選手がウォーミングアップをしていたのですが、
ふわっと浮かせたボールをシュートする練習をしていました。
これ・・・フットサルでは結構使えるのかも・・・なんてパパと話していたのですが、
結構試合中、大阪は狙ったように打ってました。
大分の選手紹介では各々選手が呼ばれながらボールを会場に投げてくれていました。
もちろん・・・私は取れませんでしたけど。
試合が始まって展開の早さにびっくりでしたが、サッカーよりもテンポが速いので、
逆に知らない人やサッカーのテンポが駄目な人でも入りやすいかもしれないくらい、
見逃せないシーンが多いです。
観客席が近いということで、結構ボールが客席に飛んできたり、
油断も大敵(笑)
ゲームの方は前半はなかなか両チーム得点出来ず・・・
というより大分はなかなか攻めれない、
大阪はタイミングがずれる・・・というような展開だったようですが、
後半に入り、ゲームが動きました。
スキをついて大分が先制ゴールを決めると、
大阪がGKも攻撃に参加しつつ、エースの10番岸本選手を中心に、
攻めて来ました。
大分もベテランのリカルド選手がカバーしたり、絶妙なパスをしたり・・・
GKの青柳くんをカバーしつつ・・・なんですが、
あっというまに同点、逆転を許してしまって、
残念ながら試合は負けてしまいました・・・。
でも今日のプレマッチは大分にとってはとても勉強になったのでは・・・
というような内容が多かったと思うので、
自分達のこれから伸ばしていかなければいけない点、
至らない点をシーズンまでに修正すれば・・・
もっともっと面白いチームになりそうです。
だってまだ平均年齢21歳のチームだし、本来はもっと長いスパンで見た方が、
楽しいような気がします。
サポーターでチームを支えて、選手を支えて育つのを楽しみに見ていくのも、
いいのでは・・・と思います。
一度会場を出た後、友達を探しに中に再度入ると、
選手達がサインをしていたので・・・ついもらってしまいました。

加口 晋平選手、江口 学選手、松田 マルシオ選手、
仁部屋 和弘選手の4名に書いてもらいました。
松田マルシオ選手は少しお話しましたが、とっても感じが良い方でした。
シーズンも頑張って下さいね。
サインはシーズンでも試合後、時間があればこういう機会を持ちたいと話していたので、
また行けたら書いてもらえなかった選手に書いてもらいたいな・・・なんて思います。
今日はお疲れ様でした。
今日は家族でフットサル観戦をしてきました。
1時からの開場でしたが、少し時間が遅れて開場入り・・・
すでに駐車場は沢山で、人も並んでいました。
こちらもボランティアのスタッフさん(バサ族というTシャツを着ていらっしゃいましたよ)の誘導で、
会場に入りました。
入場の際はこういうものをもらいました。
オレンジのものは裏は広告とともに選手の顔写真とプロフィールがついていて、
折りたたみ線がついているので折ると・・・ハリセンになります。
これを試合中に叩いて応援するんですが、
たまにMCの太鼓の音に合わせて叩いたり・・・なかなか工夫されてましたね。
更に入り口でステッカーを販売していたので、
うちの子が喜ぶかな・・・と思って購入してみました。
サルのキャラクターはバサルっていうそうですよ。
開場に入りしばらくすると、少年達のフットサルの試合が行われましたが、
皆果敢にボールに向かっていましたよ。
思ったのですが、子供の頃はサッカーよりもフットサルの方が、
1対1の技術は向上するかもしれないです。
というのも、小学生の試合などではボールにさわるさわらないという差が出やすいのですが、
フットサルだとボールにさわる回数が全く違うんですよね・・・。
ペレのようにフットサルからはじめる人も、
日本でこれから多くなるかもしれないですね。(ジーコやロナウドもフットサルやっていたし。)
ブラジルという国はフットサルでも強い国だったりするので・・・
そのうち日本もそうなるといいなぁなんて思います。
試合の前に社長さんからのご挨拶・・・なんだか選手宣誓のような気合の入った挨拶で、
気持ちがとっても入った挨拶でした。
せっかく大分に出来たチーム。
もっともっとフットサルが広まるといいですよね。
待ち時間の間、飛行機

2機飛ばしていましたが、なんか不思議で面白かったです。
ついつい目で追ってしまう(笑)
最初に大阪の選手がウォーミングアップをしていたのですが、
ふわっと浮かせたボールをシュートする練習をしていました。
これ・・・フットサルでは結構使えるのかも・・・なんてパパと話していたのですが、
結構試合中、大阪は狙ったように打ってました。
大分の選手紹介では各々選手が呼ばれながらボールを会場に投げてくれていました。
もちろん・・・私は取れませんでしたけど。
試合が始まって展開の早さにびっくりでしたが、サッカーよりもテンポが速いので、
逆に知らない人やサッカーのテンポが駄目な人でも入りやすいかもしれないくらい、
見逃せないシーンが多いです。
観客席が近いということで、結構ボールが客席に飛んできたり、
油断も大敵(笑)
ゲームの方は前半はなかなか両チーム得点出来ず・・・
というより大分はなかなか攻めれない、
大阪はタイミングがずれる・・・というような展開だったようですが、
後半に入り、ゲームが動きました。
スキをついて大分が先制ゴールを決めると、
大阪がGKも攻撃に参加しつつ、エースの10番岸本選手を中心に、
攻めて来ました。
大分もベテランのリカルド選手がカバーしたり、絶妙なパスをしたり・・・
GKの青柳くんをカバーしつつ・・・なんですが、
あっというまに同点、逆転を許してしまって、
残念ながら試合は負けてしまいました・・・。
でも今日のプレマッチは大分にとってはとても勉強になったのでは・・・
というような内容が多かったと思うので、
自分達のこれから伸ばしていかなければいけない点、
至らない点をシーズンまでに修正すれば・・・
もっともっと面白いチームになりそうです。
だってまだ平均年齢21歳のチームだし、本来はもっと長いスパンで見た方が、
楽しいような気がします。
サポーターでチームを支えて、選手を支えて育つのを楽しみに見ていくのも、
いいのでは・・・と思います。
一度会場を出た後、友達を探しに中に再度入ると、
選手達がサインをしていたので・・・ついもらってしまいました。
加口 晋平選手、江口 学選手、松田 マルシオ選手、
仁部屋 和弘選手の4名に書いてもらいました。
松田マルシオ選手は少しお話しましたが、とっても感じが良い方でした。
シーズンも頑張って下さいね。
サインはシーズンでも試合後、時間があればこういう機会を持ちたいと話していたので、
また行けたら書いてもらえなかった選手に書いてもらいたいな・・・なんて思います。
今日はお疲れ様でした。
2007年08月25日
フットサル バサジィ大分
こんばんは、あやりんママです。
皆さんフットサルを見たことがありますか?
9月23日に、日本初のフットサル全国リーグ Fリーグが開幕されます。
これには8チームが参加しているのですが、
大分からもバサジィ大分というチームが参加しています。
明日はバサジィ大分とシュライカー大阪というチームが対戦するプレマッチが、
ビーコンプラザで行われます。
バサジィ大分は平均年齢が21歳と若いチームで、
育成型のチームを目指して2~3年のスパンで育てていこうというチームで、
登録人数も15人と少数精鋭。
GKの青柳佳祐選手だそうです。
ちなみにチーム名の由来は、大分弁でのすごいという意味のばされー、ばさねーと、
俊敏なという意味のさじいを合わせた造語で、大分名物のアジ、サバの音も含んでいるそうです。
対戦するシュライカー大阪というチームは、
関西リーグで4連覇の偉業を達成したチームが母体となっているチームで、
エースの岸本武志選手を中心としたスピードのあるチームだそうです。
・・・かなり強敵です・・・
見に行かれている人も多いと思うので、フットサルとサッカーの違いを書くと・・・
○ 競技者の数 フットサルは5人(サッカーは11人)
○ ボール フットサルは4号球ローバウンド(サッカーは5号球 U-13以上ですが)
○ ゴールサイズ フットサルは横3m 高さ2m(サッカーは横7.32m 高さ2.44m)
○ ピッチサイズ フットサル20m×40m(サッカーは68m×105m)
○ プレーの再開 フットサルはキックイン(サッカーのようにスローインは出来ません)
○ 競技時間 フットサルは20分ハーフ(サッカーは45分ハーフ)
○ オフサイド フットサルはありません。
○ 交代 自由(交代要員は7人まで)
○ 5ファール 前半でファールを5回以上すると、6回目からのファールからは
第2ペナルティーマーク(10mの場所)から直接フリーキックになりますが、
ハーフタイムで0に戻ります。
・・・というのが大体の違いだそうです。
フットサルはGKがもう一人のFPとなって、5人全員で攻撃するパワープレイができるので、
攻撃的なプレーが魅力だったりするそうです。
明日は楽しみたいですね
皆さんフットサルを見たことがありますか?
9月23日に、日本初のフットサル全国リーグ Fリーグが開幕されます。
これには8チームが参加しているのですが、
大分からもバサジィ大分というチームが参加しています。
明日はバサジィ大分とシュライカー大阪というチームが対戦するプレマッチが、
ビーコンプラザで行われます。
バサジィ大分は平均年齢が21歳と若いチームで、
育成型のチームを目指して2~3年のスパンで育てていこうというチームで、
登録人数も15人と少数精鋭。
GKの青柳佳祐選手だそうです。
ちなみにチーム名の由来は、大分弁でのすごいという意味のばされー、ばさねーと、
俊敏なという意味のさじいを合わせた造語で、大分名物のアジ、サバの音も含んでいるそうです。
対戦するシュライカー大阪というチームは、
関西リーグで4連覇の偉業を達成したチームが母体となっているチームで、
エースの岸本武志選手を中心としたスピードのあるチームだそうです。
・・・かなり強敵です・・・

見に行かれている人も多いと思うので、フットサルとサッカーの違いを書くと・・・
○ 競技者の数 フットサルは5人(サッカーは11人)
○ ボール フットサルは4号球ローバウンド(サッカーは5号球 U-13以上ですが)
○ ゴールサイズ フットサルは横3m 高さ2m(サッカーは横7.32m 高さ2.44m)
○ ピッチサイズ フットサル20m×40m(サッカーは68m×105m)
○ プレーの再開 フットサルはキックイン(サッカーのようにスローインは出来ません)
○ 競技時間 フットサルは20分ハーフ(サッカーは45分ハーフ)
○ オフサイド フットサルはありません。
○ 交代 自由(交代要員は7人まで)
○ 5ファール 前半でファールを5回以上すると、6回目からのファールからは
第2ペナルティーマーク(10mの場所)から直接フリーキックになりますが、
ハーフタイムで0に戻ります。
・・・というのが大体の違いだそうです。
フットサルはGKがもう一人のFPとなって、5人全員で攻撃するパワープレイができるので、
攻撃的なプレーが魅力だったりするそうです。
明日は楽しみたいですね

2007年08月22日
黒い宝石との遭遇
こんばんは、あやりんママです。
今日行われるキリンチャレンジカップのオシム・ジャパンの対戦相手、
カメルーンのチームが昨日、大分入りしました。
ニュースで元中津江村の村民の方達と一緒に和やかに過ごす姿、
花笠音頭を踊る姿など流れたのを見た方も多いと思います。
昨日は大分陸上競技場でオシムジャパンが練習しているのを、
沢山の人が遠めに見ていたそうで、ちょうどパパが帰る時に車を止めてみていた人もいたとか・・・。
今日は朝は病院、そのあと映画と予定していたのですが、
うちのパパはどうもカメルーン代表のエトーが見たいなと一言・・・。
もしかしたらカメルーン代表が練習しているかも・・・と思って、
某所に見に行ってみました。
すると・・・いました!緑色の集団が!!
カメルーン代表が練習しているのを、何人か見学していた人もいたので、
一緒に見学する事にしました。
みんな無駄な脂肪なんてなさそうなすらっとした体型だったり、
筋肉質だったり・・・動きいいんですよ。
写真は駄目ということだったので、撮っていませんが、
中津江村・カメルーンと書かれたTシャツを着ていましたよ。
練習風景を見るだけだったのですが・・・エ、エトーがこんなに近くに~!
うちのパパも大興奮!もう多分こんな凄い選手とこんなに近くにいるなんて、
もうないだろうな・・・なんて言いつつ、練習見学していました。
皆さん、サミュエル・エトー(エトォって言った方がいいのかも・・・)知っていますか?
愛称が黒い宝石といわれる世界最高のストライカー。
現在スペインのバルセロナ所属でロナウジーニョやアンリのチームメイト。
もう、とにかく凄い選手なんですよ・・・。
そんな選手が目の前に・・・パスを出してちょっとボールが曲がってしまって、
エトーがニッとこっちを見て笑ってくれた時は、思わず私達もニッと笑顔に
軽くシュート練習をしながら汗を沢山かき、その後クールダウンをしながら、
手拍子したり、歌を歌ってリズムを取りながら腰を曲げたり・・・
なんともアフリカンな感じがとても良かったです。
サイン帳を実は用意していた私。
練習後、お兄さんたち3人がエトーに声をかけていた時に、
一緒にお願いしてみました。
すると・・・。

サインしてくれました~!
あと握手もしてくれたんですよ!!
本当に嬉しかったです、ありがとうございました!
私も、パパも、一緒にサインをもらったお兄さん達も大興奮!
その後、バルセロナのユニホームを着た男の子もユニホームにサインを書いてもらってました。
握手した手からほんのり・・・甘いにおいがしました。
うちのパパは「キャラメルマキアートのにおいがする!」と言ってましたけど(笑)
いえいえ・・・とってもいい香り~
今からテレビで応援したいと思います。
どっちも・・・。
今日行われるキリンチャレンジカップのオシム・ジャパンの対戦相手、
カメルーンのチームが昨日、大分入りしました。
ニュースで元中津江村の村民の方達と一緒に和やかに過ごす姿、
花笠音頭を踊る姿など流れたのを見た方も多いと思います。
昨日は大分陸上競技場でオシムジャパンが練習しているのを、
沢山の人が遠めに見ていたそうで、ちょうどパパが帰る時に車を止めてみていた人もいたとか・・・。
今日は朝は病院、そのあと映画と予定していたのですが、
うちのパパはどうもカメルーン代表のエトーが見たいなと一言・・・。
もしかしたらカメルーン代表が練習しているかも・・・と思って、
某所に見に行ってみました。
すると・・・いました!緑色の集団が!!
カメルーン代表が練習しているのを、何人か見学していた人もいたので、
一緒に見学する事にしました。
みんな無駄な脂肪なんてなさそうなすらっとした体型だったり、
筋肉質だったり・・・動きいいんですよ。
写真は駄目ということだったので、撮っていませんが、
中津江村・カメルーンと書かれたTシャツを着ていましたよ。
練習風景を見るだけだったのですが・・・エ、エトーがこんなに近くに~!
うちのパパも大興奮!もう多分こんな凄い選手とこんなに近くにいるなんて、
もうないだろうな・・・なんて言いつつ、練習見学していました。
皆さん、サミュエル・エトー(エトォって言った方がいいのかも・・・)知っていますか?
愛称が黒い宝石といわれる世界最高のストライカー。
現在スペインのバルセロナ所属でロナウジーニョやアンリのチームメイト。
もう、とにかく凄い選手なんですよ・・・。
そんな選手が目の前に・・・パスを出してちょっとボールが曲がってしまって、
エトーがニッとこっちを見て笑ってくれた時は、思わず私達もニッと笑顔に

軽くシュート練習をしながら汗を沢山かき、その後クールダウンをしながら、
手拍子したり、歌を歌ってリズムを取りながら腰を曲げたり・・・
なんともアフリカンな感じがとても良かったです。
サイン帳を実は用意していた私。
練習後、お兄さんたち3人がエトーに声をかけていた時に、
一緒にお願いしてみました。
すると・・・。
サインしてくれました~!
あと握手もしてくれたんですよ!!

本当に嬉しかったです、ありがとうございました!
私も、パパも、一緒にサインをもらったお兄さん達も大興奮!
その後、バルセロナのユニホームを着た男の子もユニホームにサインを書いてもらってました。
握手した手からほんのり・・・甘いにおいがしました。
うちのパパは「キャラメルマキアートのにおいがする!」と言ってましたけど(笑)
いえいえ・・・とってもいい香り~

今からテレビで応援したいと思います。
どっちも・・・。
2007年08月20日
オシム・ジャパンと高校野球
こんにちは、あやりんママです。
なんだか今日は起きてから背中のところをグギッとしてしまったようで、
痛いんです・・・
どうも私は腰や背中の筋を痛める事が多いので、
いつも注意しているんですが、ちょっと油断してしまいました。
うぅ・・・痛い・・・。
そういえば、昨日テレビを見ていたらオシム・ジャパンの練習風景画が・・・
22日に九石ドームで行われるキリンチャレンジカップ2007で、
カメルーン代表と試合をするために、もう来県しているんですね。

その日は東京の国立競技場ではアジア男子サッカー2008 最終予選
(北京オリンピック最終予選)でU-22日本代表対U-22ベトナム代表の試合が行われますが、
それは試合後、九石ドームで映像を流すとか・・・
サッカーファンにとったら、一度で二度おいしい試合になるかもしれません。
勝ったら尚の事・・・なんでしょうね。
ただ、もうチケットの方は完売だとか・・・オシム・ジャパンを見るために、
大分の人だけじゃなく・・・だと思うので、その日はすごい事になりそうです。
我が家にはオシムの本が2冊あるのですが、
サッカーがあまりわからない人でも読んで欲しいな・・・という内容のものなんです。
もちろんサッカーファンなら・・・なんですが、
言葉の重さ、考え方を知る事でその人の事を少しでも理解する事は、
大切な事だと思います。
まだまだオシムになってからの日本は難しい面ばかりですが、
選手をどう使っていくのか、育てていくのかを楽しみに見守りたいなとは思っています。
さて・・・11:00からはいよいよ高校野球
の準々決勝。
楊志館高校・・・頑張っていますよね。
ここまでの高校野球を見ていて、今年は目立った選手がいたチームが負けてしまったので、
一体優勝はどこなんだろうか・・・なんて思ってみています。
昨日もすごい試合をしていた佐賀北高校・・・気持ち的には頑張って欲しいな・・・
なんて思ったりするんですけどね。
決勝でぜひ当たりたいですね。
でもその前に、まずは今日も勝ちますように・・・暑い中、頑張って下さいね。
なんだか今日は起きてから背中のところをグギッとしてしまったようで、
痛いんです・・・

どうも私は腰や背中の筋を痛める事が多いので、
いつも注意しているんですが、ちょっと油断してしまいました。
うぅ・・・痛い・・・。
そういえば、昨日テレビを見ていたらオシム・ジャパンの練習風景画が・・・

22日に九石ドームで行われるキリンチャレンジカップ2007で、
カメルーン代表と試合をするために、もう来県しているんですね。

その日は東京の国立競技場ではアジア男子サッカー2008 最終予選
(北京オリンピック最終予選)でU-22日本代表対U-22ベトナム代表の試合が行われますが、
それは試合後、九石ドームで映像を流すとか・・・
サッカーファンにとったら、一度で二度おいしい試合になるかもしれません。
勝ったら尚の事・・・なんでしょうね。
ただ、もうチケットの方は完売だとか・・・オシム・ジャパンを見るために、
大分の人だけじゃなく・・・だと思うので、その日はすごい事になりそうです。

我が家にはオシムの本が2冊あるのですが、
サッカーがあまりわからない人でも読んで欲しいな・・・という内容のものなんです。
もちろんサッカーファンなら・・・なんですが、
言葉の重さ、考え方を知る事でその人の事を少しでも理解する事は、
大切な事だと思います。
まだまだオシムになってからの日本は難しい面ばかりですが、
選手をどう使っていくのか、育てていくのかを楽しみに見守りたいなとは思っています。
さて・・・11:00からはいよいよ高校野球

楊志館高校・・・頑張っていますよね。
ここまでの高校野球を見ていて、今年は目立った選手がいたチームが負けてしまったので、
一体優勝はどこなんだろうか・・・なんて思ってみています。
昨日もすごい試合をしていた佐賀北高校・・・気持ち的には頑張って欲しいな・・・
なんて思ったりするんですけどね。
決勝でぜひ当たりたいですね。
でもその前に、まずは今日も勝ちますように・・・暑い中、頑張って下さいね。

2007年08月14日
ヴァイセアドラーの公開練習
こんにちは、あやりんママです。
今日も・・・暑いですね。
クーラーがないと汗が滴り落ちる・・・というような状態です。
でもあまり当たりすぎもよくないし・・・と思うと、もうタラタラ~っと流れる汗・・・。
高校野球を見ながら、球児の皆さん、応援に行かれている皆さん・・・すごい!
なんて思ってしまいますね。
今日はちょっとだけ時間があったので、別府アリーナで行われていた、
大分三好ヴァイセアドラーの公開練習に行ってきました。
初のヴァイセアドラーの公開練習・・・TOTOの体育館の方に行ってみようと、
前からパパとは話していたんですが、
昨日、今日は別府アリーナで行われるとのこと・・・。
わざわざ遠くに行かなくても見る機会があるならば・・・と思って出かけてみました。
昨日からパパは船橋の実家に戻っていたので
、一人で見に行って来ました。
本当はパパに見せたかったんですけどね・・・以前バレーをしていたので。
中に入ると今日は半分が新体操か何かしていたみたいで、
小学生くらいの髪をきっちり結んだ女の子達とばったり・・・。
普段デビルズの練習はそちら側でやっている事が多いのですが、
ヴァイセアドラーさんは反対側のコートでした。
見学する人は思っていた以上に少なくて・・・せっかくなのに残念だなという感じでしたが、
多分知らなかった人が多かったんでしょうね。
選手もはじめて見たのですが・・・バランスがいいですよね。
すらっとしていて・・・。
バスケの選手はどちらかというと腕の筋肉などがすごかったり、
幅がある選手が多いのですが、
バレーってスラーっとした感じの選手で背が高くて・・・。
ちょうど私が行った時にはジャンプサーブの練習を熱心にしていましたよ。
すごく器用に内角ぎりぎりに入れる人もいて、
一人で「上手い!」とか手を叩いていた私・・・ちょっと恥ずかしかったです
でもとにかく・・・暑くて・・・暑くて・・・。
うちわを忘れたのをかなり後悔しました・・・。
その後は6人ずつに分かれて試合をしていましたが、
おもしろかったですよ。
決まると皆が中心に集まって声を出し合って・・・こっちまでなんとなく・・・(笑)
こういうときこそ詳しい人がいると良かったんでしょうね・・・。
でもまた一人で手を叩いていました・・・
最後まで見ていたかったんですが、用事があったので途中で・・・。
暑い中、選手の皆さんお疲れ様でした。
イマイチ選手の顔を覚えていなかったんですが、
あれが・・・神田さん?小川さん?なんて思いつつ・・・会場を後にしました。
なかなかプロのバレー選手の練習風景って見ることが出来ないので、
今日は見ることが出来て良かったです。
パパに自慢しようと勝手に思っています(笑)
またぜひ・・・近いうちに見に行きたいと思います。
今日も・・・暑いですね。
クーラーがないと汗が滴り落ちる・・・というような状態です。
でもあまり当たりすぎもよくないし・・・と思うと、もうタラタラ~っと流れる汗・・・。
高校野球を見ながら、球児の皆さん、応援に行かれている皆さん・・・すごい!
なんて思ってしまいますね。
今日はちょっとだけ時間があったので、別府アリーナで行われていた、
大分三好ヴァイセアドラーの公開練習に行ってきました。
初のヴァイセアドラーの公開練習・・・TOTOの体育館の方に行ってみようと、
前からパパとは話していたんですが、
昨日、今日は別府アリーナで行われるとのこと・・・。
わざわざ遠くに行かなくても見る機会があるならば・・・と思って出かけてみました。
昨日からパパは船橋の実家に戻っていたので

本当はパパに見せたかったんですけどね・・・以前バレーをしていたので。
中に入ると今日は半分が新体操か何かしていたみたいで、
小学生くらいの髪をきっちり結んだ女の子達とばったり・・・。
普段デビルズの練習はそちら側でやっている事が多いのですが、
ヴァイセアドラーさんは反対側のコートでした。
見学する人は思っていた以上に少なくて・・・せっかくなのに残念だなという感じでしたが、
多分知らなかった人が多かったんでしょうね。
選手もはじめて見たのですが・・・バランスがいいですよね。
すらっとしていて・・・。
バスケの選手はどちらかというと腕の筋肉などがすごかったり、
幅がある選手が多いのですが、
バレーってスラーっとした感じの選手で背が高くて・・・。
ちょうど私が行った時にはジャンプサーブの練習を熱心にしていましたよ。
すごく器用に内角ぎりぎりに入れる人もいて、
一人で「上手い!」とか手を叩いていた私・・・ちょっと恥ずかしかったです

でもとにかく・・・暑くて・・・暑くて・・・。

うちわを忘れたのをかなり後悔しました・・・。

その後は6人ずつに分かれて試合をしていましたが、
おもしろかったですよ。
決まると皆が中心に集まって声を出し合って・・・こっちまでなんとなく・・・(笑)
こういうときこそ詳しい人がいると良かったんでしょうね・・・。
でもまた一人で手を叩いていました・・・

最後まで見ていたかったんですが、用事があったので途中で・・・。
暑い中、選手の皆さんお疲れ様でした。
イマイチ選手の顔を覚えていなかったんですが、
あれが・・・神田さん?小川さん?なんて思いつつ・・・会場を後にしました。
なかなかプロのバレー選手の練習風景って見ることが出来ないので、
今日は見ることが出来て良かったです。
パパに自慢しようと勝手に思っています(笑)
またぜひ・・・近いうちに見に行きたいと思います。