2008年02月19日
オールスター
こんばんは、あやりんママです。
ブログをしていない間、近況がわからないのが一番心配だった…と言われました。
本当に沢山の人が心配してくれたんだなぁ…と申し訳ない気持ちでいっぱいです。
最初は正直かなり落ち込んでいたんですが…徐々にいろんな人からのメールやコメントで、
元気になりましたよ。
本当にありがとうございました…。
ブログを書いていない間にも、デビルズ戦はチェックしていたし、
また他の試合なども見に行ったりしていました。
今週も22日は福岡vs新潟戦を見に行く予定です。
週末はもちろんデビルズ戦…今のところ皆勤ペースですが、
土曜日はどうしようか迷っています。
いけたらまた声かけて下さいね(日曜は必ず行きますけど…。)
ブログを再開して最初の内容はデビルズで…と思ったんですが、
やっぱり昨日行われたNBAのオールスターで(笑)
今年はホーネッツの地元ニューオリンズで行われたオールスターゲーム。
2005年のハリケーン・カトリーナでは大きな被害を受けた街ですが、
元々はジャズ発祥の街…オールスターでもジャス満載というような演出で、
とっても地元色を出していたように思います。
bjリーグのオールスターも来年は別府で行われるようですが、
地域色を出すいいものにしてもらいたいですね。
ホーネッツは現在ウエスタンカンファレンスでも36勝15敗と良い成績です。
同じサウスウエストのチームのスパーズやマブスよりもいいので、
この前の試合でも鷹人くんと何故強いんだろうという話をしていたんですが…(笑)
地元ホーネッツからはクリス・ポールとデビッド・ウェストが選出されていました。
クリス・ポール…オールスターでもいいプレイを見せてくれました。
今のホーネッツは彼が引っ張っている部分も大きいなと思っています。
サイズは小さい選手ですがそれでもサイズの大きい選手相手に向かっていくのは、
見ていてすっきりしますね。
今回はK・ガーネットが欠場、コービーも怪我の為、少ししかプレーをしませんでした。
(直前の試合に出た選手はオールスターを拒否出来ない為、少しだけ出場しました。)
でも去年出場出来なかった私が大好きなアレン・アイバーソンや、
ジェイソン・キッドを見ることが出来て、楽しかったです。
中でもジェイソン・キッドはトリプル・ダブルをしてしまうような選手なので、
一度プレーを見て欲しいなと思います(見た目はちょっと…ですが)
ネッツからマブスへ行くのかな…。
前にトリプル・ダブル、ダブル・ダブルについて書いたことがありましたが、
もう一度…知らない人のために書きますね。
トリプル・ダブルというのは一人の選手が得点・リバウンド・アシスト・スティール・
ブロックショットの5つの中から3つ、
2桁を記録する事を言います。
先日の日曜日の試合では、デビルズの選手はダブル・ダブルが多かったですね。
ダブル・ダブルというのはこの中から2つ、2桁を記録するものです。
大体が得点・リバウンド・アシストの内っていうパターンが多いですね。
ダブル・ダブルでもなかなかでないのにトリプル・ダブルというのを出すというのは、
数字上だけでもすごいとわかると思います。
余談ですがこれが4つになるとクアドルプル・ダブル、5つになるとクィントプル・ダブルっていいます。
さすがにクィントプル・ダブルっていうのは…ですけどね。
得点・リバウンド・アシスト・スティール・ブロックショットの5つ全てに、
5以上記録するとファイブ・ファイブズというのもありますよ。
ちょっと横道になってしまいましたが、
オールスターになるとセットプレーの練習はあまり出来ない状態のようですが、
それでもアイコンタクトなどですごいプレーを出してくるので、
一度機会があったらぜひ見て欲しいと思います。
レブロン・ジェームズやドウェイン・ウェイド、カーメロ・アンソニーの競演も、
もなかなか見ごたえがありました。
私はアイバーソンとメロ(カーメロ)とクリス・ボッシュが好きなので、
今回大満足だったんですけどね…(笑)
bjからバスケに興味を持った人も多いと思いますが、
NBAにも少し目を向けてもらうとまたバスケの魅力が広がるのではと思います。
来年のbjリーグのオールスターも、盛り上げたいですね!
ダイジェスト版ですが・・・ユーチューブからひっぱってみました。
ブログをしていない間、近況がわからないのが一番心配だった…と言われました。
本当に沢山の人が心配してくれたんだなぁ…と申し訳ない気持ちでいっぱいです。
最初は正直かなり落ち込んでいたんですが…徐々にいろんな人からのメールやコメントで、
元気になりましたよ。
本当にありがとうございました…。
ブログを書いていない間にも、デビルズ戦はチェックしていたし、
また他の試合なども見に行ったりしていました。
今週も22日は福岡vs新潟戦を見に行く予定です。
週末はもちろんデビルズ戦…今のところ皆勤ペースですが、
土曜日はどうしようか迷っています。
いけたらまた声かけて下さいね(日曜は必ず行きますけど…。)
ブログを再開して最初の内容はデビルズで…と思ったんですが、
やっぱり昨日行われたNBAのオールスターで(笑)
今年はホーネッツの地元ニューオリンズで行われたオールスターゲーム。
2005年のハリケーン・カトリーナでは大きな被害を受けた街ですが、
元々はジャズ発祥の街…オールスターでもジャス満載というような演出で、
とっても地元色を出していたように思います。
bjリーグのオールスターも来年は別府で行われるようですが、
地域色を出すいいものにしてもらいたいですね。
ホーネッツは現在ウエスタンカンファレンスでも36勝15敗と良い成績です。
同じサウスウエストのチームのスパーズやマブスよりもいいので、
この前の試合でも鷹人くんと何故強いんだろうという話をしていたんですが…(笑)
地元ホーネッツからはクリス・ポールとデビッド・ウェストが選出されていました。
クリス・ポール…オールスターでもいいプレイを見せてくれました。
今のホーネッツは彼が引っ張っている部分も大きいなと思っています。
サイズは小さい選手ですがそれでもサイズの大きい選手相手に向かっていくのは、
見ていてすっきりしますね。
今回はK・ガーネットが欠場、コービーも怪我の為、少ししかプレーをしませんでした。
(直前の試合に出た選手はオールスターを拒否出来ない為、少しだけ出場しました。)
でも去年出場出来なかった私が大好きなアレン・アイバーソンや、
ジェイソン・キッドを見ることが出来て、楽しかったです。
中でもジェイソン・キッドはトリプル・ダブルをしてしまうような選手なので、
一度プレーを見て欲しいなと思います(見た目はちょっと…ですが)
ネッツからマブスへ行くのかな…。
前にトリプル・ダブル、ダブル・ダブルについて書いたことがありましたが、
もう一度…知らない人のために書きますね。
トリプル・ダブルというのは一人の選手が得点・リバウンド・アシスト・スティール・
ブロックショットの5つの中から3つ、
2桁を記録する事を言います。
先日の日曜日の試合では、デビルズの選手はダブル・ダブルが多かったですね。
ダブル・ダブルというのはこの中から2つ、2桁を記録するものです。
大体が得点・リバウンド・アシストの内っていうパターンが多いですね。
ダブル・ダブルでもなかなかでないのにトリプル・ダブルというのを出すというのは、
数字上だけでもすごいとわかると思います。
余談ですがこれが4つになるとクアドルプル・ダブル、5つになるとクィントプル・ダブルっていいます。
さすがにクィントプル・ダブルっていうのは…ですけどね。
得点・リバウンド・アシスト・スティール・ブロックショットの5つ全てに、
5以上記録するとファイブ・ファイブズというのもありますよ。
ちょっと横道になってしまいましたが、
オールスターになるとセットプレーの練習はあまり出来ない状態のようですが、
それでもアイコンタクトなどですごいプレーを出してくるので、
一度機会があったらぜひ見て欲しいと思います。
レブロン・ジェームズやドウェイン・ウェイド、カーメロ・アンソニーの競演も、
もなかなか見ごたえがありました。
私はアイバーソンとメロ(カーメロ)とクリス・ボッシュが好きなので、
今回大満足だったんですけどね…(笑)
bjからバスケに興味を持った人も多いと思いますが、
NBAにも少し目を向けてもらうとまたバスケの魅力が広がるのではと思います。
来年のbjリーグのオールスターも、盛り上げたいですね!
ダイジェスト版ですが・・・ユーチューブからひっぱってみました。
2007年06月08日
NBAファイナルその5
こんばんは、あやりんママです。
そろそろ書こうかな…と思っていたのですが、時期を逃してしまって
でも書きますね、NBAファイナルのこと(笑)
ファイナルの2チームが決定しましたね。
スパーズとキャバリアーズ…この2チームがファイナルを戦う事になりました。
玄人ティム・ダンカンらのいるスパーズ…まぁここまで来たらとは思っていたんですけど、
正直まさかキャバリアーズが進むとは思ってなかったんですよね…。
選手の層としたらピストンズの方が上だと思っていたんですけど、
レブロン・ジェームズにやられましたね…みごとに。
第6戦はルーキーのダニエル・ギブソンかなとも思いましたが、
やっぱり立役者はレブロン・ジェームズ。

第5戦なんて化け物
だと思いました。
だってこの日109-107のダブルオーバータイムの末に勝ったんですが、
レブロンって48得点ですよ!
それに9リバウンド、7アシスト…
もう化け物か?と思ってしまった。(ごめんねレブロン!)
それもチーム最後の30得点のうちの29得点しているんですよ!!
もう最後レブロンしかシュート入ってないし…独壇場状態。
レブロンの時代
なのかな…と、つくづく思いしらされた感じがしました。
この勢いで優勝してしまいそうな…。
まだ22歳なんですよ、22歳…私何してたんだろうと思ってしまう。
すごいですよね…。
レブロンってNIKEと契約しているんですけど、
それも高校在学中に7年契約で9000万ドル
だったかな?
契約しているんですよね…そこからしてもすごいんですけどね。
NIKEの目の付け所がすばらしいというべきなのか…。
2003年ドラフト組はかなり期待の新人が多くて、
ナゲッツのカーメロ・アンソニーやヒートのドウェイン・ウェイドなどもいたのですが、
全体1位指名での指名だったのも、この活躍をみるとうなずけます。
昨年のウェイドに引き続き、ファイナルを制覇してしまうのか…
やりにくい相手だとは思うんですけどね・・・スパーズって。
レブロンが今後伝説
を作るのか、かなりワクワクしながら見たいと思います
そろそろ書こうかな…と思っていたのですが、時期を逃してしまって

でも書きますね、NBAファイナルのこと(笑)
ファイナルの2チームが決定しましたね。
スパーズとキャバリアーズ…この2チームがファイナルを戦う事になりました。
玄人ティム・ダンカンらのいるスパーズ…まぁここまで来たらとは思っていたんですけど、
正直まさかキャバリアーズが進むとは思ってなかったんですよね…。
選手の層としたらピストンズの方が上だと思っていたんですけど、
レブロン・ジェームズにやられましたね…みごとに。
第6戦はルーキーのダニエル・ギブソンかなとも思いましたが、
やっぱり立役者はレブロン・ジェームズ。
第5戦なんて化け物

だってこの日109-107のダブルオーバータイムの末に勝ったんですが、
レブロンって48得点ですよ!
それに9リバウンド、7アシスト…
もう化け物か?と思ってしまった。(ごめんねレブロン!)
それもチーム最後の30得点のうちの29得点しているんですよ!!
もう最後レブロンしかシュート入ってないし…独壇場状態。
レブロンの時代

この勢いで優勝してしまいそうな…。
まだ22歳なんですよ、22歳…私何してたんだろうと思ってしまう。
すごいですよね…。
レブロンってNIKEと契約しているんですけど、
それも高校在学中に7年契約で9000万ドル

契約しているんですよね…そこからしてもすごいんですけどね。
NIKEの目の付け所がすばらしいというべきなのか…。
2003年ドラフト組はかなり期待の新人が多くて、
ナゲッツのカーメロ・アンソニーやヒートのドウェイン・ウェイドなどもいたのですが、
全体1位指名での指名だったのも、この活躍をみるとうなずけます。
昨年のウェイドに引き続き、ファイナルを制覇してしまうのか…
やりにくい相手だとは思うんですけどね・・・スパーズって。
レブロンが今後伝説


2007年05月19日
NBAファイナルその4
こんばんは、あやりんママです。
今日は天気が良いのかなと思ったら、お昼に突然雨
・・・。
でもその後晴れてホッとしましたが、なんとも変な天気でしたね~。
明日は良いお天気
だそうなので、洗濯物を思いっきり干したいと思います。
NBAファイナルの方ではベスト4がそろいました。
勝ち残ったのは、
ユタ・ジャズ
サンアントニオ・スパーズ
デトロイト・ピストンズ
クリーブランド・キャバリアーズの4チーム。
サンズ好きのうちのパパはちょっとショックを隠しきれません・・・
サンズ・・・スパーズに負けてしまいました。
ジャズについてはロケッツ相手に7戦してやっと勝った後に、
相手がマブスじゃなかったのが有利だったかな・・・と思います。
やっぱりウォーリアーズ相手だと一枚上だと思うので・・・。
スパーズはナゲッツ、サンズとなかなか実力のある選手のいるチームを破って、
ここまで来ているので、勝負強さもありますね。
堅実に強いチームなので、ここは次も行くかな・・・なんて思います。
ピストンズは東でシーズン1位なだけに実力を見せ付けているなというのを感じます。
ディフェンス型のチームですが、チーム5人が2桁得点出来るチームなので、
強いチームだなって思います。
特にビラップスがいいですよね。
キャバリアーズはレブロン・ジェームズを中心なチームなだけに、
ここまで来ても次は・・・と思います。
第3戦ではジェイソン・キッドがトリプルダブルをしたり、頑張ってたんですけどね。
そういえば第3戦ではロケッツのT-MACが観戦に来ていたそうですが、
カーターと従兄弟同士でしたよね・・・。
次のジャズ-スパーズではスパーズ、
ピストンズとキャバリアーズではピストンズと予想しています。
決勝にはどのチームが進むのか・・・まだまだNBAファイナルは続きます。
そしてMVP選手が決まりましたが、マーベリックスのダーク・ノビツキー選手に決まりました。
初のヨーロッパ人選手のMVP・・・マーベリックスは敗れてしまいましたが、
納得の受賞だな・・・なんて思います。
大きくてインサイドで存在感をしめす・・・という選手よりも、
3Pも打ててインサイドでも活躍出来る頭の良いプレイヤーが、どんどんこれからも出てきて、
活躍していくのかな・・・と思います。
アンディーもそういうタイプでしたよね。
やっぱり内も外からも攻撃出来る選手は良いですね。
今日は天気が良いのかなと思ったら、お昼に突然雨

でもその後晴れてホッとしましたが、なんとも変な天気でしたね~。
明日は良いお天気

NBAファイナルの方ではベスト4がそろいました。
勝ち残ったのは、
ユタ・ジャズ
サンアントニオ・スパーズ
デトロイト・ピストンズ
クリーブランド・キャバリアーズの4チーム。
サンズ好きのうちのパパはちょっとショックを隠しきれません・・・

サンズ・・・スパーズに負けてしまいました。
ジャズについてはロケッツ相手に7戦してやっと勝った後に、
相手がマブスじゃなかったのが有利だったかな・・・と思います。
やっぱりウォーリアーズ相手だと一枚上だと思うので・・・。
スパーズはナゲッツ、サンズとなかなか実力のある選手のいるチームを破って、
ここまで来ているので、勝負強さもありますね。
堅実に強いチームなので、ここは次も行くかな・・・なんて思います。
ピストンズは東でシーズン1位なだけに実力を見せ付けているなというのを感じます。
ディフェンス型のチームですが、チーム5人が2桁得点出来るチームなので、
強いチームだなって思います。
特にビラップスがいいですよね。
キャバリアーズはレブロン・ジェームズを中心なチームなだけに、
ここまで来ても次は・・・と思います。
第3戦ではジェイソン・キッドがトリプルダブルをしたり、頑張ってたんですけどね。
そういえば第3戦ではロケッツのT-MACが観戦に来ていたそうですが、
カーターと従兄弟同士でしたよね・・・。
次のジャズ-スパーズではスパーズ、
ピストンズとキャバリアーズではピストンズと予想しています。
決勝にはどのチームが進むのか・・・まだまだNBAファイナルは続きます。

そしてMVP選手が決まりましたが、マーベリックスのダーク・ノビツキー選手に決まりました。
初のヨーロッパ人選手のMVP・・・マーベリックスは敗れてしまいましたが、
納得の受賞だな・・・なんて思います。
大きくてインサイドで存在感をしめす・・・という選手よりも、
3Pも打ててインサイドでも活躍出来る頭の良いプレイヤーが、どんどんこれからも出てきて、
活躍していくのかな・・・と思います。
アンディーもそういうタイプでしたよね。
やっぱり内も外からも攻撃出来る選手は良いですね。
2007年05月06日
NBAファイナルその3
こんばんは、あやりんママです。
NBAファイナルの8強が決定しました。
ウエストカンファレンスでは、
ゴールデンステート・ウォーリアーズ
ユタ・ジャズ
サンアントニオ・スパーズ
フェニックス・サンズ
イーストカンファレンスでは、
デトロイト・ピストンズ
シカゴ・ブルズ
ニュージャージー・ネッツ
クリーブランド・キャバリアーズ
これから、
ウォーリアーズはジャズと、スパーズはサンズと対戦し、
ピストンズはブルズと、ネッツはキャバリアーズと対戦します。
今年は、昨年の優勝、準優勝チームが敗退しましたが、
スター選手を抱えていた、目立つチームが早々に敗退してしまった感もあります。
ラプターズあたりには残って欲しかったかも・・・クリス・ボッシュ結構好きなので・・・。
ウォーリアーズはラン&ガン戦略のチームで、ジャズはどちらかというと守りに強いチームなので、
攻撃主体チームが勝つか、それとも守り主体チームか・・・どちらが勝利するか面白いと思います。
対戦成績も2戦2勝なので、良い戦いをすると思います。
スパーズとサンズはどちらも7割近い勝率で上がってきているチームです。
こちらも戦略が対照的なチームと言うか・・・スパーズは攻守のバランスのとれているチームで、
サンズはラン&ガンタイプなのでここもおもしろい闘いになると思います。
特にスパーズはここ4年で2回ファイナルで優勝しているチームなので、
今回はどうかなって思います。
スパーズは、ティム・ダンカン、サンズはスティーブ・ナッシュなどメンバーも面白いと思います。
ちなみにうちのパパはサンズが大好きです
ピストンズとブルズは・・・総合的にはピストンズだと思いますが、
以外にも(笑)直接対決では1勝3敗でブルズが勝っているので、
もしかすると・・・。
ともかくここは・・・ブルズのべン・ウォーレスの髪型に注目!です。
ネッツとキャバリアーズは・・・レブロン・ジェームズ中心のチームなので、
レブロンの活躍がどうなのかがカギになると思います。
キャバリアーズはビンス・カーターとジェイソン・キッドでしょうね。
直接対決的にはキャバリアーズの方が優位かな・・・。
レブロンとキッズの新旧イカツイ顔対決が見所かも
4強はどのチームが進むのか・・・楽しみにしたいと思います。
NBAファイナルの8強が決定しました。
ウエストカンファレンスでは、
ゴールデンステート・ウォーリアーズ
ユタ・ジャズ
サンアントニオ・スパーズ
フェニックス・サンズ
イーストカンファレンスでは、
デトロイト・ピストンズ
シカゴ・ブルズ
ニュージャージー・ネッツ
クリーブランド・キャバリアーズ
これから、
ウォーリアーズはジャズと、スパーズはサンズと対戦し、
ピストンズはブルズと、ネッツはキャバリアーズと対戦します。
今年は、昨年の優勝、準優勝チームが敗退しましたが、
スター選手を抱えていた、目立つチームが早々に敗退してしまった感もあります。
ラプターズあたりには残って欲しかったかも・・・クリス・ボッシュ結構好きなので・・・。
ウォーリアーズはラン&ガン戦略のチームで、ジャズはどちらかというと守りに強いチームなので、
攻撃主体チームが勝つか、それとも守り主体チームか・・・どちらが勝利するか面白いと思います。
対戦成績も2戦2勝なので、良い戦いをすると思います。
スパーズとサンズはどちらも7割近い勝率で上がってきているチームです。
こちらも戦略が対照的なチームと言うか・・・スパーズは攻守のバランスのとれているチームで、
サンズはラン&ガンタイプなのでここもおもしろい闘いになると思います。
特にスパーズはここ4年で2回ファイナルで優勝しているチームなので、
今回はどうかなって思います。
スパーズは、ティム・ダンカン、サンズはスティーブ・ナッシュなどメンバーも面白いと思います。
ちなみにうちのパパはサンズが大好きです

ピストンズとブルズは・・・総合的にはピストンズだと思いますが、
以外にも(笑)直接対決では1勝3敗でブルズが勝っているので、
もしかすると・・・。
ともかくここは・・・ブルズのべン・ウォーレスの髪型に注目!です。
ネッツとキャバリアーズは・・・レブロン・ジェームズ中心のチームなので、
レブロンの活躍がどうなのかがカギになると思います。
キャバリアーズはビンス・カーターとジェイソン・キッドでしょうね。
直接対決的にはキャバリアーズの方が優位かな・・・。
レブロンとキッズの新旧イカツイ顔対決が見所かも

4強はどのチームが進むのか・・・楽しみにしたいと思います。
2007年05月05日
NBAファイナルその2
こんばんは、あやりんママです。
先ほど杵築までドライブ
に行った話を書きましたが、
帰ってから少し
がやんだので、公園にパパが上の子を連れて遊びに行きました。
その時の話なんですが、砂遊びをしながらなにやらぶつぶつ…。
何を言っているんだろう?と思って良く聞いてみると…
自分で作った砂の山に向かって、「欧米か!」とつぶやいていたそうです。
どこで覚えたんだろう…タカアンドトシの偉大さをちょっと垣間見た瞬間でした(笑)
さてNBAファイナルの話です。
ファイナルのしくみについては先日書きましたが、
現在トーナメント真っ最中ですが、4勝が決まり8強
が決まりつつあります。
昨年優勝、準優勝だったマイアミ・ヒート、ダラス・マーベリックス(マブス)が破れました。
ヒートはシカゴ・ブルズに、マーベリックスはゴールデンステイト・ウォリアーズに敗れたのですが、
どちらもレギュラーシーズンでは上位…特にマーベリックスは西地区1位のチームで、
ウォリアーズは8位出場チーム…普通に考えたらありえない結果を出してしまったので、
勝ったウォリアーズにしたら歴史的快挙
と言えるくらいの大金星
選手達もさぞ喜んだんじゃないかと思います。
今季のヒートは怪我人が多くて、フルメンバーで戦う試合が少なかったくらいだし、
ドゥエイン・ウェイドもまだ怪我が完治していない状態なので、
昨年のように…とは思いました。
でもマブスの方はシーズンでも1位。
ぶっちぎりの強さを見せつけたシーズンで、エース・ノウィツキーも絶好調。
正直今年は…なんて思ったんですが…。
何故負けたのかというと…相性が悪かったからの一言になるのかな…
ウォリアーズにあれだけ強いマブスは0勝2敗と、勝つことが出来ませんでした。
というのもウォリアーズのネルソンHCは、元マブスのHC。
相手をわかっているから…というのもあったのかもしれません。
後のチームはほぼレギュラー順位どおりの勝ち越しになりそうですが、
こういう番狂わせ的なチームが勝つと、何かおもしろい感じもしますね
私はナゲッツを応援していたので、ちょっと落ち込みましたが…
それも勝負の世界なので、仕方がありません。
8強から4強へ…どのチームが進むのかまだまだNBAの盛り上がりは続きますが、
私も楽しみたいなと思います。
先ほど杵築までドライブ


帰ってから少し

その時の話なんですが、砂遊びをしながらなにやらぶつぶつ…。
何を言っているんだろう?と思って良く聞いてみると…
自分で作った砂の山に向かって、「欧米か!」とつぶやいていたそうです。

どこで覚えたんだろう…タカアンドトシの偉大さをちょっと垣間見た瞬間でした(笑)
さてNBAファイナルの話です。
ファイナルのしくみについては先日書きましたが、
現在トーナメント真っ最中ですが、4勝が決まり8強

昨年優勝、準優勝だったマイアミ・ヒート、ダラス・マーベリックス(マブス)が破れました。
ヒートはシカゴ・ブルズに、マーベリックスはゴールデンステイト・ウォリアーズに敗れたのですが、
どちらもレギュラーシーズンでは上位…特にマーベリックスは西地区1位のチームで、
ウォリアーズは8位出場チーム…普通に考えたらありえない結果を出してしまったので、
勝ったウォリアーズにしたら歴史的快挙


選手達もさぞ喜んだんじゃないかと思います。
今季のヒートは怪我人が多くて、フルメンバーで戦う試合が少なかったくらいだし、
ドゥエイン・ウェイドもまだ怪我が完治していない状態なので、
昨年のように…とは思いました。
でもマブスの方はシーズンでも1位。
ぶっちぎりの強さを見せつけたシーズンで、エース・ノウィツキーも絶好調。
正直今年は…なんて思ったんですが…。
何故負けたのかというと…相性が悪かったからの一言になるのかな…
ウォリアーズにあれだけ強いマブスは0勝2敗と、勝つことが出来ませんでした。
というのもウォリアーズのネルソンHCは、元マブスのHC。
相手をわかっているから…というのもあったのかもしれません。
後のチームはほぼレギュラー順位どおりの勝ち越しになりそうですが、
こういう番狂わせ的なチームが勝つと、何かおもしろい感じもしますね

私はナゲッツを応援していたので、ちょっと落ち込みましたが…
それも勝負の世界なので、仕方がありません。

8強から4強へ…どのチームが進むのかまだまだNBAの盛り上がりは続きますが、
私も楽しみたいなと思います。
