2007年10月31日
bj開幕戦
こんばんは、あやりんママです。
今日からbjリーグは開幕・・・
一番最初にライジング福岡と大阪エヴェッサの試合が行われました。
今日はGAORAやBSフジでも放送していたので、見た方も多かったのではないかな・・・
と思うのですが、私もテレビを見ていて河内さんの開幕宣言を聞いて、
いよいよ今シーズンが開幕なんだなぁ・・・とテンションが上がってきました。
試合も開幕戦ゆえなのか、両チーム少し動きもぎこちなさがありながらも、
かなり白熱した試合運びになって、1Qにはすでに大阪がマイキーを投入すると、
福岡もジェフリーを投入という両チームコートオンザ4でのハイスコアゲーム・・・。
前半はオールコートでのプレスが聞いたのか、
大阪がスタミナ切れで足が止まることもありの福岡ペース。
でも2Qあたりからなかなかシュートが決まらないトランジッションゲームになりましたが、
リンが冷静に決め所はきっちりという感じで、後半へ・・・。
後半は逆に一気に大阪が福岡の動きを封じたような勢いで、
あっという間に点差を広げてしまいましたが、
テンションが下がり、足が止まってしまったところを、
川面さんがインに切り込む体を張ったプレーを見せたり、
結果的には負けてしまったライジングでしたが、
明日以降どんな試合をしてくれるのか楽しみになりました。
今日は福岡ではスコアラーのジョシュが26得点(ただ4Qは・・・でしたが)、
安定感のあるジェフリーが得点・リバウンドのダブルダブルでしたが、
エヴェッサもジェフ、そしてマイキーがダブルダブルだったし、
リンは言わずとも・・・ですが、仲村さんも3Pが良く入っていましたね。
マイキー・・・アリウープを決めたり、プレではまだ硬い表情だったのが、
すっかりチームに馴染んでいるようで嬉しいような、寂しいような・・・
大阪エヴェッサのマイキーになっちゃったんだなぁと感じました。
大阪戦ではさらにそういうのを感じてしまうかもしれないですね。
でも試合は別ですが・・・。
大阪はスコアラーが何人も・・・という強みがある分、
ライジングはマイケルが3Pが入らない時が辛いなぁと感じましたね。
今日は外からのシュートがかなり外れていたのがもったいなかったかなと思いました。
まだまだディフェンス、リバウンドに課題はありますが、
どんどん良くなる要素はありそうな福岡・・・大分戦ではどんな戦い方をするのか、
楽しみになってきました。
大分も先日のプレ以降、いろいろと研究していると思うので、
良い結果が出るよう、大分での開幕戦は勝利でお祝い出来る様、
頑張ってほしいと思います。
ライジングの会場も、今日は2000人以上の人が見に来ていたようですね。
お客さんの層も様々だったような感じだったし、
かなり後半には大きな声で選手達を応援していて、
まだTシャツなどブースターらしい格好の人というのはあまりテレビでは見ませんでしたが、
これから福岡もバスケで盛り上がってくれると・・・と思います。
九州ダービー・・・お互い力を出し切って、頑張って欲しいと思います。
今日からbjリーグは開幕・・・
一番最初にライジング福岡と大阪エヴェッサの試合が行われました。
今日はGAORAやBSフジでも放送していたので、見た方も多かったのではないかな・・・
と思うのですが、私もテレビを見ていて河内さんの開幕宣言を聞いて、
いよいよ今シーズンが開幕なんだなぁ・・・とテンションが上がってきました。
試合も開幕戦ゆえなのか、両チーム少し動きもぎこちなさがありながらも、
かなり白熱した試合運びになって、1Qにはすでに大阪がマイキーを投入すると、
福岡もジェフリーを投入という両チームコートオンザ4でのハイスコアゲーム・・・。
前半はオールコートでのプレスが聞いたのか、
大阪がスタミナ切れで足が止まることもありの福岡ペース。
でも2Qあたりからなかなかシュートが決まらないトランジッションゲームになりましたが、
リンが冷静に決め所はきっちりという感じで、後半へ・・・。
後半は逆に一気に大阪が福岡の動きを封じたような勢いで、
あっという間に点差を広げてしまいましたが、
テンションが下がり、足が止まってしまったところを、
川面さんがインに切り込む体を張ったプレーを見せたり、
結果的には負けてしまったライジングでしたが、
明日以降どんな試合をしてくれるのか楽しみになりました。
今日は福岡ではスコアラーのジョシュが26得点(ただ4Qは・・・でしたが)、
安定感のあるジェフリーが得点・リバウンドのダブルダブルでしたが、
エヴェッサもジェフ、そしてマイキーがダブルダブルだったし、
リンは言わずとも・・・ですが、仲村さんも3Pが良く入っていましたね。
マイキー・・・アリウープを決めたり、プレではまだ硬い表情だったのが、
すっかりチームに馴染んでいるようで嬉しいような、寂しいような・・・
大阪エヴェッサのマイキーになっちゃったんだなぁと感じました。
大阪戦ではさらにそういうのを感じてしまうかもしれないですね。
でも試合は別ですが・・・。
大阪はスコアラーが何人も・・・という強みがある分、
ライジングはマイケルが3Pが入らない時が辛いなぁと感じましたね。
今日は外からのシュートがかなり外れていたのがもったいなかったかなと思いました。
まだまだディフェンス、リバウンドに課題はありますが、
どんどん良くなる要素はありそうな福岡・・・大分戦ではどんな戦い方をするのか、
楽しみになってきました。
大分も先日のプレ以降、いろいろと研究していると思うので、
良い結果が出るよう、大分での開幕戦は勝利でお祝い出来る様、
頑張ってほしいと思います。
ライジングの会場も、今日は2000人以上の人が見に来ていたようですね。
お客さんの層も様々だったような感じだったし、
かなり後半には大きな声で選手達を応援していて、
まだTシャツなどブースターらしい格好の人というのはあまりテレビでは見ませんでしたが、
これから福岡もバスケで盛り上がってくれると・・・と思います。
九州ダービー・・・お互い力を出し切って、頑張って欲しいと思います。
Posted by あやりんママ at
00:10
│ヒートデビルズ・bjリーグ
2007年10月30日
ライジング福岡
こんにちは、あやりんママです。
いよいよ・・・今シーズンのbjリーグが開幕します。
今日は新規参入のライジング福岡と2連覇中の大阪エヴェッサの試合が、
福岡で行われます。
ライジング福岡は先日大分との試合でも、いい動きをしていましたが、
良く走り、高松戦でのプレではオールコードディフェンスをするような、
スタミナも持ち合わせたチームだと思います。
ただまだプレでは縦に対しての対応はまだ早くても、
横に対しては少し対処が遅れる部分や、
合流してすぐの外国人選手間の連携・・・リバウンド、ディフェンスが出来ていない部分など、
まだまだ修正する部分はあったと思います。
でもジョシュ・ペッパーズやマイケル・ガーデナーという、
外からも内からも打てるスコアラーを中心に、
安定感のあるジェフリー・プライス、214cmのドンゴ・ヌジャイの個々の実力を、
ベテランのニューマンHCが良くまとめている・・・といったチームだと思います。
それにやっぱり川面剛選手・・・。
彼がリーダーで・・・というか、柱になっていることが、ライジングは大きいんだろうな・・・
と思います。
彼が頑張るからこそ皆がついてくるという構図が出来ているんだろうなと・・・。
レッドファルコンズの悲劇からここまで・・・一番開幕を迎えられるのを待っていたのは、
川面さんなんだろうなと思うと、本当に良かったなと思います。
だからこそ・・・大変な部分というものが大きいんだろうなとも感じています。
彼を中心にアパッチから移籍した仲西くんがサポートしながら、
いいチームになってきたと思います。
まだチームが出来て新しいにもかかわらず、
選手間のコミュニケーションは上手くいっているようだし、
若い選手・・・加納くん、千々岩くんといった選手達もいい動きをしていましたね。
ベテラン、中堅、若手とバランスもいいし、今シーズンの台風の目は福岡だろうな・・・
と感じています。
今日の開幕戦ではどんな戦い方を大阪相手にするのか・・・
かなり楽しみになってきました。
いよいよ・・・今シーズンのbjリーグが開幕します。
今日は新規参入のライジング福岡と2連覇中の大阪エヴェッサの試合が、
福岡で行われます。
ライジング福岡は先日大分との試合でも、いい動きをしていましたが、
良く走り、高松戦でのプレではオールコードディフェンスをするような、
スタミナも持ち合わせたチームだと思います。
ただまだプレでは縦に対しての対応はまだ早くても、
横に対しては少し対処が遅れる部分や、
合流してすぐの外国人選手間の連携・・・リバウンド、ディフェンスが出来ていない部分など、
まだまだ修正する部分はあったと思います。
でもジョシュ・ペッパーズやマイケル・ガーデナーという、
外からも内からも打てるスコアラーを中心に、
安定感のあるジェフリー・プライス、214cmのドンゴ・ヌジャイの個々の実力を、
ベテランのニューマンHCが良くまとめている・・・といったチームだと思います。
それにやっぱり川面剛選手・・・。
彼がリーダーで・・・というか、柱になっていることが、ライジングは大きいんだろうな・・・
と思います。
彼が頑張るからこそ皆がついてくるという構図が出来ているんだろうなと・・・。
レッドファルコンズの悲劇からここまで・・・一番開幕を迎えられるのを待っていたのは、
川面さんなんだろうなと思うと、本当に良かったなと思います。
だからこそ・・・大変な部分というものが大きいんだろうなとも感じています。
彼を中心にアパッチから移籍した仲西くんがサポートしながら、
いいチームになってきたと思います。
まだチームが出来て新しいにもかかわらず、
選手間のコミュニケーションは上手くいっているようだし、
若い選手・・・加納くん、千々岩くんといった選手達もいい動きをしていましたね。
ベテラン、中堅、若手とバランスもいいし、今シーズンの台風の目は福岡だろうな・・・
と感じています。
今日の開幕戦ではどんな戦い方を大阪相手にするのか・・・
かなり楽しみになってきました。
Posted by あやりんママ at
14:07
│ヒートデビルズ・bjリーグ
2007年10月29日
シーズン前の公開練習
こんばんは、あやりんママです。
今日は日出での公開練習を見に行って来ました。
着いたのが2時くらいだったので、遅くなってしまったのですが、
コート前面を使ってのシュート練習の最中でした。
今日はハーフコートでのポストプレー・・・多分土曜日の5on5の反省点としての調整も兼ねて、
ディフェンス、オフェンスの練習をしていました。
結構見ていても昨シーズンよりも違った攻撃パターンをしているようだったので、
3シーズンをむかえるにあたって、更に幅が広がる攻撃をするのかな・・・
なんて感じでした。
ただ、シュートが荒い部分やパスの荒さもまだまだ調整する所があるようなので、
開幕まで細かい練習をしていくのかな・・・なんて感じです。
沖縄戦対策っていうのも、もう頭に入れての練習を今週はしていくでしょうし、
是非一番最初の試合は勝ってもらいたいなと思います。
今日は選手皆参加での練習で、三友さんも練習参加していました。
それに久々にカリカリ
クリスを見ることが出来て、
ちょっと懐かしい気分になりました。
試合では・・・落ち着いてね、クリス
結構まっちょも更にいい動きしていましたよ。
最後までシュート練習もしていたし、気合をすごく感じました
各選手もシュートが外れると「アァ!」と声が出たり、桶谷さんも細かくチェックして激を飛ばしていたので、
開幕に向けてだんだんエンジンがかかってきたのを感じる事が出来ました。
怪我することなく、開幕を迎え、優勝目指して頑張ってほしいと思います。
今日の練習後、風が強くて・・・めちゃくちゃ寒かったのですが、
外国人選手達が出て来たので一枚写真を撮らせてもらいました。

珍しく4人一緒の一枚が撮れました。
どうもありがとうございました!
ただ風が強くて・・・すごくてめちゃくちゃ寒かったんですよ・・・。
でも・・・寒くないのかなぁ?大丈夫なのかなぁ?ロビー入ってればいいのに・・・と、
端で見ながら心配げに見ていたんですけど・・・ちょっと怪しい人と化していたかも
あまりの寒さに、他の選手が出るまで待てなかった私・・・。
次は試合で・・・でしょうが、まずは一勝をお願いします!
頑張れ、ヒートデビルズ!!
今日は日出での公開練習を見に行って来ました。
着いたのが2時くらいだったので、遅くなってしまったのですが、
コート前面を使ってのシュート練習の最中でした。
今日はハーフコートでのポストプレー・・・多分土曜日の5on5の反省点としての調整も兼ねて、
ディフェンス、オフェンスの練習をしていました。
結構見ていても昨シーズンよりも違った攻撃パターンをしているようだったので、
3シーズンをむかえるにあたって、更に幅が広がる攻撃をするのかな・・・
なんて感じでした。
ただ、シュートが荒い部分やパスの荒さもまだまだ調整する所があるようなので、
開幕まで細かい練習をしていくのかな・・・なんて感じです。
沖縄戦対策っていうのも、もう頭に入れての練習を今週はしていくでしょうし、
是非一番最初の試合は勝ってもらいたいなと思います。
今日は選手皆参加での練習で、三友さんも練習参加していました。
それに久々にカリカリ

ちょっと懐かしい気分になりました。
試合では・・・落ち着いてね、クリス

結構まっちょも更にいい動きしていましたよ。
最後までシュート練習もしていたし、気合をすごく感じました

各選手もシュートが外れると「アァ!」と声が出たり、桶谷さんも細かくチェックして激を飛ばしていたので、
開幕に向けてだんだんエンジンがかかってきたのを感じる事が出来ました。
怪我することなく、開幕を迎え、優勝目指して頑張ってほしいと思います。
今日の練習後、風が強くて・・・めちゃくちゃ寒かったのですが、
外国人選手達が出て来たので一枚写真を撮らせてもらいました。
珍しく4人一緒の一枚が撮れました。
どうもありがとうございました!
ただ風が強くて・・・すごくてめちゃくちゃ寒かったんですよ・・・。
でも・・・寒くないのかなぁ?大丈夫なのかなぁ?ロビー入ってればいいのに・・・と、
端で見ながら心配げに見ていたんですけど・・・ちょっと怪しい人と化していたかも

あまりの寒さに、他の選手が出るまで待てなかった私・・・。
次は試合で・・・でしょうが、まずは一勝をお願いします!
頑張れ、ヒートデビルズ!!
Posted by あやりんママ at
20:53
│ヒートデビルズ・bjリーグ
2007年10月28日
大阪エヴェッサ
こんばんは、あやりんママです。
今日はスパーク・オン・ウェーブで、先日の豊後大野のプレの様子と、
早川くん、与那嶺くんが出演していましたね。
ちょっと私的には冷や汗ものの場面もあったんですが・・・
まぁちょこっとでホッとしました(笑)
そしてGAORAを見ながらブログ書いているんですが・・・。
パルマーはホント良いプレー(敵としてみるといやらしいプレーと言えるかな)していましたね。
彼がこのチームでシックスメンとしていたのは大きかったなぁ・・・と、
改めて思いました。
大阪エヴェッサは外国人中心と言って良いチームだし、
外国人のまとまり、レベル、安定感は伊達に2連覇しているだけではない実力を持っていると思います。
ただそれだけにパルマーがいなくなったのは、チームとしては大きいと感じています。
その分大阪が今季補強したのは元デビルズのマイキー(涙)
ただマイキーがパルマーのかわり・・・と見ると、タイプも違うし、
厳しいのではと感じています。
その分マイキーが加わり、更にスピードを重視したチームになったのかな・・・
というのが先日の大阪のプレを見たときの感覚です。
思ったよりリンとマイキーは悪くないかなとは思いました。
それは同じHC(ボブ・ナイト)に指導を受けているからなのかもしれませんね。
ただ副キャプテンの仲村さんは大阪では得点する・・・というタイプじゃなく、
チームバランスを考えるタイプのようなので、どうも今までの大阪というチームを考えると、
少し物足りなさを感じたりするんですが、得点はリンを中心に、
マット、そしてマイキーとなるのかなとすると、
昨年よりは若干厳しいものはあるのでは・・・という感じがします。
大阪の定番ともいえるコートオンザ4もどういう風になるのか、
マイキーの頑張り次第でというのがチームを分けるのかなという部分では、
昨年よりももろさがありそうな気がしています。
ただ、リン・ワシントン、マット・ロティック、ジェフ・ニュートンも、
共にリーグ開幕初年度からプレーをしている強みがあるし、
それに加え今季のキャプテンがリンなので・・・責任感も更に増すリンがどうチームをひっぱるのか、
その辺はかなり期待出来るのかなとは思います。
でもプレではジェフの調整の遅れがちょっと気になったので、
その辺がどこまで開幕に向けて良くなってきたのか・・・その辺が気になる所です。
開幕戦の福岡戦はテレビ中継もあるので、チェックしたいと思います。
ただ・・・昨日書いた高松にせよ、大阪にせよ、
かなり強敵である事には変わらないんですよね・・・。
気合かなり入れないと、西カンファレンスは厳しいですね。
今日はスパーク・オン・ウェーブで、先日の豊後大野のプレの様子と、
早川くん、与那嶺くんが出演していましたね。
ちょっと私的には冷や汗ものの場面もあったんですが・・・

まぁちょこっとでホッとしました(笑)
そしてGAORAを見ながらブログ書いているんですが・・・。
パルマーはホント良いプレー(敵としてみるといやらしいプレーと言えるかな)していましたね。
彼がこのチームでシックスメンとしていたのは大きかったなぁ・・・と、
改めて思いました。
大阪エヴェッサは外国人中心と言って良いチームだし、
外国人のまとまり、レベル、安定感は伊達に2連覇しているだけではない実力を持っていると思います。
ただそれだけにパルマーがいなくなったのは、チームとしては大きいと感じています。
その分大阪が今季補強したのは元デビルズのマイキー(涙)
ただマイキーがパルマーのかわり・・・と見ると、タイプも違うし、
厳しいのではと感じています。
その分マイキーが加わり、更にスピードを重視したチームになったのかな・・・
というのが先日の大阪のプレを見たときの感覚です。
思ったよりリンとマイキーは悪くないかなとは思いました。
それは同じHC(ボブ・ナイト)に指導を受けているからなのかもしれませんね。
ただ副キャプテンの仲村さんは大阪では得点する・・・というタイプじゃなく、
チームバランスを考えるタイプのようなので、どうも今までの大阪というチームを考えると、
少し物足りなさを感じたりするんですが、得点はリンを中心に、
マット、そしてマイキーとなるのかなとすると、
昨年よりは若干厳しいものはあるのでは・・・という感じがします。
大阪の定番ともいえるコートオンザ4もどういう風になるのか、
マイキーの頑張り次第でというのがチームを分けるのかなという部分では、
昨年よりももろさがありそうな気がしています。
ただ、リン・ワシントン、マット・ロティック、ジェフ・ニュートンも、
共にリーグ開幕初年度からプレーをしている強みがあるし、
それに加え今季のキャプテンがリンなので・・・責任感も更に増すリンがどうチームをひっぱるのか、
その辺はかなり期待出来るのかなとは思います。
でもプレではジェフの調整の遅れがちょっと気になったので、
その辺がどこまで開幕に向けて良くなってきたのか・・・その辺が気になる所です。
開幕戦の福岡戦はテレビ中継もあるので、チェックしたいと思います。
ただ・・・昨日書いた高松にせよ、大阪にせよ、
かなり強敵である事には変わらないんですよね・・・。
気合かなり入れないと、西カンファレンスは厳しいですね。
Posted by あやりんママ at
22:45
│ヒートデビルズ・bjリーグ
2007年10月28日
高松ファイブアローズ
こんばんは、あやりんママです。
公開練習も二夜連続で見に行かれた方も多かったのかな?
いよいよシーズンも開幕・・・力が入った事だと思います。
今日はパパが帰るのが遅かったので、さすがにチビ助2人を連れて・・・
無理だなぁと思って公開練習は行きませんでしたが、
その分今高松ファイブアローズとライジング福岡のプレシーズンマッチ・・・
こちらをビデオに撮っていたので、たった今見終わったところです。
今日のお昼にBSフジで放送されたものなのですが、
見た方もいらっしゃるかな?
今日はその感想も兼ねて高松ファイブアローズについて・・・。
プレを見て・・・福岡のフルコートディフェンスも気になったのですが、
一番目を引いたのはジョージ・リーチ。
今季センターで入った選手ですが・・・すごかったです。
高松さん良い選手見つけてきたなぁ・・・と素直に思いましたよ。
フックシュートも上手い、ブロックショットも上手い、スクリーンも上手い・・・
得点ももちろんですが、得点以外の見えない部分でのカバー、アシスト、
全てに絡んでいる・・・と言っていいほど、良い動きをしていましたね。
さすがインディアナ大・・・と言っていいのかな。
センターといってもフォワード的な動きもこなせる、
動けるセンターって感じの選手ですね。
彼がいる事で攻撃の幅が間違いなく広がりました。
大阪のリン、ジェフの後輩ですが、ジョージのプレーにキレそうな気がします。(特にリンが・・・)
そして最後に契約したSG、スティーブ・ホーン。
リーチより目立つというわけではありませんが、
外からも打てる選手が一人入ったのは高松の強みになりますね。
彼らの加入で全てのポジションに外国人選手が・・・ということになった高松。
コートオンザ5というのもありえる状態にはなりました。
それを使う使わないは別としても、外国人選手をバランスよく配置出来る事は、
大阪対策と見るべきなんでしょうか?
ただ高松はフリースローの悪さ、3Q以降のスタミナ切れ、
攻撃の雑さが出るので、その辺が今シーズンでも課題なのかな・・・とも思います。
あとはメンタル的な波があると感じる時があったので、
その辺はHCの使い方なんでしょうが・・・岡田くんは安定感が出たのかな?とは思います。
プレでは石田くんなどシックスメンも活躍していましたが、
石田くんはポストプレーも出来るし結構良い選手だな・・・とは思いました。
試合を見て、層が厚くなりましたし、攻撃パターンもかなり幅が増えたなと感じたし、
昨年のような相性が良いというのは今年は期待しないほうがいいのかも・・・
とは思いました。
今年は正直西カンファレンスでの優勝候補・・・最大のライバルかな・・・と思っています。
かなり高松は強いと思いますよ・・・負けられないです。
公開練習も二夜連続で見に行かれた方も多かったのかな?
いよいよシーズンも開幕・・・力が入った事だと思います。
今日はパパが帰るのが遅かったので、さすがにチビ助2人を連れて・・・
無理だなぁと思って公開練習は行きませんでしたが、
その分今高松ファイブアローズとライジング福岡のプレシーズンマッチ・・・
こちらをビデオに撮っていたので、たった今見終わったところです。
今日のお昼にBSフジで放送されたものなのですが、
見た方もいらっしゃるかな?
今日はその感想も兼ねて高松ファイブアローズについて・・・。
プレを見て・・・福岡のフルコートディフェンスも気になったのですが、
一番目を引いたのはジョージ・リーチ。
今季センターで入った選手ですが・・・すごかったです。
高松さん良い選手見つけてきたなぁ・・・と素直に思いましたよ。
フックシュートも上手い、ブロックショットも上手い、スクリーンも上手い・・・
得点ももちろんですが、得点以外の見えない部分でのカバー、アシスト、
全てに絡んでいる・・・と言っていいほど、良い動きをしていましたね。
さすがインディアナ大・・・と言っていいのかな。
センターといってもフォワード的な動きもこなせる、
動けるセンターって感じの選手ですね。
彼がいる事で攻撃の幅が間違いなく広がりました。
大阪のリン、ジェフの後輩ですが、ジョージのプレーにキレそうな気がします。(特にリンが・・・)
そして最後に契約したSG、スティーブ・ホーン。
リーチより目立つというわけではありませんが、
外からも打てる選手が一人入ったのは高松の強みになりますね。
彼らの加入で全てのポジションに外国人選手が・・・ということになった高松。
コートオンザ5というのもありえる状態にはなりました。
それを使う使わないは別としても、外国人選手をバランスよく配置出来る事は、
大阪対策と見るべきなんでしょうか?
ただ高松はフリースローの悪さ、3Q以降のスタミナ切れ、
攻撃の雑さが出るので、その辺が今シーズンでも課題なのかな・・・とも思います。
あとはメンタル的な波があると感じる時があったので、
その辺はHCの使い方なんでしょうが・・・岡田くんは安定感が出たのかな?とは思います。
プレでは石田くんなどシックスメンも活躍していましたが、
石田くんはポストプレーも出来るし結構良い選手だな・・・とは思いました。
試合を見て、層が厚くなりましたし、攻撃パターンもかなり幅が増えたなと感じたし、
昨年のような相性が良いというのは今年は期待しないほうがいいのかも・・・
とは思いました。
今年は正直西カンファレンスでの優勝候補・・・最大のライバルかな・・・と思っています。
かなり高松は強いと思いますよ・・・負けられないです。
Posted by あやりんママ at
00:50
│ヒートデビルズ・bjリーグ