2007年03月12日
青木康平
こんにちは、あやりんママです。
まず最初に…ジャングル公園の人気ブログランキングで、
昨日の2位に引き続き、今日は1位
になってました。
これも…デビルズの選手たちが更新していなかったからというのもありますが(笑)
遊びに見に来てくれた皆様のおかげだと思っております。
本当にどうもありがとうございました。
これからも…つたない話ではありますが、
デビルズ関係を中心に書いていきたいなって思いますので、どうぞ宜しくお願い致します
さて今週は東京戦…いろんな思いがまだまとまりきれないのですが、
それでも大分にとってプレイオフ
をかけた試合が行われます。
この中でまず活躍すると思われる選手…青木康平選手。
新潟戦では大活躍とも言える働きをしていました。
うちのパパもそして某伊代吉さんもファン
とも言える彼ですが、
昨日の新潟戦ではbj日本人最多得点の38点をあの新潟相手に…
もう知っていると言う人も多いとは思いますが、
今日は彼の事を書こうと思います。
デビルズ中心に…と言ったばかりで、なんだか申し訳ないのですが
bjリーグの中でもとてもすばらしい選手なので、ごめんなさい、今日は紹介したいと思います。
出身地はお隣の福岡県、先日の宇佐戦では家族も応援に来ていましたね
彼の何がすごいかっていうと、身長167cmとbjでは一番小さい選手になるのですが、
それでも爆発的なともいえる攻撃力と正確なフリースロー。
安定感のあるプレーで、チームを支えるところ…。
オフェンスだけでなく、ディフェンスにも定評がある選手なんですが、
昨年に引き続き、今年もFT成功率では現在トップ 91.3%と驚異的な数字です。
PGでここまで得点をかせげる選手っていうのも、すごいですよね…。
身長的には小さい選手ですが、その身体能力は幼いころからずば抜けていて、
小学校三年生の時に友人の姉に誘われてミニバスケ
を始めたのがきっかけで、
バスケを始めることに。
西長住小学校時代には全国大会出場。
長丘中学時代にはベスト8進出。
福岡大附大濠高校時代には2年連続インターハイに出場し、ベスト4を経験。
ただ厳しい練習と上下関係に悩み、初めてバスケを辞めようと思ったという話を聞いた事があります。
大学はスポーツ推薦にて専修大に進学。
大学時代は3on3の大会に出場したり、ボールパフォーマンスを見せる活動もしていたそうです。
4年の時にインカレで専修大学は初優勝。この時のMVP
が青木康平君でした。
その後は、バスケで飯が食いたいと言う気持ちから就職せずに、
現在プロストリートバスケットリーグ「Legend」の前身になる
「Far East Ballers」でプレーをしていました。
その間2回ほど海外のNBAトライアウトにも挑戦もしています。
3年ほどストリートバスケで活動しましたが、
その後初年度の2005年bjリーグ東京アパッチにドラフト外で入団し、
初年度最高フリースロー成功率のタイトルを獲得
今での大学時代、ストリートボーラー時代にいろんな人に多大な影響を与えたとして、
結構尊敬する人に名前をあげられる事が多い康平君。
三友さんも同じ福岡出身&同じ名前ですが、一番負けたくない相手として、
ブログで名前を出していましたね。
今月の月刊バスケットボール4月号の中で、アパッチ特集が組まれてました。
メガネアイドルの時東ぁみさんと一緒にポーズをとる康平君が、
とってもかわいらしかった…って言ったらいけないかな?
彼のブログを見ている人は知っていることですが、
彼は試合後すぐにブログを更新するようにしています。
それに対してはプロ選手としてプラスよりもマイナスの方が多いと思うけれど、
素直に自分の口で試合結果に対しての気持ちを書いてくれるところは、
なかなか出来る事ではないなと思います。
試合での気持ちを率直に…素直に書き、時には愚痴も言うけれど、
すぐにそれに対してきちんと自分の気持ちを受け止めてまたブログを更新する…。
前向きに…という言葉を常に文章の最後につけて、
反省なくして成長なしとでもいえるような文面には、
こちらも日々考えさせられる何かが書いているように思います。
きちっとプライドを持っているプロバスケ選手の1人である康平君。
彼の良いところを目標にする選手たちも多いと思います。
(与那嶺くんも意識している選手が康平君らしいので、頑張ってほしいですね。)
我が家では愛情を込めてリトル青木と呼ばせてもらってます。

今後の彼の活躍が東京アパッチの活躍に大きくつながることは間違いありません。
一選手としても…彼にはこれからもどんどん活躍してもらいたいという気持ちとともに、
今週は彼の頑張りに、デビルズの選手たちも負けずに頑張ってもらいたいと思います。
まず最初に…ジャングル公園の人気ブログランキングで、
昨日の2位に引き続き、今日は1位

これも…デビルズの選手たちが更新していなかったからというのもありますが(笑)
遊びに見に来てくれた皆様のおかげだと思っております。
本当にどうもありがとうございました。
これからも…つたない話ではありますが、
デビルズ関係を中心に書いていきたいなって思いますので、どうぞ宜しくお願い致します

さて今週は東京戦…いろんな思いがまだまとまりきれないのですが、
それでも大分にとってプレイオフ

この中でまず活躍すると思われる選手…青木康平選手。
新潟戦では大活躍とも言える働きをしていました。
うちのパパもそして某伊代吉さんもファン

昨日の新潟戦ではbj日本人最多得点の38点をあの新潟相手に…

もう知っていると言う人も多いとは思いますが、
今日は彼の事を書こうと思います。
デビルズ中心に…と言ったばかりで、なんだか申し訳ないのですが

bjリーグの中でもとてもすばらしい選手なので、ごめんなさい、今日は紹介したいと思います。
出身地はお隣の福岡県、先日の宇佐戦では家族も応援に来ていましたね

彼の何がすごいかっていうと、身長167cmとbjでは一番小さい選手になるのですが、
それでも爆発的なともいえる攻撃力と正確なフリースロー。
安定感のあるプレーで、チームを支えるところ…。
オフェンスだけでなく、ディフェンスにも定評がある選手なんですが、
昨年に引き続き、今年もFT成功率では現在トップ 91.3%と驚異的な数字です。
PGでここまで得点をかせげる選手っていうのも、すごいですよね…。
身長的には小さい選手ですが、その身体能力は幼いころからずば抜けていて、
小学校三年生の時に友人の姉に誘われてミニバスケ

バスケを始めることに。
西長住小学校時代には全国大会出場。
長丘中学時代にはベスト8進出。
福岡大附大濠高校時代には2年連続インターハイに出場し、ベスト4を経験。
ただ厳しい練習と上下関係に悩み、初めてバスケを辞めようと思ったという話を聞いた事があります。
大学はスポーツ推薦にて専修大に進学。
大学時代は3on3の大会に出場したり、ボールパフォーマンスを見せる活動もしていたそうです。
4年の時にインカレで専修大学は初優勝。この時のMVP

その後は、バスケで飯が食いたいと言う気持ちから就職せずに、
現在プロストリートバスケットリーグ「Legend」の前身になる
「Far East Ballers」でプレーをしていました。
その間2回ほど海外のNBAトライアウトにも挑戦もしています。
3年ほどストリートバスケで活動しましたが、
その後初年度の2005年bjリーグ東京アパッチにドラフト外で入団し、
初年度最高フリースロー成功率のタイトルを獲得

今での大学時代、ストリートボーラー時代にいろんな人に多大な影響を与えたとして、
結構尊敬する人に名前をあげられる事が多い康平君。
三友さんも同じ福岡出身&同じ名前ですが、一番負けたくない相手として、
ブログで名前を出していましたね。
今月の月刊バスケットボール4月号の中で、アパッチ特集が組まれてました。
メガネアイドルの時東ぁみさんと一緒にポーズをとる康平君が、
とってもかわいらしかった…って言ったらいけないかな?
彼のブログを見ている人は知っていることですが、
彼は試合後すぐにブログを更新するようにしています。
それに対してはプロ選手としてプラスよりもマイナスの方が多いと思うけれど、
素直に自分の口で試合結果に対しての気持ちを書いてくれるところは、
なかなか出来る事ではないなと思います。
試合での気持ちを率直に…素直に書き、時には愚痴も言うけれど、
すぐにそれに対してきちんと自分の気持ちを受け止めてまたブログを更新する…。
前向きに…という言葉を常に文章の最後につけて、
反省なくして成長なしとでもいえるような文面には、
こちらも日々考えさせられる何かが書いているように思います。
きちっとプライドを持っているプロバスケ選手の1人である康平君。
彼の良いところを目標にする選手たちも多いと思います。
(与那嶺くんも意識している選手が康平君らしいので、頑張ってほしいですね。)
我が家では愛情を込めてリトル青木と呼ばせてもらってます。

今後の彼の活躍が東京アパッチの活躍に大きくつながることは間違いありません。
一選手としても…彼にはこれからもどんどん活躍してもらいたいという気持ちとともに、
今週は彼の頑張りに、デビルズの選手たちも負けずに頑張ってもらいたいと思います。
Posted by あやりんママ at
22:11
│ヒートデビルズ・bjリーグ