2007年02月21日
スウィングマン
こんにちは、あやりんママです。
今日は仕事がお休みだったので、久々に映画を見にパークプレイスまで行ってきました。
「幸せのちから」か「ドリームガールズ」かどちらか…と思ったのですが。
時間がちょうどいい方の「幸せのちから」を見ました。
クリス・ガードナーという人の半生…特に証券会社に入る前の、
ホームレス時代に焦点をおいた映画です。
ビバ!アメリカンドリーム!!っていう作りじゃない所が見やすいなぁ…と思いました。
ウィル・スミスっていつもはイカしたお兄ちゃん
ってイメージがあったのですが、
ああいう役もありなんだなぁ…って思いました。実の息子がかわいかったですよ
機会があったら見て下さいね。
先日の富山戦で、新しく青木勇人選手がデビルズの仲間入りをしました。
MAXも早速「バーニングハート TK」と愛称を決めたそうです(笑)
皆さん「タケトコール」しましたか?
私も早く慣れてもらいたいなって気持ちと、見送ったアパッチブースターさんの思いを込めて、
「タケトコール」を頑張りました。
東京に行ってしまった栗野さんも、土曜日は早速いい活躍をしてました。
日曜日は今ひとつだったみたいですが、徐々にチームに馴染みながら、
活躍してくれるといいな…って思います。ガンバレ、栗野さん!

青木さんの試合出場について、前にブログで書きましたが、
青木選手が出てきた時、Gは三友さんだったり、与那嶺くんだったり…
1人だったのに気づいた人いませんか?
一応青木選手のポジショニングはF(フォワード)になっているんですが、
実際はSF(スモールフォワード)と、SG(シューティングガード)もこなしていたんじゃないかと思って、
ちょっと調べてみました。
こういう両方でプレイする選手をスウィングマンって言うそうです。
よくよく考えたら、青木さんってラリー・バードが好きだって言っていたので、
なるほどって話なんですが、ラリー・バードもスウィングマンになります。
ラリー・バードについてちょっと書くと…
NBAのボストン・セルティックスを3度の優勝に導いた立役者といえる選手で、
背番号33番は永久欠番
になっています。
50人の偉大な選手にも選ばれた選手で、長距離シュート、パス、リバウンドが上手くて、
スティール、ゲームの先を読む能力に長けていた選手です
バルセロナオリンピックの時のドリームチーム
のメンバーでした。
スウィングマンといってもメイン的にどちらかで、もう片方もこなせるってタイプと、
両方どちらでもこなせるってタイプがあるんですが、
青木さんはラリーと同じように、元はF(SF)で、
ガードもこなせるタイプなんだろうなって思います。
昨日のNBAネタの続きみたいな感じですが、コービー・ブライアントやレブロン・ジェームスとかは、
スウィングマンになります。
青木さんは「ベテランゆえのユーティリティ・プレイヤー」だと、
東京アパッチのブースターさんから聞いていたので、
いろんなタイプで試合に貢献できるんじゃないかと期待しています。
早くデビルズのチームになれて、青木さんの活躍するのをもっと見ることが出来れば…
と思います。頑張って下さいね

あと、アパッチブースターさんに教えて頂きましたが、
青木さんはイベント等で必ずボケを決めるそうです
楽しみにしましょう
先日シュート時にかかる曲について、青木さんだけわからなかったんですけど、
聞いてみました
アーティスト名 Moby 曲名 Bodyrock
この曲がどんどんかかるのを楽しみに…頑張ってもらいたいですね!
今日は仕事がお休みだったので、久々に映画を見にパークプレイスまで行ってきました。
「幸せのちから」か「ドリームガールズ」かどちらか…と思ったのですが。
時間がちょうどいい方の「幸せのちから」を見ました。
クリス・ガードナーという人の半生…特に証券会社に入る前の、
ホームレス時代に焦点をおいた映画です。
ビバ!アメリカンドリーム!!っていう作りじゃない所が見やすいなぁ…と思いました。
ウィル・スミスっていつもはイカしたお兄ちゃん

ああいう役もありなんだなぁ…って思いました。実の息子がかわいかったですよ

機会があったら見て下さいね。
先日の富山戦で、新しく青木勇人選手がデビルズの仲間入りをしました。
MAXも早速「バーニングハート TK」と愛称を決めたそうです(笑)
皆さん「タケトコール」しましたか?

私も早く慣れてもらいたいなって気持ちと、見送ったアパッチブースターさんの思いを込めて、
「タケトコール」を頑張りました。
東京に行ってしまった栗野さんも、土曜日は早速いい活躍をしてました。
日曜日は今ひとつだったみたいですが、徐々にチームに馴染みながら、
活躍してくれるといいな…って思います。ガンバレ、栗野さん!


青木さんの試合出場について、前にブログで書きましたが、
青木選手が出てきた時、Gは三友さんだったり、与那嶺くんだったり…
1人だったのに気づいた人いませんか?
一応青木選手のポジショニングはF(フォワード)になっているんですが、
実際はSF(スモールフォワード)と、SG(シューティングガード)もこなしていたんじゃないかと思って、
ちょっと調べてみました。
こういう両方でプレイする選手をスウィングマンって言うそうです。
よくよく考えたら、青木さんってラリー・バードが好きだって言っていたので、
なるほどって話なんですが、ラリー・バードもスウィングマンになります。
ラリー・バードについてちょっと書くと…
NBAのボストン・セルティックスを3度の優勝に導いた立役者といえる選手で、
背番号33番は永久欠番

50人の偉大な選手にも選ばれた選手で、長距離シュート、パス、リバウンドが上手くて、
スティール、ゲームの先を読む能力に長けていた選手です

バルセロナオリンピックの時のドリームチーム

スウィングマンといってもメイン的にどちらかで、もう片方もこなせるってタイプと、
両方どちらでもこなせるってタイプがあるんですが、
青木さんはラリーと同じように、元はF(SF)で、
ガードもこなせるタイプなんだろうなって思います。
昨日のNBAネタの続きみたいな感じですが、コービー・ブライアントやレブロン・ジェームスとかは、
スウィングマンになります。
青木さんは「ベテランゆえのユーティリティ・プレイヤー」だと、
東京アパッチのブースターさんから聞いていたので、
いろんなタイプで試合に貢献できるんじゃないかと期待しています。
早くデビルズのチームになれて、青木さんの活躍するのをもっと見ることが出来れば…
と思います。頑張って下さいね


あと、アパッチブースターさんに教えて頂きましたが、
青木さんはイベント等で必ずボケを決めるそうです

楽しみにしましょう

先日シュート時にかかる曲について、青木さんだけわからなかったんですけど、
聞いてみました

アーティスト名 Moby 曲名 Bodyrock
この曲がどんどんかかるのを楽しみに…頑張ってもらいたいですね!

Posted by あやりんママ at
20:42
│ヒートデビルズ・bjリーグ
2007年02月21日
LOVE IKEA
こんばんは、あやりんママです。
実は先日、本屋さんでこんな本をみつけました。

私、最近北欧もの・・・といっても幅広いんですけど、
家具とか、小物とか目が無いです
映画の「かもめ食堂」も見に行きました(笑)
キャナルシティのムーミンベーカリー&カフェさんは旧ブログでも紹介しましたが、
着ぐるみムーミンにうちの子たちも大興奮!
前はあんまし好きってほどじゃなかったんですが、最近はあの体型がかわいらしく・・・
似てるからって言わないで下さいよ
先日も棚をオークションで買ってしまいました。
棚っていっても、立てかけるタイプのなんですが・・・。
まだ組み立ててないし・・・明日組み立て予定です。
本の話に戻ると、この本は北欧の物などを特集している本なのですが、
たまたまおいてあった特集号が「IKEA」
イケアって読みます。前にろっきんさんがブログで書いていましたが、
ここのグッズは安くてかわいくてすごく好きです。
世界各国にお店があるんですが、日本にも関東にあります。
パパの実家近くにもあるので、帰った際にはぜひ!と思っているんですが、
いつになることやら・・・。

実はこんな本も実は持っていたりします。
どんなものが欲しいっていうチェックだけは万全な私です
出来たら北欧を旅行してみたいな~なんて夢はあるんですが、
当分無理・・・夢はしまっておきます・・・。
実は先日、本屋さんでこんな本をみつけました。

私、最近北欧もの・・・といっても幅広いんですけど、
家具とか、小物とか目が無いです

映画の「かもめ食堂」も見に行きました(笑)
キャナルシティのムーミンベーカリー&カフェさんは旧ブログでも紹介しましたが、
着ぐるみムーミンにうちの子たちも大興奮!
前はあんまし好きってほどじゃなかったんですが、最近はあの体型がかわいらしく・・・
似てるからって言わないで下さいよ

先日も棚をオークションで買ってしまいました。
棚っていっても、立てかけるタイプのなんですが・・・。
まだ組み立ててないし・・・明日組み立て予定です。
本の話に戻ると、この本は北欧の物などを特集している本なのですが、
たまたまおいてあった特集号が「IKEA」
イケアって読みます。前にろっきんさんがブログで書いていましたが、
ここのグッズは安くてかわいくてすごく好きです。
世界各国にお店があるんですが、日本にも関東にあります。
パパの実家近くにもあるので、帰った際にはぜひ!と思っているんですが、
いつになることやら・・・。

実はこんな本も実は持っていたりします。
どんなものが欲しいっていうチェックだけは万全な私です

出来たら北欧を旅行してみたいな~なんて夢はあるんですが、
当分無理・・・夢はしまっておきます・・・。
2007年02月20日
NBAオールスター
こんばんは、あやりんママです。
今日は天気がいいので花粉の飛びも多いのか、もう悲惨な状態になってます。
う~ん、つらいです
…シーズン早く終わってくれないかなぁ。
昨日はNBAのオールスター
が行われました。
見た人いましたか?私も忘れていて、伊代吉さんに教えてもらいました(^^;
すごい人、すごいゲスト、すごい選手、すごい迫力・・・
すごいしか言えないんだけど、見ごたえありました。
私の好きなアイバーソン
や、ヤオ・ミンは怪我で出られないんですが、
スーツ姿で試合の様子を見ていました。
かっこよかったなぁ・・・アレン
でもヤオ・ミンのとなりじゃすごく小さく見える(笑)
ジェイソン・キッドもあいかわらず悪人顔
で(笑)
見に来ている人もビヨンセやシュワちゃん、ジョーダンも(たしか…)いましたね。
…ごめんなさい、選手の事を知らない人もいると思うし、
NBAって何?って人…もいるかと思うので、簡単に説明すると、
北米のプロバスケットボールリーグの事です。
NBAっていうとアメリカって感じかもしれないけど、カナダも属してます。
アメリカとカナダに全30チームあり、東西2つのカンファレンス、
さらにそれぞれ3つずつのディビジョン、ディビジョンの中にそれぞれ5チームずつに分かれて、
10月から翌年4月まで82試合が行われます。
bjリーグでも埼玉ブロンコスのデービッド・ベンワーは元NBA選手です。
私もNBAの選手すべて知っているか・・・と言われると、知りません(^^;
結構あやふやなものです。お恥ずかしい事に・・・。
それでも最近はバスケ雑誌を見たりする機会も増えたので、
BSやスカパーでの試合を楽しんだりしています。
昨日はそのNBAでの人気投票で選ばれた選手を中心としたオールスターが行われました。
bjリーグの先日行われたオールスターのモデルでもあるんですが、
比べてみると進行としては同じようなものを目指して頑張っているんだな~って所もあるんですよ。
試合前に3Pコンテスト
や、ダンクコンテスト
とかあって盛り上げようとするし…。
まだまだbjの方は今回初めてで、手探り状態ではあったと思います。
でもこれからチームも増えていくと、出場する事のすごさが感じられるようになるだろうし、
TVでももっと取り上げられるといいですね。
最初の方は見れなかったんですが、NBAのコンテスト後、
日本のスタジオでのゲストは、人気の五十嵐圭くん
でしたね。
NBAの選手って大きいし、ごついし、みんな同じに見える…
という人もいるかもしれないけれど、いろいろと個性があって面白いですよ。
選手を知るとまたさらにおもしろいんですけど、わからなくてもこの選手すごい!
こんなテクニックもありなんだ…なんて、一種のお祭り状態で盛り上がれます。
普段の試合ではありえないこともあるので、詳しく知るとさらに面白いです。
私はレブロンとカーメロ(おっきいアイバーソンだなぁ)を見たい…なんて思ってましたが、
やっぱり2003年組の活躍はいいですね。
もうベテランになるコービーも頑張ってましたね。(パパに似てない)
レイ・アレンの3Pシュートは安定感があって上手いし・・・
・・・他の選手も言いたいけど長くなるので書きません(笑)
MVPはやっぱり東京アパッチのブライアントHCの息子、コービー・ブライアントでしたが、
出場した全てのプレイヤーの技を見るだけでも・・・もうお腹いっぱいでした(笑)
さあ寝よう…3時すぎてる!
…今日はかなりきつかったです
機会があったらNBAもいいものですよ
見る機会があったらぜひどうぞ
今日は天気がいいので花粉の飛びも多いのか、もう悲惨な状態になってます。
う~ん、つらいです

昨日はNBAのオールスター

見た人いましたか?私も忘れていて、伊代吉さんに教えてもらいました(^^;
すごい人、すごいゲスト、すごい選手、すごい迫力・・・

すごいしか言えないんだけど、見ごたえありました。
私の好きなアイバーソン

スーツ姿で試合の様子を見ていました。
かっこよかったなぁ・・・アレン

ジェイソン・キッドもあいかわらず悪人顔

見に来ている人もビヨンセやシュワちゃん、ジョーダンも(たしか…)いましたね。
…ごめんなさい、選手の事を知らない人もいると思うし、
NBAって何?って人…もいるかと思うので、簡単に説明すると、
北米のプロバスケットボールリーグの事です。
NBAっていうとアメリカって感じかもしれないけど、カナダも属してます。
アメリカとカナダに全30チームあり、東西2つのカンファレンス、
さらにそれぞれ3つずつのディビジョン、ディビジョンの中にそれぞれ5チームずつに分かれて、
10月から翌年4月まで82試合が行われます。
bjリーグでも埼玉ブロンコスのデービッド・ベンワーは元NBA選手です。
私もNBAの選手すべて知っているか・・・と言われると、知りません(^^;
結構あやふやなものです。お恥ずかしい事に・・・。
それでも最近はバスケ雑誌を見たりする機会も増えたので、
BSやスカパーでの試合を楽しんだりしています。
昨日はそのNBAでの人気投票で選ばれた選手を中心としたオールスターが行われました。
bjリーグの先日行われたオールスターのモデルでもあるんですが、
比べてみると進行としては同じようなものを目指して頑張っているんだな~って所もあるんですよ。
試合前に3Pコンテスト


まだまだbjの方は今回初めてで、手探り状態ではあったと思います。
でもこれからチームも増えていくと、出場する事のすごさが感じられるようになるだろうし、
TVでももっと取り上げられるといいですね。
最初の方は見れなかったんですが、NBAのコンテスト後、
日本のスタジオでのゲストは、人気の五十嵐圭くん

NBAの選手って大きいし、ごついし、みんな同じに見える…
という人もいるかもしれないけれど、いろいろと個性があって面白いですよ。
選手を知るとまたさらにおもしろいんですけど、わからなくてもこの選手すごい!
こんなテクニックもありなんだ…なんて、一種のお祭り状態で盛り上がれます。
普段の試合ではありえないこともあるので、詳しく知るとさらに面白いです。
私はレブロンとカーメロ(おっきいアイバーソンだなぁ)を見たい…なんて思ってましたが、
やっぱり2003年組の活躍はいいですね。
もうベテランになるコービーも頑張ってましたね。(パパに似てない)
レイ・アレンの3Pシュートは安定感があって上手いし・・・
・・・他の選手も言いたいけど長くなるので書きません(笑)
MVPはやっぱり東京アパッチのブライアントHCの息子、コービー・ブライアントでしたが、
出場した全てのプレイヤーの技を見るだけでも・・・もうお腹いっぱいでした(笑)
さあ寝よう…3時すぎてる!


機会があったらNBAもいいものですよ

見る機会があったらぜひどうぞ

Posted by あやりんママ at
22:31
│ヒートデビルズ・bjリーグ
2007年02月20日
祝!
こんにちは、あやりんママです。
今週の週刊MVPにマイキー
が選ばれました!
やったね~マイキー!
今週頑張ったから、そうじゃないかとは思ったんだけど、
デビルズ初受賞者!良かった良かった
今週の週刊MVPにマイキー

やったね~マイキー!
今週頑張ったから、そうじゃないかとは思ったんだけど、
デビルズ初受賞者!良かった良かった

Posted by あやりんママ at
18:38
│ヒートデビルズ・bjリーグ
2007年02月19日
富山グラウジーズ
こんにちは、あやりんママです。
富山戦を振り返って…富山グラウジーズについて感じたことを書きますね。
今季ホーム初っていうことで、どんなチームなんだろうって思いが強かった。
人気の選手もいるし、スンミンくんが行ったチーム…。
順位的には下位だけど、どういう感じなのかっていうのは、
見てみないと判断つきにくいかなと思っていたので、
前から楽しみにしていました
で、感じたのは、富山グラウジーズと言うチームは、応援しがいがあるチーム。
今年からの新規参入
だからというのもあるけど、懸命さ、
ひたむきさ
を感じさせる所がいいです。
試合前、円陣を組んで気合
を入れたり、選手同士も仲が良さそうだし。
技術的にはまだまだな点もあるけど、昨日の後半のディフェンスも良かったし、
シュート率がもっと上がるといいですね。
昨日は本当にたまたま運がこっちに味方した終わりになってしまって、
富山にはかわいそうな結果でしたが、これからも頑張ってほしいなって思います。
その中で少し異色さを感じたのは呉屋くん。
特別な雰囲気がある人ですね。
沖縄の哀愁っていうのかな…強く感じさせるんですよね…シーサーや与那嶺くんよりも。
あ、根間さんもザ・沖縄
って雰囲気なんですけど…なんていうのかなぁ。
独特の何か…空気を持っているんですよね。
私は結構呉屋くんにずっと注目していたので、今回チャンスがあれば接したみたいな…と、
実はほのかに闘志
を燃やしてました(笑)
土曜日はサインで手一杯だったんですが、昨日はチャンスがあって写真と握手出来ました。
雰囲気のある人なので、へんな緊張が…こんなに緊張するのって栗野さんの時以来かもしれない(笑)
眼を見て「ありがとうございます!」と言いつつソフトに握手…人気があるのがわかった気がしました
彼のプレーはとてもフォームがきれいで、パスもあの雰囲気から感じられないくらい丁寧(失礼!)
呉屋くんと与那嶺くんのコザ中全国制覇チーム対決も見ることが出来て、良かったです。
試合前も与那嶺くんとシーサーとおしゃべりしてましたね
選手同士昔のチームメイトとかっていう関係がある人も多かったからか、
チームの枠を超えて話している選手も多かったですね。
野尻さんも佐藤くんとおしゃべりしてました。(大塚商会時代の佐藤くんの先輩になります)
ちょっと与那嶺くんについても書くと、最近自信をつけたプレーをするようになりましたね。
アウェーでの富山戦の時も、呉屋くんと対決していたけど、スピードも遅かったし、
ディフェンスも空間が開いていたし…今はそういうのを感じさせない。
富山も彼のスピード
にはついていけなかった…きっと呉屋くんも思ったんじゃないかな。
今回鈴木capがお休みだったけど、彼が休みの間、一番成長したのは与那嶺くんだと思います。
背は東京の康平さんより大きいから、彼に負けずにどんどん良いプレイヤーに成長して欲しいな。
そして富山といえば、なんといっても石橋さん!
コートにいるだけでその存在感を発揮してましたね。ガッツもあるし
あの人の人生において、バスケ選手という枠を除けばマイナスの方が多かったと思うんですが、
そういうのを感じさせない優しいオーラ
が出ていて…きっと心も大きい人なんだろうな。
とっても素敵な人でした
石橋さんのバスケットライフ
がこれから先も長く続きますように…。
ジェロッドもインサイドは強い選手ですね。
石橋さんや呉屋くん人気で目立たないけど…。
オールスターではジェロッドがMVPで、なんで呉屋にとらせないんだ!空気読めジェロッド!!
という声もちらほら(笑)
でも丁寧なプレーをする選手で最後の痛恨のミス
は痛かったかもしれないけれど、
良い選手だと思います。
今は負担が大きいかもしれないけど、ガンバレ~ジェロッド~!
他にも気になる選手がいたんですけど…長くなりそうなので、最後にスンミンくん。
沢山の人が待ってたよ、あなたに会えるのを…。
お別れもちゃんと言えなかったし、元気なのかな?富山で風邪ひいてないかな?なんて思ってた人、
結構いたんじゃないかな…みんな思ってたかも。
今回来るのかちょっと心配だったけど、来てくれて良かった。
沢山の人の温かい声をどう感じたんだろう…みんな「おかえり!」って言ってたし、
MAXもスンミン紹介の時だけ大きな声(笑)
私も「スンミンくん、おかえり!」って言いましたが、少し照れながらにっこり笑顔で可愛らしかった。
本当だったら今でも青い服を着ていたかもしれないけれど、赤い服もとても良く似合ってたよ。
お母さんも応援に来ていたみたいだし…だから張り切っていたのかもしれないね。
試合でも土曜日は初得点…良かったね。
敵になってしまったけど、こういう形で頑張っている姿をアピールしてもらって、
何だか嬉しく感じました。
富山というチームに迎えられて、頑張っているのがよくわかりました。
良いチームに迎え入れられて、良かったね
…これからもガンバレ、スンミン
富山戦を振り返って…富山グラウジーズについて感じたことを書きますね。
今季ホーム初っていうことで、どんなチームなんだろうって思いが強かった。
人気の選手もいるし、スンミンくんが行ったチーム…。
順位的には下位だけど、どういう感じなのかっていうのは、
見てみないと判断つきにくいかなと思っていたので、
前から楽しみにしていました

で、感じたのは、富山グラウジーズと言うチームは、応援しがいがあるチーム。
今年からの新規参入

ひたむきさ

試合前、円陣を組んで気合

技術的にはまだまだな点もあるけど、昨日の後半のディフェンスも良かったし、
シュート率がもっと上がるといいですね。
昨日は本当にたまたま運がこっちに味方した終わりになってしまって、
富山にはかわいそうな結果でしたが、これからも頑張ってほしいなって思います。
その中で少し異色さを感じたのは呉屋くん。
特別な雰囲気がある人ですね。
沖縄の哀愁っていうのかな…強く感じさせるんですよね…シーサーや与那嶺くんよりも。
あ、根間さんもザ・沖縄

独特の何か…空気を持っているんですよね。
私は結構呉屋くんにずっと注目していたので、今回チャンスがあれば接したみたいな…と、
実はほのかに闘志

土曜日はサインで手一杯だったんですが、昨日はチャンスがあって写真と握手出来ました。
雰囲気のある人なので、へんな緊張が…こんなに緊張するのって栗野さんの時以来かもしれない(笑)
眼を見て「ありがとうございます!」と言いつつソフトに握手…人気があるのがわかった気がしました

彼のプレーはとてもフォームがきれいで、パスもあの雰囲気から感じられないくらい丁寧(失礼!)
呉屋くんと与那嶺くんのコザ中全国制覇チーム対決も見ることが出来て、良かったです。
試合前も与那嶺くんとシーサーとおしゃべりしてましたね

選手同士昔のチームメイトとかっていう関係がある人も多かったからか、
チームの枠を超えて話している選手も多かったですね。
野尻さんも佐藤くんとおしゃべりしてました。(大塚商会時代の佐藤くんの先輩になります)
ちょっと与那嶺くんについても書くと、最近自信をつけたプレーをするようになりましたね。
アウェーでの富山戦の時も、呉屋くんと対決していたけど、スピードも遅かったし、
ディフェンスも空間が開いていたし…今はそういうのを感じさせない。
富山も彼のスピード

今回鈴木capがお休みだったけど、彼が休みの間、一番成長したのは与那嶺くんだと思います。
背は東京の康平さんより大きいから、彼に負けずにどんどん良いプレイヤーに成長して欲しいな。
そして富山といえば、なんといっても石橋さん!
コートにいるだけでその存在感を発揮してましたね。ガッツもあるし

あの人の人生において、バスケ選手という枠を除けばマイナスの方が多かったと思うんですが、
そういうのを感じさせない優しいオーラ

とっても素敵な人でした

石橋さんのバスケットライフ

ジェロッドもインサイドは強い選手ですね。
石橋さんや呉屋くん人気で目立たないけど…。
オールスターではジェロッドがMVPで、なんで呉屋にとらせないんだ!空気読めジェロッド!!
という声もちらほら(笑)
でも丁寧なプレーをする選手で最後の痛恨のミス

良い選手だと思います。
今は負担が大きいかもしれないけど、ガンバレ~ジェロッド~!
他にも気になる選手がいたんですけど…長くなりそうなので、最後にスンミンくん。
沢山の人が待ってたよ、あなたに会えるのを…。
お別れもちゃんと言えなかったし、元気なのかな?富山で風邪ひいてないかな?なんて思ってた人、
結構いたんじゃないかな…みんな思ってたかも。
今回来るのかちょっと心配だったけど、来てくれて良かった。
沢山の人の温かい声をどう感じたんだろう…みんな「おかえり!」って言ってたし、
MAXもスンミン紹介の時だけ大きな声(笑)
私も「スンミンくん、おかえり!」って言いましたが、少し照れながらにっこり笑顔で可愛らしかった。
本当だったら今でも青い服を着ていたかもしれないけれど、赤い服もとても良く似合ってたよ。
お母さんも応援に来ていたみたいだし…だから張り切っていたのかもしれないね。
試合でも土曜日は初得点…良かったね。
敵になってしまったけど、こういう形で頑張っている姿をアピールしてもらって、
何だか嬉しく感じました。
富山というチームに迎えられて、頑張っているのがよくわかりました。
良いチームに迎え入れられて、良かったね



Posted by あやりんママ at
13:57
│ヒートデビルズ・bjリーグ