スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2007年02月21日

スウィングマン

こんにちは、あやりんママです。
今日は仕事がお休みだったので、久々に映画を見にパークプレイスまで行ってきました。
「幸せのちから」か「ドリームガールズ」かどちらか…と思ったのですが。
時間がちょうどいい方の「幸せのちから」を見ました。

クリス・ガードナーという人の半生…特に証券会社に入る前の、
ホームレス時代に焦点をおいた映画です。
ビバ!アメリカンドリーム!!っていう作りじゃない所が見やすいなぁ…と思いました。

ウィル・スミスっていつもはイカしたお兄ちゃんiconってイメージがあったのですが、
ああいう役もありなんだなぁ…って思いました。実の息子がかわいかったですよicon
機会があったら見て下さいね。



先日の富山戦で、新しく青木勇人選手がデビルズの仲間入りをしました。

MAXも早速「バーニングハート TK」と愛称を決めたそうです(笑)

皆さん「タケトコール」しましたか?icon
私も早く慣れてもらいたいなって気持ちと、見送ったアパッチブースターさんの思いを込めて、
「タケトコール」を頑張りました。

東京に行ってしまった栗野さんも、土曜日は早速いい活躍をしてました。
日曜日は今ひとつだったみたいですが、徐々にチームに馴染みながら、
活躍してくれるといいな…って思います。ガンバレ、栗野さん!iconicon

青木さんの試合出場について、前にブログで書きましたが、
青木選手が出てきた時、Gは三友さんだったり、与那嶺くんだったり…
1人だったのに気づいた人いませんか?
一応青木選手のポジショニングはF(フォワード)になっているんですが、
実際はSF(スモールフォワード)と、SG(シューティングガード)もこなしていたんじゃないかと思って、
ちょっと調べてみました。

こういう両方でプレイする選手をスウィングマンって言うそうです。
よくよく考えたら、青木さんってラリー・バードが好きだって言っていたので、
なるほどって話なんですが、ラリー・バードもスウィングマンになります。

ラリー・バードについてちょっと書くと…
NBAのボストン・セルティックスを3度の優勝に導いた立役者といえる選手で、
背番号33番は永久欠番iconになっています。
50人の偉大な選手にも選ばれた選手で、長距離シュート、パス、リバウンドが上手くて、
スティール、ゲームの先を読む能力に長けていた選手ですicon
バルセロナオリンピックの時のドリームチームiconのメンバーでした。

スウィングマンといってもメイン的にどちらかで、もう片方もこなせるってタイプと、
両方どちらでもこなせるってタイプがあるんですが、
青木さんはラリーと同じように、元はF(SF)で、
ガードもこなせるタイプなんだろうなって思います。

昨日のNBAネタの続きみたいな感じですが、コービー・ブライアントレブロン・ジェームスとかは、
スウィングマンになります。

青木さんは「ベテランゆえのユーティリティ・プレイヤー」だと、
東京アパッチのブースターさんから聞いていたので、
いろんなタイプで試合に貢献できるんじゃないかと期待しています。
早くデビルズのチームになれて、青木さんの活躍するのをもっと見ることが出来れば…
と思います。頑張って下さいねiconicon

あと、アパッチブースターさんに教えて頂きましたが、
青木さんはイベント等で必ずボケを決めるそうですicon
楽しみにしましょうicon

先日シュート時にかかる曲について、青木さんだけわからなかったんですけど、
聞いてみましたicon
アーティスト名 Moby 曲名 Bodyrock 

この曲がどんどんかかるのを楽しみに…頑張ってもらいたいですね!icon
  


Posted by あやりんママ at 20:42ヒートデビルズ・bjリーグ

2007年02月21日

LOVE IKEA

こんばんは、あやりんママです。

実は先日、本屋さんでこんな本をみつけました。



私、最近北欧もの・・・といっても幅広いんですけど、
家具とか、小物とか目が無いですicon
映画の「かもめ食堂」も見に行きました(笑)

キャナルシティのムーミンベーカリー&カフェさんは旧ブログでも紹介しましたが、
着ぐるみムーミンにうちの子たちも大興奮!
前はあんまし好きってほどじゃなかったんですが、最近はあの体型がかわいらしく・・・
似てるからって言わないで下さいよicon

先日も棚をオークションで買ってしまいました。
棚っていっても、立てかけるタイプのなんですが・・・。
まだ組み立ててないし・・・明日組み立て予定です。

本の話に戻ると、この本は北欧の物などを特集している本なのですが、
たまたまおいてあった特集号が「IKEA
イケアって読みます。前にろっきんさんがブログで書いていましたが、
ここのグッズは安くてかわいくてすごく好きです。

世界各国にお店があるんですが、日本にも関東にあります。
パパの実家近くにもあるので、帰った際にはぜひ!と思っているんですが、
いつになることやら・・・。



実はこんな本も実は持っていたりします。
どんなものが欲しいっていうチェックだけは万全な私ですicon

出来たら北欧を旅行してみたいな~なんて夢はあるんですが、
当分無理・・・夢はしまっておきます・・・。  


Posted by あやりんママ at 00:47好きなもの