2007年04月19日
ジェフとリンとマイキー
こんばんは、あやりんママです。
今日はお休みだったので、病院に行って…

それからドンキホーテまで行っていろいろと購入しました。
おたべちゃんさんが先日ブログに書いていたダウニーも新しく購入…。
結構パワフル
な香りなんですが、我が家は皆好きだったりする…(笑)
お天気
になってほしいなぁ…明日は。
エヴェッサのPGについてちょっと思った事を書いたんですが、
素人考えだし…自信がないので、ちょっとやめました
で、今日は大本命ジェフ・ニュートンとリン・ワシントンについて。
でも他愛も無い話です…(笑)
先日の最終戦ではジェフ・ニュートンが出ていませんでした。
怪我が原因で…ですが、それでも結局個人ランキングで、
彼はブロックショット、ダンク数1位、リバウンドでは3位の成績…。
それだけインサイドでガンガン活躍する選手なんです。
なので、私的には出来たら~出ないでほしいなぁ…なんて淡い期待も持ってたんですが、
どうやらプレイオフは出場するらしい…。
先日大阪エヴェッサの公開練習で元気な姿を見せたそうで、
心配なのは試合勘くらいなのかなぁ…って感じです。
正直、リン&ジェフのインディアナ大先輩後輩コンビは、
エヴェッサのプレイスタイルの
「オフェンスこそ力なりやで~!」っていうのを
ガンガンしかけてくる二人なので、要注意もいいとこ…なんですが、
特にジェフは…結構大学時代から注目される選手だったようで、
NBAからも注目を受けていたような選手だったそうです。
でも指名を受けなかった為、スペインの2部リーグでプレーをしていた選手です。
もちろん2部とはいえ、スペインのレベルはすごいものがあるので、
…それ以上書きません
ジェフの実力は個人タイトルでわかると思いますが…。
彼が戻ってくるとインサイドを守って攻撃出来る選手なので、
その分リンが外から攻撃するというバランスも出来てくるのかな…。
この辺のコンビネーションがプレイオフでどう出るか、
怖さがありますね…。
プレイオフ、試合のみどころと展望について、河内コミッショナーが書いていますが、
やっぱりコートオンザ4(外国人選手4人)+J(波多野選手)という、
高さを生かした攻撃で一気に流れをつかむ大阪の必勝パターンが要注意だそうで、
その流れをつかませないのが勝敗のポイントになるのでは…と書いています。
どうしてもアンディーがマークされるので、
その分マイキーがどう動くかがキーポイントになるのでは…
という見方をしているみたいです。
マイキーはとても柔軟性があって、器用さもあるので、求められるものも多いと思いますが、
大舞台でも緊張せずにいつものプレーを見せてもらいたいと思います。
ただ、ちょっと思ったのが、リン・ワシントンがいた頃って、
インディアナ大を率いていたのは名将ボブ・ナイト…。
アンディーの紹介を書いたときにボブ・ナイトの事は書いたのですが、
彼はインディアナ大を3度も全米学生チャンピオン
に導き、
84年にはアメリカドリームチームの監督として、
オリンピックで金メダル
…今はテキサス工科大を率いているHCです。
リンが卒業後、すぐにインディアナ大を解雇されているので、
ジェフとは関係がないのですが…リンの恩師はアンディーやマイキーと同じ…
遠いアメリカの空の下、名将はどう見ているだろう…なんて思ったりしています。
今日はお休みだったので、病院に行って…


それからドンキホーテまで行っていろいろと購入しました。
おたべちゃんさんが先日ブログに書いていたダウニーも新しく購入…。
結構パワフル

お天気

エヴェッサのPGについてちょっと思った事を書いたんですが、
素人考えだし…自信がないので、ちょっとやめました

で、今日は大本命ジェフ・ニュートンとリン・ワシントンについて。
でも他愛も無い話です…(笑)
先日の最終戦ではジェフ・ニュートンが出ていませんでした。
怪我が原因で…ですが、それでも結局個人ランキングで、
彼はブロックショット、ダンク数1位、リバウンドでは3位の成績…。
それだけインサイドでガンガン活躍する選手なんです。
なので、私的には出来たら~出ないでほしいなぁ…なんて淡い期待も持ってたんですが、
どうやらプレイオフは出場するらしい…。
先日大阪エヴェッサの公開練習で元気な姿を見せたそうで、
心配なのは試合勘くらいなのかなぁ…って感じです。
正直、リン&ジェフのインディアナ大先輩後輩コンビは、
エヴェッサのプレイスタイルの
「オフェンスこそ力なりやで~!」っていうのを
ガンガンしかけてくる二人なので、要注意もいいとこ…なんですが、
特にジェフは…結構大学時代から注目される選手だったようで、
NBAからも注目を受けていたような選手だったそうです。
でも指名を受けなかった為、スペインの2部リーグでプレーをしていた選手です。
もちろん2部とはいえ、スペインのレベルはすごいものがあるので、
…それ以上書きません

ジェフの実力は個人タイトルでわかると思いますが…。
彼が戻ってくるとインサイドを守って攻撃出来る選手なので、
その分リンが外から攻撃するというバランスも出来てくるのかな…。
この辺のコンビネーションがプレイオフでどう出るか、
怖さがありますね…。
プレイオフ、試合のみどころと展望について、河内コミッショナーが書いていますが、
やっぱりコートオンザ4(外国人選手4人)+J(波多野選手)という、
高さを生かした攻撃で一気に流れをつかむ大阪の必勝パターンが要注意だそうで、
その流れをつかませないのが勝敗のポイントになるのでは…と書いています。
どうしてもアンディーがマークされるので、
その分マイキーがどう動くかがキーポイントになるのでは…
という見方をしているみたいです。
マイキーはとても柔軟性があって、器用さもあるので、求められるものも多いと思いますが、
大舞台でも緊張せずにいつものプレーを見せてもらいたいと思います。
ただ、ちょっと思ったのが、リン・ワシントンがいた頃って、
インディアナ大を率いていたのは名将ボブ・ナイト…。
アンディーの紹介を書いたときにボブ・ナイトの事は書いたのですが、
彼はインディアナ大を3度も全米学生チャンピオン

84年にはアメリカドリームチームの監督として、
オリンピックで金メダル

リンが卒業後、すぐにインディアナ大を解雇されているので、
ジェフとは関係がないのですが…リンの恩師はアンディーやマイキーと同じ…

遠いアメリカの空の下、名将はどう見ているだろう…なんて思ったりしています。

Posted by あやりんママ at 00:05
│ヒートデビルズ・bjリーグ
この記事へのコメント
オンザコート4・・・bjならではですもんね。
デビルズはディフェンスと試合の入りを大事に
戦いたいと言っていますが、ジェフとリンを
抑えるのはかなり大変そうですね。
こぼれた球を力技でリングにねじ伏せるというイメージがあります。
でもそんなときこそマイキーやアンディが頼りになるはずです!
マイキーの何でもこなせるオールマイティなプレイは
本当に感動ものです。普段おちゃめなだけに
そのギャップが激しくていいですよね。
写真をとってもらうときはとてもフレンドリーで
舞い上がってしまうけど、すごいプレイヤーなんだよなぁと
あとでいつも冷静になる私です(笑)。
デビルズはディフェンスと試合の入りを大事に
戦いたいと言っていますが、ジェフとリンを
抑えるのはかなり大変そうですね。
こぼれた球を力技でリングにねじ伏せるというイメージがあります。
でもそんなときこそマイキーやアンディが頼りになるはずです!
マイキーの何でもこなせるオールマイティなプレイは
本当に感動ものです。普段おちゃめなだけに
そのギャップが激しくていいですよね。
写真をとってもらうときはとてもフレンドリーで
舞い上がってしまうけど、すごいプレイヤーなんだよなぁと
あとでいつも冷静になる私です(笑)。
Posted by シー at 2007年04月19日 00:48
●シーさん
良い悪いは別として、bjならでは・・・ですね(笑)
デビルズの第一の課題、試合の入り・・・ここで勢いをつかせちゃうと、
流れが一気に大阪に行ってしまうので、
ディフェンス頑張ってもらいたいですね。
マイキーは実は1番から5番までこなせる、
オールマイティープレイヤーなんですよね。
あの柔軟な動きと高いジャンプ力にはいつも驚きますが、
普段のあの陽気で明るくおちゃめなところが、
またたまらない彼の魅力ですよね~♪
写真を頼む時もいつも笑顔で、サンキュ~♪と言っても、
ありがと~ございま~す♪で返してくれるマイキー・・・。
むちゃくちゃいいですよね!すっごく大好きな選手の1人です。
良い悪いは別として、bjならでは・・・ですね(笑)
デビルズの第一の課題、試合の入り・・・ここで勢いをつかせちゃうと、
流れが一気に大阪に行ってしまうので、
ディフェンス頑張ってもらいたいですね。
マイキーは実は1番から5番までこなせる、
オールマイティープレイヤーなんですよね。
あの柔軟な動きと高いジャンプ力にはいつも驚きますが、
普段のあの陽気で明るくおちゃめなところが、
またたまらない彼の魅力ですよね~♪
写真を頼む時もいつも笑顔で、サンキュ~♪と言っても、
ありがと~ございま~す♪で返してくれるマイキー・・・。
むちゃくちゃいいですよね!すっごく大好きな選手の1人です。
Posted by あやりんママ at 2007年04月19日 13:09