2008年04月20日

ワイルドカードゲームの勝者は・・・

こんばんは、あやりんママです。


今日行われたワイルドカードゲームの試合が終了しました。


高松ファイブアローズvsライジング福岡

1Q 24-24
2Q 24-25
3Q 18-33
4Q 28-30

TOTAL 94-112ライジング福岡が勝利


東京アパッチvs新潟アルビレックスBB

1Q 22-23
2Q 23-18
3Q 28-12
4Q 30-35

TOTAL 103-86東京アパッチが勝利


ライジング福岡と東京アパッチが共に大差の100点ゲームで、
プレイオフの切符を手に入れる事になりました。


この2チームは後半調子を上げてほとんど負けない状態でのワイルドカードゲーム進出だったので、
そういう勢いという部分が大きかったのかも・・・なんて思います。


それにオフェンス力・・・って必要だなって思います。
ライジングはディフェンスに力を入れていた
(こだわっていたって言った方がいいかも)チームでしたが、
マイケル・パーカーが入ったことで得点能力のある外国人選手が増えたこと、
それが良い感じでチームの攻撃力が上がったことも良かったのかなと思います。


そしてアーリーチャレンジ制度での竹野明倫くんと、中川和之くんの加入で、
PGの強化が出来た事も良かったのではないかなと思います。


そしてアパッチは元々スコアラーの選手が多いチームでしたが、
高さがない分ニックがリバウンドで活躍していましたが、
ニックだけではという部分も・・・。
でも途中加入のディーン・ブラウンが徐々にチームに慣れてきて、
活躍出来るようになったことが大きかったのでは・・・と思います。


ディーン自身得点力もあるし、FTも入る選手だし、
彼とニックの二人がいることで一人を休ませる事が出来るようになったというのも、
良かったのでは・・・と思います。


前評判的には高松、新潟かな・・・なんて思っていただけに、
どうかなと思いましたが、どんどん調子を上げていった両チームの勢いというもの。
それを感じさせられました。


ただプレイオフまでには少し日数もあるので、この調子をどう維持できるのか、
その辺が大きな課題なのかもしれませんね。
それは逆に仙台、大阪にとってもしばらく試合がないため、
どう現状維持させていくのかという課題にもなるのかもしれませんが・・・。


勝ったライジング福岡、そして東京アパッチの選手達、おめでとうございます。
負けてしまった高松ファイブアローズと新潟アルビレックスBBの選手達もお疲れ様でした。


プレイオフ・・・今季の勝者が誰になるのか、楽しみにしたいと思います。


同じカテゴリー(ヒートデビルズ・bjリーグ)の記事画像
ブースター感謝祭
Springフェスティバル in そうぞうの森バスケイベント
旅行での出来事
ありがとうヒートデビルズ
公開練習とスクール練習
負けてしまいました・・・
同じカテゴリー(ヒートデビルズ・bjリーグ)の記事
 高松存続署名活動 (2010-05-16 16:37)
 ありがとうございました! (2008-07-07 22:19)
 まっちょ、栗野譲、移籍・・・ (2008-06-24 21:30)
 久々に・・・更新 (2008-06-21 11:35)
 ブースター感謝祭 (2008-04-28 01:01)
 Springフェスティバル in そうぞうの森バスケイベント (2008-04-26 23:06)

Posted by あやりんママ at 18:02 │ヒートデビルズ・bjリーグ