2007年09月06日

bjリーグへようこそ

こんばんは、あやりんママです。


今日のエクスパンションで滋賀県、そして浜松・東三河地域が来季からの新規参入が決定しました。
滋賀県、そして浜松・東三河地域の関係者の皆さん、
おめでとうございます。icon


滋賀県は交通の立地、人口率、県民所得などを考慮した上で、
競技スポーツ、特にバスケット競技人口も盛んな地だという点、
なのにスポーツエンターテイメント(Jリーグを含めて)は現時点で未成立の
プロスポーツが存在しない県ゆえに大きな求心力を持つのでは・・・と考えられたようです。


もうすでにチーム名(滋賀レイクスターズ)、ロゴも決め、HPを見ても地域スポンサーが名を連ねているようですし、
チームとして運営面では形も出来つつあると見込んで・・・なのかもしれませんね。


運営会社自体もHP上でbjリーグ以外にも車椅子バスケ、滋賀らしくバドリングチームや、
その他のスポーツに対しても支援活動をという考えがあるようですし、
地域密着球団目指して頑張ってもらいたいと思います。



そして浜松・東三河地域
前評判的にもこのチームが今回選ばれるのでは・・・と言われていた、OSGフェニックス


日本リーグのOSGフェニックスが今季限りでリーグ退会が理事会で承認されました。
先日のライジング福岡との親善試合が中止になったりしましたが、
割とあっさりと承認されましたね。
ただJBLのHP上ではまだ何も書かれていませんが・・・。


OSGフェニックスは東三河地域の人気チームで、日本リーグの準優勝も経験したチームなので、
名前は知っている人もいると思います。
大分ヒートデビルズでいうと、栗野穣選手がいたチームですね。



前にも書きましたが、OSGはプロ化に対して積極的なチームでしたが、
JBL側(他のチームが)がなかなかプロ化に対して消極的で、結局完全プロ化とならなかった為に、
業を濁して・・・という部分が強いのではと思います。


県境を越えた浜松市、東三河地域を本拠地にしようと、
浜松市内の若手経済人らが中心になって、
浜松プロバスケットボールチーム設立準備会を設立し、
浜松アリーナを視察などしてメインアリーナの一つとして活用するようです。


その辺はJBL側の他チームが愛知県を本拠地としているのが多い為、
配慮してという部分もあるのかもしれませんが・・・。


球団の名前も企業名のOSGから地域名に変更する予定だとか・・・。
浜松フェニックスや浜松・東三河フェニックス(こっちのほうが有力だそうですが)というものに、
変更されるようですね。



もちろんすべての選手がbjに・・・ということになるのか、
まだわかりませんが、多くの選手がチームと行動を共にするという話も流れているそうですし、
人気選手の川村卓也選手もチームに留まる意向を示しているそうなので、
日本代表の彼のプレーを見ることも楽しみにしています。


ユニホームは富山が赤を使っていますが、どうするんでしょうか?
ちょっと変えた感じの色合いになるのかな?


ただ・・・今回選ばれなかった他の地域は、
部が悪かったという事もあると思います。
もともと母体もしっかりしていてチームとして機能しているOSGと一緒にされても・・・
という部分はあったのではないでしょうか。
来季の募集に向けてと言っても一年は長いとは思います・・・。
でもいつか・・・あきらめないでほしいと思っています。


ともかく・・・bjリーグにようこそ。
互いに盛り上げていきましょう!


同じカテゴリー(ヒートデビルズ・bjリーグ)の記事画像
ブースター感謝祭
Springフェスティバル in そうぞうの森バスケイベント
旅行での出来事
ありがとうヒートデビルズ
公開練習とスクール練習
負けてしまいました・・・
同じカテゴリー(ヒートデビルズ・bjリーグ)の記事
 高松存続署名活動 (2010-05-16 16:37)
 ありがとうございました! (2008-07-07 22:19)
 まっちょ、栗野譲、移籍・・・ (2008-06-24 21:30)
 久々に・・・更新 (2008-06-21 11:35)
 ブースター感謝祭 (2008-04-28 01:01)
 Springフェスティバル in そうぞうの森バスケイベント (2008-04-26 23:06)

Posted by あやりんママ at 22:30 │ヒートデビルズ・bjリーグ
この記事へのコメント
新加入2チームが決まりましたね。
まだ今季の福岡や沖縄も見たことがないので分かりませんが、
また新しいチームや選手が見られるのは素直に嬉しいです。
慣れてくるとチームのカラーも出てきそうですしね。
もちろんデビルズにとってもライバルが増えてしまったわけですが、
bjリーグが、そしてバスケが少しずつでも浸透してきたらいいなと思います。

PSヘッダー変更されたんですね。もう一つの方も秋のうろこ雲がいい感じです!
Posted by シー at 2007年09月06日 22:49
●シーさん

2チーム決まりましたね。
新しい選手達が誕生するのは、やっぱりワクワクします。

もちろんライバルではありますが、共に成長して、
日本のバスケを盛り上げてほしいと思っています。

そしてこれからバスケをする子供達、プロを目指す人たちにとっても、
大きな目標になるように、地域でも根付いていくといいですよね。

ヘッダー変えてみました。
ちょっとブログに合った感じにしてみたかったんですが、
これからチョコチョコ変えるのも面白いかな・・・って思ってます。
Posted by あやりんママ at 2007年09月06日 22:57
その通り!!!
我バスケバカやブースターは、日本のバスケが盛り上げればよいのです!

地域に根ざした「おらがチーム」はきっと浸透するし、成長していくと想います。元々部活やクラブチームに経験者が多い競技なのでその可能性は期待できると思います。

JBLとの微妙な関係は気になりますが、選手はみなプロという職業に付いて、バスケ界を盛り上げようと草の根活動をしているので、きっときっと良くなると信じています。

我々ブースターも盛り上げていきましょう!!!!!
Posted by ヒータカデビルズ at 2007年09月07日 00:07
 とうとう決まったか・・・って感じです。日本代表のシューターである川村くんが近くで見れるかと思うと、すっごくうれしいのですが、bjに所属となると日本代表選手になることはない・・・。折茂選手が引退し、折茂さんの後継者は川村くん・・、と思っていた私にとってはちょっぴり複雑です。今のままだとやっぱり『日本代表の川村卓也』はなくなっちゃうんだろうなぁ。もう少しJBLとの関係が良くなって、bjからも日本代表選手が出ることが出来るようになればいいのに・・と思っちゃいます。川村くんがこの複雑な関係を変えるきっかけになってくれればいいのですが・・・。
 But来季にOSGvsデビルズが見れるかと思うと、ちょ~楽しみです。
Posted by ふぁるこん at 2007年09月07日 05:04
●ヒータカデビルズさん

日本のバスケが盛り上がる事が大事な事だと思います。
バスケという競技は皆が一度は授業等でも経験した事がある競技だし、
知らない競技ではない事を考えれば、十分根付く要素は強いと思います。

あとは地域での盛り上がり、選手等が成長しつつ日本で根付かせる事が、
これからの課題だと思いますが、すでに芽は着実に育ってきている・・・
と思います。

JBLとの関係はOSG移籍で何かきっかけが出来そうと思いますが、
多くの選手達は垣根をなくす事を望んでいるんだと思います。
それはもちろん、互いのブースター、関係者も・・・でしょうし、
一番望んでいるのは日本のバスケ普及だということに、
そろそろ気づいて欲しいと思います。


●ふぁるこんさん

日本代表・・・というのは、まだまだ難しい問題だと思います。
ただ彼が来る事で折れなくてはいけない部分というものも、
この先出てきたかな・・・とも思うんですよね。
その辺は河内さんも発言していましたが、bjからも・・・
というようになると、本当にいいですよね。

bjにも良い選手がいるということを知らせるきっかけにもなってほしいし、
沢山の人の目を向ける事が出来たら、何かの変化はあるかもしれません。

試合、私もと~っても楽しみです。
その前に今季OSGの試合を見に行ってこようかな・・・
とも思ってたりします(笑)
Posted by あやりんママ at 2007年09月07日 10:46
来期の、新規参加チームきまりましたね。浜松や豊橋を拠点とするOSG
と滋賀を拠点とするレイクスターズですね。二チームともぼくの住んどるところに比較的近いところです。bjの地域バランス的に空白を埋めた感じです。
あとは、滋賀は、スポンサーがかなり集まっているのもおおきいかもしれないです。)OSGは、いうまでもなく母体がしっかりしているからだと思います。
日本の、バスケがもりあがってほしいとと思います。
Posted by よねよね at 2007年09月07日 21:22
●よねよねさん

地理上のバランスではちょうど空いていたところにチームが出来た・・・
という感じですね。

滋賀はHP上でも地域スポンサーを全面的に出しているので、
支援についてはまだやりやすい部分はあるでしょうね。
OSGはすでにチームとして機能しているチームだし、
新たに増えた2チームと共に、更に日本のバスケを盛り上げてほしいし、
盛り上げたいですね。

アウェイでの応援、特にOSGさんはすごいらしいので、
よねよねさん、よろしくお願いします!
Posted by あやりんママ at 2007年09月07日 23:33