2007年08月24日

東京と福岡

おはようございます、あやりんママです。


今日の夜はお出かけする予定なので、たぶん更新できないと思い、
こんな時間に仕事もせずに更新してみました(笑)


今季のチームの形がそろそろ出来つつあるbjの各チームですが、
私が気になっているのがタイトルどおりのこの二チーム。


東京アパッチは昨シーズン最下位となりましたが、
最大の弱点ともいえる高さ・・・インサイドを守れて、
リバウンドを取れる選手不足に泣いたチームだったと思います。
外国人も、のちにデミオンが加入しましたが、どうにもまとまらず、
チームワークの歯車が壊れた状態で・・・昨シーズンは終わってしまった感があります。


ただ青木康平くん、ヘリさんと得点出来る選手がいることは強みでもあるし、
高さがない分、スティールなど上手いし、これに高さがあり、
リバウンドも取れる外国人が加入すれば、かなり面白いのでは・・・と思ったら・・・
新潟のニック・デイビスは今年から東京でプレーするとか・・・。


ニックはフリースローの成功率は5割切っている状態でしたが、
それでも今季はFG成功率はbjで1位、リバウンドは埼玉のゴードンについで2位の選手だったので、
ゴール前での活躍はかなり期待出来ると思います。


それに加え、大阪からの城宝くんの加入で、得点力がある選手が増えるのは強みかな・・・
とも思えます。


良い形でスタート出来れば、昨年の最下位というような事はまずないのでは・・・というより、
東カンファレンスでの台風の目になりかねないかな・・・なんて思ったりしています。
チアにしてもホリプロとの提携など、今年のアパッチはちょっと違う・・・と思っています。


そしてライジング福岡・・・ガードのポジションの選手が多く、ベテランの川面さんが引っ張りながら、
東京でプレーしていた仲西淳くんとともに若手の選手を育てていけば、
結構面白いチームになるのでは・・・なんて思っていました。


まだプレー自体を見たことがないので、なんとも言いかねるのですが、
それでも数年後には良いチームに成長するのでは・・・なんて思っていたら、
214cmの長身ベテランセンター、ドンゴ・ヌジャイを獲得してきました。
NBAでもプレー経験があるセネガル代表選手・・・。
それだけじゃもちろんだめかもしれませんが、
脅威である事には変わりありません。


残念ながらハウイ・ランダ氏のHC就任はなくなりましたが、
その代わりにHCとなるカール・ジョン・ニューマン氏はヨーロッパで実績があるHCで、
NBAコーチ資格も取得し、元レバノン代表監督もされていた方だとか・・・。
これまたすごい人が・・・なんて思っています。


福岡のよさは、あとチームワークと、金澤AC・・・。
この人の指導力はとてもすばらしいと感じています。


なんていうのか・・・まだまだ出来たばかりのチームなので、
チームが形を作りつつある状態での土台つくりをするのって、
とっても大事な事だと思います。
そういうときにこういう人に形付けられ、経験のある選手が指導していくというのは、
とてもチームにとってプラスになる事だと思うので、
福岡も目が話せないな・・・とは思っています。


もちろん、デビルズももっともっと頑張ってほしいというのがあってこそ・・・なんですが、
今年のデビルズのキーポイントとしてはタケトさんかななんて思っているんですけど・・・。


試合が始まるのを楽しみに待ちたいと思います。icon


同じカテゴリー(ヒートデビルズ・bjリーグ)の記事画像
ブースター感謝祭
Springフェスティバル in そうぞうの森バスケイベント
旅行での出来事
ありがとうヒートデビルズ
公開練習とスクール練習
負けてしまいました・・・
同じカテゴリー(ヒートデビルズ・bjリーグ)の記事
 高松存続署名活動 (2010-05-16 16:37)
 ありがとうございました! (2008-07-07 22:19)
 まっちょ、栗野譲、移籍・・・ (2008-06-24 21:30)
 久々に・・・更新 (2008-06-21 11:35)
 ブースター感謝祭 (2008-04-28 01:01)
 Springフェスティバル in そうぞうの森バスケイベント (2008-04-26 23:06)

Posted by あやりんママ at 09:39 │ヒートデビルズ・bjリーグ