2007年06月14日

ポジションについて

こんばんは、あやりんママです。


最近デビルズもいろんなニュースが舞い込んだり、
今日は今日で早川くんのいいとも出演があったり…と、
驚く事が多くて、なかなか書くことが出来なかったのですが、
シーズンもまだ先なので、ルールなどの基本な事も書いてみようかな…
と思っています。


シーズンが始まるまでの予習みたいな(もしくは復習かな)感じで、
見てくれればいいなと思います。icon


今日は選手のポジションから書いていこうと思います。
はっきり良くわからないという人も多いのかなって思ったので、
わかりやすいように各ポジションに、今季のスタメンメンバーを書いてみました。
初めての人でもなんとなく理解してくれれば・・・という感じで書いたので、
簡単に書いてます・・・いつものことですけど(笑)
詳しい事は本とかで確認してみて下さいね。
なんとなく…位置取り的なものを理解してくれれば…って思います。


バスケットで試合をするメンバーは一チーム5人です。
一人ひとりにポジションが任されています。


大きく分けると、
ガードポイントガード、シューティングガード
フォワードスモールフォワード、パワーフォワード
センター
になります。


PG(ポイントガード)、SG(シューティングガード)、SF(スモールフォワード、
PF(パワーフォワード)、センターの順に、
1番、2番、3番、4番、5番ということもあります。


PGとは…チームとしてコート全体を見極められる広い視野と状況判断を持ち、
的確な指示とパスとドリブルを使い分けたり、
自分でもタイミングを見て得点出来るチームの指令塔役になります。
冷静にチームをまとめる事も求められます。
スタメンメンバーとしては鈴木capがこの位置ですね。


SGとは…PGをサポートする選手で、
外からの遠いシュートを打つのが上手い人が多いです。
速攻でもよく動いてチームを勢いづかせる役割や、ドリブルでの速攻など、
積極的に攻めながらも、ディフェンスなどでチームを陰から支えるタイプもいます。


デビルズの場合、三友さんはGなのですが、
広い意味合いでどちらもこなせる…という意味だと思います。
SGとして考えると佐藤くんと見たほうがわかりやすいかもしれないですね。


SFとは…インサイドでもアウトサイドでも、器用に動く事が出来る選手が多いです。
PFよりも外めからの仕事を要求されます。
スタメンではマイキーかな…でも彼はオールラウンドプレイヤーで、
すべてのポジションをこなす事が出来る選手なので、
いろんな意味で器用でしたね。


PFとは…インサイドでのプレーを求められる選手で、シュートやリバウンド、
スクリーン・プレーを堅実にこなす選手。
ジャスティンですね~。


Cとは…背の高い選手でゴール前を支配できる選手。インサイドでの接触にも負けずに、
リバウンド、ブロックショットとゴール下の攻めの役割の大きいポジションです。
スタメンではアンディーになるのですが、アンディーはFもこなす選手なので、
クリスって考えた方がわかりやすいかもしれませんね。


大まかに書きましたが、GとFと両方上手くこなす事が出来るタケトさんのような、
スウィングマン(SGとSF両方こなせる選手)などもいるので、
きちっとこのポジションというのは場面によっては変わる場合もあるのですが・・・
その辺は来季の試合で確認するとまた面白いと思いますよ。


選手のポジションなどが理解出来ると、
ファールアウトなどで出れなくなったときの控え選手が誰になるのか・・・とか、
ゲームのパターンとかも見えてきたりするので、
覚えるとわかりやすいと思いますicon


同じカテゴリー(ヒートデビルズ・bjリーグ)の記事画像
ブースター感謝祭
Springフェスティバル in そうぞうの森バスケイベント
旅行での出来事
ありがとうヒートデビルズ
公開練習とスクール練習
負けてしまいました・・・
同じカテゴリー(ヒートデビルズ・bjリーグ)の記事
 高松存続署名活動 (2010-05-16 16:37)
 ありがとうございました! (2008-07-07 22:19)
 まっちょ、栗野譲、移籍・・・ (2008-06-24 21:30)
 久々に・・・更新 (2008-06-21 11:35)
 ブースター感謝祭 (2008-04-28 01:01)
 Springフェスティバル in そうぞうの森バスケイベント (2008-04-26 23:06)

Posted by あやりんママ at 23:50 │ヒートデビルズ・bjリーグ
この記事へのコメント
すっ!すごい…あやりんママさん☆わかり易いですぅ〜バスケ経験者の私でも詳しい説明できないのに…読んでて、うんうん!!と、頷いていました〜(^O^)

お会いするのが楽しみです♪
Posted by ミルキー at 2007年06月15日 00:00
★おぉっ〜★
あやりんママのバスケット口座開催ですね!私もバスケ観戦は好きなのですが、本屋とか行きたいと思いつつ……ついつい(^_^;)最近は仕事も忙しくなり……そんなこんなで、バスケ観戦好きなだけで、それ以上深くお勉強できてません(^_^;)これからも、ちょくちょく、あやりんママのバスケット口座を開催してくださいね(^.^)やはり知識があるのとないのでは試合の面白さや観点が違ってきますもんねo(^-^)o
Posted by チビル at 2007年06月15日 02:24
↑講座やん(^_^;)…だよね?
Posted by チビル at 2007年06月15日 06:48
●ミルキーさん

初心者の人にわかりやすく簡単に書いたので、
経験者の方が読んだらどうだろう・・・と思っていたので、
ミルキーさんにそう言ってもらえるとホッとします。

こちらこそ楽しみにしています。
宜しくお願いしますね♪


●チビルさん

口座でもある意味いいかもしれないけれど・・・お金はたまらないけど♪
本で見るのってなかなかしにくいと思ったので、
パッと見て頭の隅に残してもらって、
また何かで確認できる時にしてもらえれば・・・って思います。

知っていた方がやっぱり試合を見る分での面白みも膨らむので、
知識を少しずつつけるのって良いことだと思いますよ。
Posted by あやりんママ at 2007年06月15日 09:40
あやりんママさん、バスケにものすごーく詳しいんですね。
もしや現役ですか?
私はさっぱりバスケのルールもわからず、ただただゴールにボールが入ったか入らないかを見ていました。
ポジションの役割がわかると、今後のバスケの見方が変わってくるかもしれないし、今まで以上に楽しめそうですね。
バスケのことをもう少し勉強して、ゲームのパターンや展開を予想できるようになりたいなぁと思います。
どうもありがとうございました。

ちなみに翼くんはキャプテンと同じ役割になりますか?
一緒に試合に出てた時もあったし、違うのかな??
Posted by かずたん at 2007年06月15日 15:23
●かずたんさん

バスケ実戦はほぼ無い人ですよ(笑)
私も最初はゴールに入った!で喜んでいたんですけど、
バスケが好きになってからいろいろと深く知りたい意欲が出てきた・・・
って感じです。
もともとNBAとか見るのは好きだったので・・・。

ポジションがわかると、ゲームももっと楽しめるようになると思いますよ。
相手チームの選手のポジションもそのうちわかりだすと、
更に面白いと思います。

翼くんはPGなのでユキさんと同じですね。
一緒に出ている場合はPGが翼くんで、
SG兼PG的な事をユキさんがしているように思います。
鈴木capは元々はSGだった人なので、
翼くんが出る事で攻撃にも絡みやすくなるのではないかな・・・
って思います。
Posted by あやりんママ at 2007年06月15日 16:57