2008年02月26日
福岡アウェイ観戦
こんばんは、あやりんママです。
先週の金曜日、福岡に行って来ました。
今週末福岡戦で見に行かれる方もいらっしゃると思いますが、
アウェイ観戦ってホームとはまた違う相手チームの事が見えてきたりするし、
福岡はお隣の県なだけに、まだ行きやすいというのもあると思います。
(北九州はちょっと厳しいかな・・・とは思うんですが)
今回行った福岡戦の会場というのは福岡市民体育館。
昨シーズンはデビルズとファイブアローズの試合が組まれたし、
私は前にJOMOクリニックで田臥くんを見に行ったので、
これで3度目の会場・・・駐車場の場所もちゃんとチェック済みで会場入り。
会場30分前くらいについたのですが、まだ人が少なかったですね。
皆さん並ばずに会場時間を待っているような感じでした。
ただライジングはブースタークラブ会員になると30分前に会場入りする事が出来るので、
多分それに入っている人が多いのでは・・・なんて思います。
入会費が大人1000円、小人500円なので、待つのがいやで試合に足を運ぶ回数が多い人は、
入っておくと便利だと思います。
会場入りの際に選手の写真入りプロフィールの紙(カラー)をもらいましたが、
広げると応援の時に使えるというすぐれもの。
考えているな・・・なんて思いました。
会場に入るとすでにライジングの選手達数人がシュート練習中・・・。

サインをもらったり、写真を撮ったりしている人も何人かいました。
特に試合前にイベントというものはなく・・・試合まで自由に・・・という雰囲気でしょうか。
でも沢山のフラッグがすでに貼られていましたよ。
私もその時に何人かの選手に声をかけましたが、
中川くんにはサインを書いてもらいました。

しっかりと「Rizing Fukuoka」って書いてくれました。
会場では風船を作ってくれる人がいて、子供達のためにワンちゃんなど作って頂きました。
山本華世さんも会場にいらっしゃいましたよ。
しばらくして新潟の選手も出てきてシュート練習。

選手同士で互いに話をしたり・・・。
会場自体は少し小さめで古い建物でしたが、福岡第一高校の子達など、
団体で見に来ている学生さんたちもいて、試合前にはかなり人も増えてきました。
客層としては若い人が多いかな・・・結構男の子が多かったですね。
会場ではグッズやフード系も販売していましたが、
結構グッズのデザインがかっこよかったですね。
スティック付きのお水というのも販売していました。
たしか10分だけ試合前に仲西淳くんのサイン会が行われていましたよ。
オープニングセレモニーとしてチアのダンスの後、
本日の国家斉唱を歌う予定の古賀 知樹さんが、
ライジング福岡ソングっていうような歌で会場を盛り上げる。

そして選手入場・・・新潟の選手が入ってきた後、
映像を使いながら炎と煙の中、ライジングの選手達が入場。

試合前にチアの人達の誘導で、簡単な応援練習。
パターン的には2通りだったと思います。
試合前に選手がミニボールにサインを書いたものを会場に投げ込んでいました。
うちも千々岩くんが投げてくれたものを取ることが出来ました。

ただこれが・・・のちのち大変な事になる原因になったんですが・・・。
試合前、一旦トイレに行ったり、電話をかけたりで外に出たりしていたパパについていった下の子が、
いつもまにかボールを落としてしまって大騒ぎ・・・。
ないない・・・と探しまくってしまって・・・。
そんな中、福岡のボランティアさんが一緒に探してくれて・・・
外かも・・・と言って一緒に外まで探してくれたり・・・本当にありがとうございました。
あまりボランティアも多くないようだし、大変だな・・・なんて思っていたんですが、
とっても丁寧な対応をして頂きました。
デビルズのボランティアさんもとっても良い方が多いのですが、
ライジングのボランティアさんも皆さんとっても親切で・・・
ご迷惑をおかけしました。
スタッフの方も丁寧な対応をしてくれて、
すみませんでした・・・。
ボールは無事・・・見つかることが出来ました。
本当に皆さんどうもありがとうございました。
試合はすごく接戦のいいゲーム内容でした。

最終的に新潟が勝ちましたが、とても面白かったです。
ただ福岡・・・かなり戦力的に変わってきたこともあって、
今週末は厳しい試合になるかもしれません。
福岡についてはまた改めて書きたいと思います。
途中ゲームを取り入れたり・・・というのは大体似ているのかなと思いますが、
福岡の方が大分と比べると少しシンプルな感じかなと思います。
ただ一年めでライジングの応援の盛り上がりというのはすごいな・・・なんて思ってしまいます。
北九州・・・試合を見に行く事が出来ないのですが、
負けないように・・・応援も頑張って欲しいと思います。
帰りに選手達が出てきたので、何人かの選手に声をかけて写真を撮らせてもらいました。

今回うちの子が唯一選手と一緒に撮れた写真です。
会場内は・・・審判が怖くて選手に近寄れず・・・。
でも気を利かせてくれた寺下くん、どうもありがとうございました。
ロドニーもちゃんと写っているか確認してくれて・・・バッチリでしたよ。
さすがに帰りの車の中ではチビ助は爆睡・・・。
でもまたアウェイというのも行きたいと思います。
先週の金曜日、福岡に行って来ました。
今週末福岡戦で見に行かれる方もいらっしゃると思いますが、
アウェイ観戦ってホームとはまた違う相手チームの事が見えてきたりするし、
福岡はお隣の県なだけに、まだ行きやすいというのもあると思います。
(北九州はちょっと厳しいかな・・・とは思うんですが)
今回行った福岡戦の会場というのは福岡市民体育館。
昨シーズンはデビルズとファイブアローズの試合が組まれたし、
私は前にJOMOクリニックで田臥くんを見に行ったので、
これで3度目の会場・・・駐車場の場所もちゃんとチェック済みで会場入り。
会場30分前くらいについたのですが、まだ人が少なかったですね。
皆さん並ばずに会場時間を待っているような感じでした。
ただライジングはブースタークラブ会員になると30分前に会場入りする事が出来るので、
多分それに入っている人が多いのでは・・・なんて思います。
入会費が大人1000円、小人500円なので、待つのがいやで試合に足を運ぶ回数が多い人は、
入っておくと便利だと思います。
会場入りの際に選手の写真入りプロフィールの紙(カラー)をもらいましたが、
広げると応援の時に使えるというすぐれもの。
考えているな・・・なんて思いました。
会場に入るとすでにライジングの選手達数人がシュート練習中・・・。
サインをもらったり、写真を撮ったりしている人も何人かいました。
特に試合前にイベントというものはなく・・・試合まで自由に・・・という雰囲気でしょうか。
でも沢山のフラッグがすでに貼られていましたよ。
私もその時に何人かの選手に声をかけましたが、
中川くんにはサインを書いてもらいました。
しっかりと「Rizing Fukuoka」って書いてくれました。
会場では風船を作ってくれる人がいて、子供達のためにワンちゃんなど作って頂きました。
山本華世さんも会場にいらっしゃいましたよ。
しばらくして新潟の選手も出てきてシュート練習。
選手同士で互いに話をしたり・・・。
会場自体は少し小さめで古い建物でしたが、福岡第一高校の子達など、
団体で見に来ている学生さんたちもいて、試合前にはかなり人も増えてきました。
客層としては若い人が多いかな・・・結構男の子が多かったですね。
会場ではグッズやフード系も販売していましたが、
結構グッズのデザインがかっこよかったですね。
スティック付きのお水というのも販売していました。
たしか10分だけ試合前に仲西淳くんのサイン会が行われていましたよ。
オープニングセレモニーとしてチアのダンスの後、
本日の国家斉唱を歌う予定の古賀 知樹さんが、
ライジング福岡ソングっていうような歌で会場を盛り上げる。
そして選手入場・・・新潟の選手が入ってきた後、
映像を使いながら炎と煙の中、ライジングの選手達が入場。
試合前にチアの人達の誘導で、簡単な応援練習。
パターン的には2通りだったと思います。
試合前に選手がミニボールにサインを書いたものを会場に投げ込んでいました。
うちも千々岩くんが投げてくれたものを取ることが出来ました。
ただこれが・・・のちのち大変な事になる原因になったんですが・・・。
試合前、一旦トイレに行ったり、電話をかけたりで外に出たりしていたパパについていった下の子が、
いつもまにかボールを落としてしまって大騒ぎ・・・。
ないない・・・と探しまくってしまって・・・。
そんな中、福岡のボランティアさんが一緒に探してくれて・・・
外かも・・・と言って一緒に外まで探してくれたり・・・本当にありがとうございました。
あまりボランティアも多くないようだし、大変だな・・・なんて思っていたんですが、
とっても丁寧な対応をして頂きました。
デビルズのボランティアさんもとっても良い方が多いのですが、
ライジングのボランティアさんも皆さんとっても親切で・・・
ご迷惑をおかけしました。
スタッフの方も丁寧な対応をしてくれて、
すみませんでした・・・。
ボールは無事・・・見つかることが出来ました。
本当に皆さんどうもありがとうございました。
試合はすごく接戦のいいゲーム内容でした。
最終的に新潟が勝ちましたが、とても面白かったです。
ただ福岡・・・かなり戦力的に変わってきたこともあって、
今週末は厳しい試合になるかもしれません。
福岡についてはまた改めて書きたいと思います。
途中ゲームを取り入れたり・・・というのは大体似ているのかなと思いますが、
福岡の方が大分と比べると少しシンプルな感じかなと思います。
ただ一年めでライジングの応援の盛り上がりというのはすごいな・・・なんて思ってしまいます。
北九州・・・試合を見に行く事が出来ないのですが、
負けないように・・・応援も頑張って欲しいと思います。
帰りに選手達が出てきたので、何人かの選手に声をかけて写真を撮らせてもらいました。
今回うちの子が唯一選手と一緒に撮れた写真です。
会場内は・・・審判が怖くて選手に近寄れず・・・。
でも気を利かせてくれた寺下くん、どうもありがとうございました。
ロドニーもちゃんと写っているか確認してくれて・・・バッチリでしたよ。
さすがに帰りの車の中ではチビ助は爆睡・・・。
でもまたアウェイというのも行きたいと思います。
Posted by あやりんママ at
06:44
│ヒートデビルズ・bjリーグ