2007年01月28日
ヒーローがやってきた!
こんにちは、あやりんママです。
本日2回目
の話ですが、
デビルズの話じゃなく、家族の話。
昨日ちょうどオールスターを見ていたとき、
ピンポーン
と玄関に来客が。
宅急便配達のお兄さんから手渡されたもの・・・。
それがこれ!

ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟のメモリアルボックスなんです。
実は予約だけしてすっかり忘れていた私・・・
ごめんねウルトラマン!
これは去年の秋ごろの映画なんですが、
最近男の子系の番組好きな上の子用・・・
でも本当はパパ用に予約した限定発売ものなんです
絵コンテや台本もついていて、DVDも2本つき。
でもそれ以上にかつてウルトラマンがスキだった人にとっては、
たまらない話なんですよ
早速オールスター後に家族で見ましたが、
なんか子供の頃の気持ちがよみがえってきました
おもしろかったのはまだ2歳前のちびすけも、
ウルトラマンが戦うシーンではポーズとるんですよ
子供にとってはやっぱりヒーロー、
そして大人にとっても・・・。
いつか熊本のウルトラマンランドにつれていってあげるからね
本日2回目

デビルズの話じゃなく、家族の話。
昨日ちょうどオールスターを見ていたとき、
ピンポーン

宅急便配達のお兄さんから手渡されたもの・・・。
それがこれ!

ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟のメモリアルボックスなんです。
実は予約だけしてすっかり忘れていた私・・・

ごめんねウルトラマン!
これは去年の秋ごろの映画なんですが、
最近男の子系の番組好きな上の子用・・・
でも本当はパパ用に予約した限定発売ものなんです

絵コンテや台本もついていて、DVDも2本つき。
でもそれ以上にかつてウルトラマンがスキだった人にとっては、
たまらない話なんですよ

早速オールスター後に家族で見ましたが、
なんか子供の頃の気持ちがよみがえってきました

おもしろかったのはまだ2歳前のちびすけも、
ウルトラマンが戦うシーンではポーズとるんですよ

子供にとってはやっぱりヒーロー、
そして大人にとっても・・・。
いつか熊本のウルトラマンランドにつれていってあげるからね

2007年01月28日
気が早い?
こんにちは、あやりんママです。
昨日はオールスターの前に友達とお昼を一緒に食べに行きました。
オールスター前には家にもどったのですが、
ご飯を食べつつ私たちの話題は・・・やっぱりデビルズ
それもこれからの遠征についての話題だったんですが、
うちの家族は豊前戦は泊りでいこうかな・・・とか、
宇佐は2日とも行く?とか・・・。
他にないんかい?っていうくらいデビルズの話題(笑)
それに気が早いんですが、
プレイオフ・・・どうする?って話まで
飛行機のチケットの話題とか・・・気が早いとは思うんですけどね。
でももしプレイオフ
進出したら・・・の話題では、
2人とも行く
の一言。
熱烈ブースターに育ってくれて、ありがとう、友よ
ブログの話もしたし、チェックされそうだけど・・・
この間の福岡で選手と撮った写真や、今まで撮った選手との写真を見て、
楽しい時間を過ごす事が出来ました。
マイキーの写真、良かったね~
明日は仕事が夫婦で休みなので、練習を見に行く予定です。
パパは初練習見学。
某選手と約束ごとがあるので・・・なんですが、
私としては一緒に見に行けるのはちょっと心強いかな。
結構1人で見に来ている人いるんですが、
変に緊張するのは私だけ
でも試合とは違った雰囲気というか・・・
和気藹々とした雰囲気はいいなと思うんですけどね・・・。
多分前に大チョンボをしたせいでしょう・・・
昨日はオールスターの前に友達とお昼を一緒に食べに行きました。
オールスター前には家にもどったのですが、
ご飯を食べつつ私たちの話題は・・・やっぱりデビルズ

それもこれからの遠征についての話題だったんですが、
うちの家族は豊前戦は泊りでいこうかな・・・とか、
宇佐は2日とも行く?とか・・・。
他にないんかい?っていうくらいデビルズの話題(笑)
それに気が早いんですが、
プレイオフ・・・どうする?って話まで

飛行機のチケットの話題とか・・・気が早いとは思うんですけどね。
でももしプレイオフ

2人とも行く

熱烈ブースターに育ってくれて、ありがとう、友よ

ブログの話もしたし、チェックされそうだけど・・・

この間の福岡で選手と撮った写真や、今まで撮った選手との写真を見て、
楽しい時間を過ごす事が出来ました。
マイキーの写真、良かったね~

明日は仕事が夫婦で休みなので、練習を見に行く予定です。
パパは初練習見学。
某選手と約束ごとがあるので・・・なんですが、
私としては一緒に見に行けるのはちょっと心強いかな。
結構1人で見に来ている人いるんですが、
変に緊張するのは私だけ

でも試合とは違った雰囲気というか・・・
和気藹々とした雰囲気はいいなと思うんですけどね・・・。
多分前に大チョンボをしたせいでしょう・・・

Posted by あやりんママ at
20:26
│ヒートデビルズ・bjリーグ
2007年01月27日
オールスター
こんにちは、あやりんママです。
オールスター
…終わってしまいましたね。
私はBSフジを見たんですが、楽しかったです。
見れなかった人もいると思うので、感想など書きますね。
でも長いですよ~
BSフジでは最初にダンクコンテストが放送されました。
残念ながら3Pの放送はなし…。
でも3Pの優勝はマット・ギャリソンだったようです。
アンディ残念でした。
ダンクコンテストの方では、特別審査員に工藤投手が!
そして呉屋くんのお姉さんまで
呉屋くんに似てるね~
、私の沖縄の友達にも似てるなぁ…。
各々がいろんなパフォーマンスを見せる中、
ラシードは審査員席の移動させ…豪快なダンク!
ダンクコンテストの優勝は、やっぱりラシード・スパークスでしたよ。
チアリーディングの皆さん…みんな外人さん…。
さすが沖縄、すごい!
そして琉球キングスのロゴも紹介されてました。
かっこよかったですね。
でもこのチームが来年はよきライバルになるんだなぁ。
負けられない…。
さていよいよ試合です。
選手紹介で一番最初に紹介されたのは、アンディ。
なんか昨日の週刊デビルズでも感じたんだけど、ちょっとやせた?
波多野J、髪が
…上だけ結んでいて、あとは短いの…
なんかすっごいかわいい
なんとなく沖縄っぽい?
リン、耳に大きなピアス…輝いてるよ
そして長谷川さん、パーマが…
一瞬、葉加瀬太郎かと思った…
でも一番大きな声で登場したのは…やっぱり呉屋くん。
さすが地元ですよね。
スターティングメンバーが紹介されて、それぞれがユニホーム姿で登場!
でも…普段と違うのでなんとなく違和感があるね。
なんか変な感じでした・・・
いきなり長谷川さんの3Pからスタート
それも3連続!…すごいよ長谷川さん!
さすがミスターバスケットボール
です!!
廣瀬HCが「オールスターでも負けたくないですね!」と言っていたように、
青木康平さんのブログにも書いてありましたが、
EASTとWESTのモチベーションの違いがあったのかな?
かなりEASTは勝ち
にこだわっていましたね。
でもね…私はこれはお祭りだと思っていたので、勝ち負けよりも技術や試合中の掛け合いなど、
お客さんを楽しませて、なおかつ選手も楽しめる…そんな試合である方が良いんじゃないかな?
それにESATの方が有利ともいえましたよね。
だって新潟はHC、選手も4人来ているし、
ある程度はいつもの練習でしたことをすれば良い訳だし。
それにWESTにとって不運だったのは、リンの怪我
…ひどくなければいいんですが、
あの後、リンから笑顔が消えちゃったんですよね…。
せっかくのオールスターなのに、本人も、そして彼を応援していたブースターもがっかりでした。
リンが負傷した為、アンディが登場。
アンディがシュートを決めた時、大分のブースターさんの姿も見られました。
私も生で見たかったなぁ…
今日は日大出身の選手が3人いて、みんな同じチーム。
それは長谷川さん、日下くん、呉屋くんの3人。
日下くんは呉屋くんの1才上の先輩。
長谷川さんにいたっては12才
も離れているそうですよその3人が同じコートでプレーって言うのもすごいですよね。
ハーフタイムではこの3人でのインタビューも見られました。
EAST有利の試合展開で折り返しに…。
ハーフタイムでは、いろいろな選手のインタビューがありました。
波多野さんは試合当初、とても緊張していたそうです。
それでもいいブロックショットしていましたね。
城宝さんは北海道出身との事で、初!沖縄でしたが、
感想は「チョー楽しい!」だそうですよ。
ちなみに城宝さんと岡田さんと青木さんは、
3Pシュートが誰が一番かという競争をしていたそうです
勝ったのは城宝さんでしたね
なんかおごってもらったのかな?
鈴木capのコメントは「(他の人と違って)滑り出し、緊張なく良い感じで入れた」と言っていました。
さすがです!
「(腰の事もありなのか)もう試合には出ませんが応援で頑張ります!」とこのとでした。
後半が始まり、アンディがフリースロー2つとも落とした
めずらしいですよね…。
なんか流れが完璧EAST側に流れてしまっているので、苦しい展開…。
やっぱりリン・ワシントンがいないのは痛いですね…
かなり練習ではリンを中心に、チーム構成をしていたらしいので…。
かなり点差が開いた形になりましたが、それでも和やかにいろんな選手が各々話していました。
アンディもヘリさんと話していたし…
今日一番笑いをとったのは青木康平さん。
ドリブル失敗して、ボールが外に転がる所を取りに行ったんだけど、
滑って寝転がった状態になったり・・・ナイスファイトでしたよ
ボールの取り合いになってジャンプボールになった時には、さすがに苦笑いでしたよね
康平さんは昨日のレセプションでもスーツは持ってきたのに、
靴を忘れるっていう大チョンボをしたそうです。
波多野Jくんも忘れていたそうで、少しホッとしたそうな。
専修大コンビ、しっかりね!
最後は得点云々よりも技の出し合いって感じで、
ジェロッド・ワードやヘリさんのダンク合戦や、
ヘリさんと呉屋くんの1on1。
試合後はみんなで抱き合いながら、
お祭りは終わったのでした…。
もちろんMVPはジェロッド・ワード。
最多得点の34点(インはすべてダンク!
)で、
納得の受賞でした。
ちなみにアンディはWESTで最高得点の23点!
お疲れ様でした、アンディ。
そうそう、オールスターのユニホームってbjのチームとは似ていないデザインにしたそうです。
河内さんが言うには、また来年変わるそうなので、
今度はどういうデザインになるんでしょうね。
そして誰が今度は着るんだろう…。
ともかく夢のオールスター、楽しませてくれてどうもありがとうございました。
そして長い文を読んでくれて、どうもありがとうございました!
オールスター

私はBSフジを見たんですが、楽しかったです。
見れなかった人もいると思うので、感想など書きますね。
でも長いですよ~

BSフジでは最初にダンクコンテストが放送されました。
残念ながら3Pの放送はなし…。
でも3Pの優勝はマット・ギャリソンだったようです。
アンディ残念でした。
ダンクコンテストの方では、特別審査員に工藤投手が!

そして呉屋くんのお姉さんまで

呉屋くんに似てるね~

各々がいろんなパフォーマンスを見せる中、
ラシードは審査員席の移動させ…豪快なダンク!
ダンクコンテストの優勝は、やっぱりラシード・スパークスでしたよ。
チアリーディングの皆さん…みんな外人さん…。
さすが沖縄、すごい!

そして琉球キングスのロゴも紹介されてました。
かっこよかったですね。
でもこのチームが来年はよきライバルになるんだなぁ。
負けられない…。
さていよいよ試合です。
選手紹介で一番最初に紹介されたのは、アンディ。
なんか昨日の週刊デビルズでも感じたんだけど、ちょっとやせた?
波多野J、髪が

なんかすっごいかわいい

リン、耳に大きなピアス…輝いてるよ

そして長谷川さん、パーマが…
一瞬、葉加瀬太郎かと思った…

でも一番大きな声で登場したのは…やっぱり呉屋くん。
さすが地元ですよね。
スターティングメンバーが紹介されて、それぞれがユニホーム姿で登場!
でも…普段と違うのでなんとなく違和感があるね。
なんか変な感じでした・・・

いきなり長谷川さんの3Pからスタート
それも3連続!…すごいよ長谷川さん!
さすがミスターバスケットボール

廣瀬HCが「オールスターでも負けたくないですね!」と言っていたように、
青木康平さんのブログにも書いてありましたが、
EASTとWESTのモチベーションの違いがあったのかな?
かなりEASTは勝ち

でもね…私はこれはお祭りだと思っていたので、勝ち負けよりも技術や試合中の掛け合いなど、
お客さんを楽しませて、なおかつ選手も楽しめる…そんな試合である方が良いんじゃないかな?
それにESATの方が有利ともいえましたよね。
だって新潟はHC、選手も4人来ているし、
ある程度はいつもの練習でしたことをすれば良い訳だし。
それにWESTにとって不運だったのは、リンの怪我

あの後、リンから笑顔が消えちゃったんですよね…。

せっかくのオールスターなのに、本人も、そして彼を応援していたブースターもがっかりでした。
リンが負傷した為、アンディが登場。
アンディがシュートを決めた時、大分のブースターさんの姿も見られました。
私も生で見たかったなぁ…

今日は日大出身の選手が3人いて、みんな同じチーム。
それは長谷川さん、日下くん、呉屋くんの3人。
日下くんは呉屋くんの1才上の先輩。
長谷川さんにいたっては12才

ハーフタイムではこの3人でのインタビューも見られました。
EAST有利の試合展開で折り返しに…。
ハーフタイムでは、いろいろな選手のインタビューがありました。
波多野さんは試合当初、とても緊張していたそうです。
それでもいいブロックショットしていましたね。
城宝さんは北海道出身との事で、初!沖縄でしたが、
感想は「チョー楽しい!」だそうですよ。
ちなみに城宝さんと岡田さんと青木さんは、
3Pシュートが誰が一番かという競争をしていたそうです

勝ったのは城宝さんでしたね

なんかおごってもらったのかな?

鈴木capのコメントは「(他の人と違って)滑り出し、緊張なく良い感じで入れた」と言っていました。
さすがです!
「(腰の事もありなのか)もう試合には出ませんが応援で頑張ります!」とこのとでした。
後半が始まり、アンディがフリースロー2つとも落とした

めずらしいですよね…。
なんか流れが完璧EAST側に流れてしまっているので、苦しい展開…。
やっぱりリン・ワシントンがいないのは痛いですね…

かなり練習ではリンを中心に、チーム構成をしていたらしいので…。
かなり点差が開いた形になりましたが、それでも和やかにいろんな選手が各々話していました。
アンディもヘリさんと話していたし…

今日一番笑いをとったのは青木康平さん。
ドリブル失敗して、ボールが外に転がる所を取りに行ったんだけど、
滑って寝転がった状態になったり・・・ナイスファイトでしたよ

ボールの取り合いになってジャンプボールになった時には、さすがに苦笑いでしたよね

康平さんは昨日のレセプションでもスーツは持ってきたのに、
靴を忘れるっていう大チョンボをしたそうです。
波多野Jくんも忘れていたそうで、少しホッとしたそうな。
専修大コンビ、しっかりね!

最後は得点云々よりも技の出し合いって感じで、
ジェロッド・ワードやヘリさんのダンク合戦や、
ヘリさんと呉屋くんの1on1。
試合後はみんなで抱き合いながら、
お祭りは終わったのでした…。
もちろんMVPはジェロッド・ワード。
最多得点の34点(インはすべてダンク!

納得の受賞でした。
ちなみにアンディはWESTで最高得点の23点!

お疲れ様でした、アンディ。
そうそう、オールスターのユニホームってbjのチームとは似ていないデザインにしたそうです。
河内さんが言うには、また来年変わるそうなので、
今度はどういうデザインになるんでしょうね。
そして誰が今度は着るんだろう…。
ともかく夢のオールスター、楽しませてくれてどうもありがとうございました。
そして長い文を読んでくれて、どうもありがとうございました!
Posted by あやりんママ at
23:15
│ヒートデビルズ・bjリーグ
2007年01月26日
新潟アルビレックスと鈴木cap
こんにちは、あやりんママです。
明日はいよいよ
オールスターですよね。
私もBSで明日は観戦しようと楽しみにしているんです
このオールスター、皆さんお気づきのように、
新潟アルビレックスからは4人と、
最多出場を果たしています。
新潟アルビレックスとアルビレックス新潟・・・この違いわかります
そう、新潟アルビレックスはバスケ、アルビレックス新潟はサッカーなんですよ。
なぜ逆になったか・・・JBLに加入していた為、
規定でこうなったそうです。
本当は一緒にしたかったみたいなんですが・・・。
新潟といえば、デビルズでもかつて所属していた選手、多いですよね。
鈴木cap、まっちょ、小川さん・・・。
でも他のチームにもいるって知ってました?
東京の青木勇人さん、埼玉の庄司さん、福岡BBでは浦くん。
そしてリン・ワシントンも実はかつて新潟だったんですよ
今日の週刊デビルズでも鈴木capが、
元チームメイトのリンと一緒に戦えるのが楽しみだと言っていたので、
明日はその辺を注意深く見て下さいね
鈴木capっていつもはニコニコなのに、
ポスターなどではちょっと怖い顔だって思いませんか?
他の選手は結構にっこりなのに・・・。
実はユニホームを着た時はある意味戦闘服だと思っているので、
笑顔を作らないようにしているそうです。
鈴木capはデビルズの中でも実績はトップと言える選手で、
桶谷さんにもバスケIQの高い選手として信頼されています。
以前、週刊デビルズに一番仲のいい人は?との質問に、
桶谷さんから「もし聞かれたら僕って言ってね」って言われたって言うのを聞いて、
笑ってしまいました
年もたしか同じだったかな?
現在はデビルズのキャプテンとして、チームを引っ張ってくれているけれど、
昨年はメンバーも若い人が多かったし、上手くかみ合っていない感じで、
大変だったと思います。
PGとしてはなかなか自分がインに入って得点を取りに行っても、
外れた場合戻るのが遅れる為、難しい面があって、
アシストにまわることが多いのですが、
昨年は途中から、まわりの進めもあって、
自分で果敢に点を取りに行く姿も見られました
今年はインサイドに強い選手が多いので、
3Pやアシスト、ディフェンスでその存在感をみせてくれています。
そんな鈴木capですが、アルビレックス時代は控え選手でした。
これ今じゃ信じられないこと
なんですが、
当時は同じポジションに埼玉の庄司さんら有力なメンバーがいたため、
控えだったんですよ。
だからこそ、新潟戦には負けてもらいたくないし、
本人もかなり気合の入った試合をしているような感じがします
オールスターでは以前のチームメイトも多いし、
楽しみながら、capの本気を見てみましょう
ただし、腰は気をつけて下さいね。
明日はいよいよ

私もBSで明日は観戦しようと楽しみにしているんです

このオールスター、皆さんお気づきのように、
新潟アルビレックスからは4人と、
最多出場を果たしています。
新潟アルビレックスとアルビレックス新潟・・・この違いわかります

そう、新潟アルビレックスはバスケ、アルビレックス新潟はサッカーなんですよ。
なぜ逆になったか・・・JBLに加入していた為、
規定でこうなったそうです。
本当は一緒にしたかったみたいなんですが・・・。
新潟といえば、デビルズでもかつて所属していた選手、多いですよね。
鈴木cap、まっちょ、小川さん・・・。
でも他のチームにもいるって知ってました?
東京の青木勇人さん、埼玉の庄司さん、福岡BBでは浦くん。
そしてリン・ワシントンも実はかつて新潟だったんですよ

今日の週刊デビルズでも鈴木capが、
元チームメイトのリンと一緒に戦えるのが楽しみだと言っていたので、
明日はその辺を注意深く見て下さいね

鈴木capっていつもはニコニコなのに、
ポスターなどではちょっと怖い顔だって思いませんか?
他の選手は結構にっこりなのに・・・。
実はユニホームを着た時はある意味戦闘服だと思っているので、
笑顔を作らないようにしているそうです。
鈴木capはデビルズの中でも実績はトップと言える選手で、
桶谷さんにもバスケIQの高い選手として信頼されています。
以前、週刊デビルズに一番仲のいい人は?との質問に、
桶谷さんから「もし聞かれたら僕って言ってね」って言われたって言うのを聞いて、
笑ってしまいました

年もたしか同じだったかな?
現在はデビルズのキャプテンとして、チームを引っ張ってくれているけれど、
昨年はメンバーも若い人が多かったし、上手くかみ合っていない感じで、
大変だったと思います。
PGとしてはなかなか自分がインに入って得点を取りに行っても、
外れた場合戻るのが遅れる為、難しい面があって、
アシストにまわることが多いのですが、
昨年は途中から、まわりの進めもあって、
自分で果敢に点を取りに行く姿も見られました

今年はインサイドに強い選手が多いので、
3Pやアシスト、ディフェンスでその存在感をみせてくれています。
そんな鈴木capですが、アルビレックス時代は控え選手でした。
これ今じゃ信じられないこと

当時は同じポジションに埼玉の庄司さんら有力なメンバーがいたため、
控えだったんですよ。
だからこそ、新潟戦には負けてもらいたくないし、
本人もかなり気合の入った試合をしているような感じがします

オールスターでは以前のチームメイトも多いし、
楽しみながら、capの本気を見てみましょう

ただし、腰は気をつけて下さいね。
Posted by あやりんママ at
23:51
│ヒートデビルズ・bjリーグ
2007年01月25日
アンディ
こんにちは、あやりんママです。
今週はオールスター
が行われます。
大分からは鈴木capとアンディが出場。
特にアンディは3Pコンテストにも出場予定です。
良い結果が出るといいなぁ…。
じゃんぐる公園さんに引越しして、
最初クリスの話をと思ったんですが、
しょっぱなからクリスってのも…(ごめんクリス!)
なので今日はデビルズの柱、アンディについて書こうと思います。
私が一番最初にアンディと自覚して会ったのは、
今季のデビルズのお披露目がパークプレイスで行われた時。
自覚って書いたのは、その前に家の近所で目撃した事があって、
アンディとマイキーが歩いている所を見たことがあります。
でもその時は遠めだったから…なんですが、
なぜかハートマンと栗野さんに見えた…
大きい外人さんだから、もしかしたら…と思ったんですが、
その際はまだデビルズのHPにも写真が出ていなくて・・・。
パークプレイスで初めて見たときに、あ、やっぱりって感じたんです。
アンディってデビルズでは一番身長の高い選手なんですが、
リバウンドだけじゃなく、インサイドの得点、
そしてインサイドだけじゃなく、
アウトサイドから正確な3Pを決めたり、
今のデビルズになくてはならない人の1人です。
そう、アンディって名前は愛称で、
本当の名前、知ってますか?
アンドリュー・トーマス・エリスって言うんですよ。
アンドリュー…なんか英国貴族っぽい名前で、かっこいい…
でも呼びにくいし、身近なアンディの方がいいかな。
ひげがトレードマーク
なんですが、
年は栗野さんと同じ年…まだ26歳
なんです。
今までトルコやイタリアで選手の経験があります。
ただアンディはいつも左ひざに大きなサポーターをしています。
気になっている人も多いと思うんですが、
あれは以前靭帯を部分断裂しているから…なんです。
そのせいでスペインリーグに行く予定が白紙になった苦い経験があります
それでも現在リーグ一位の出場時間…。
本当に頭が下がります…。
その分他の選手がもっとアンディを助けてあげてほしいです。
トルコ?イタリア?スペイン?
ヨーロッパってバスケ強いの?
バスケっていったらアメリカじゃないの?
って言う方もいると思うんですけど、
ヨーロッパはバスケ強いです!
昨年日本で行われた世界バスケの優勝チームは、
アメリカじゃなくスペインなんですよ!
なので怪我が原因でっていうのは、
アンディとしては残念だったと思う…。
でも今は縁あってデビルズの選手。
出会えてよかったと本当に思っています
知っている人も多いと思いますが、
アンディとマイキーは同じテキサス工科大の先輩、後輩です。
テキサス工科大のHCはボブ・ナイトって言う人で、
インディアナ大のHC時代にアイザイア・トーマス(現NY・ニックスのHCです)を育て、
全米大学優勝3回、ロス五輪優勝に導いたすごい人です。
ただ…ちょっとこの人、巨漢で問題が多い事でも有名な人で、
あこがれてくる生徒も、厳しすぎてついていけずにやめる人が多い。
特に怒ると手がつけられないそうな…
前いたインディアナ大では選手への暴力などで解雇されたという人なんですよね…。
最近もテキサス工科大の選手を殴った…とか
でもとてもすごいコーチなんですよ。
そんなコーチの元でかなり鍛えられているからか、
アンディもマイキーもまじめで、試合中もあまり表だってキレることがない。
(あ、ごめんハートマン…ちょっと比べちゃった
)
そして試合が終わるととても優しくてナイスガイ
な人です。
この前の埼玉戦の時、サインをもらおうと控え室の付近にいたら、
ずっとおばさま方のハワイアンを見入ってて、
声かけるのをためらってしまいました。
思い入れでもあったんでしょうか…。
どうかこれ以上大きな怪我をせずに、
プレイオフにつれていってね、アンディ
今週はオールスター

大分からは鈴木capとアンディが出場。
特にアンディは3Pコンテストにも出場予定です。
良い結果が出るといいなぁ…。

じゃんぐる公園さんに引越しして、
最初クリスの話をと思ったんですが、
しょっぱなからクリスってのも…(ごめんクリス!)
なので今日はデビルズの柱、アンディについて書こうと思います。
私が一番最初にアンディと自覚して会ったのは、
今季のデビルズのお披露目がパークプレイスで行われた時。
自覚って書いたのは、その前に家の近所で目撃した事があって、
アンディとマイキーが歩いている所を見たことがあります。
でもその時は遠めだったから…なんですが、
なぜかハートマンと栗野さんに見えた…

大きい外人さんだから、もしかしたら…と思ったんですが、
その際はまだデビルズのHPにも写真が出ていなくて・・・。
パークプレイスで初めて見たときに、あ、やっぱりって感じたんです。
アンディってデビルズでは一番身長の高い選手なんですが、
リバウンドだけじゃなく、インサイドの得点、
そしてインサイドだけじゃなく、
アウトサイドから正確な3Pを決めたり、
今のデビルズになくてはならない人の1人です。
そう、アンディって名前は愛称で、
本当の名前、知ってますか?
アンドリュー・トーマス・エリスって言うんですよ。
アンドリュー…なんか英国貴族っぽい名前で、かっこいい…

でも呼びにくいし、身近なアンディの方がいいかな。
ひげがトレードマーク

年は栗野さんと同じ年…まだ26歳

今までトルコやイタリアで選手の経験があります。
ただアンディはいつも左ひざに大きなサポーターをしています。
気になっている人も多いと思うんですが、
あれは以前靭帯を部分断裂しているから…なんです。
そのせいでスペインリーグに行く予定が白紙になった苦い経験があります

それでも現在リーグ一位の出場時間…。
本当に頭が下がります…。
その分他の選手がもっとアンディを助けてあげてほしいです。
トルコ?イタリア?スペイン?
ヨーロッパってバスケ強いの?
バスケっていったらアメリカじゃないの?
って言う方もいると思うんですけど、
ヨーロッパはバスケ強いです!
昨年日本で行われた世界バスケの優勝チームは、
アメリカじゃなくスペインなんですよ!
なので怪我が原因でっていうのは、
アンディとしては残念だったと思う…。
でも今は縁あってデビルズの選手。
出会えてよかったと本当に思っています

知っている人も多いと思いますが、
アンディとマイキーは同じテキサス工科大の先輩、後輩です。
テキサス工科大のHCはボブ・ナイトって言う人で、
インディアナ大のHC時代にアイザイア・トーマス(現NY・ニックスのHCです)を育て、
全米大学優勝3回、ロス五輪優勝に導いたすごい人です。
ただ…ちょっとこの人、巨漢で問題が多い事でも有名な人で、
あこがれてくる生徒も、厳しすぎてついていけずにやめる人が多い。
特に怒ると手がつけられないそうな…

前いたインディアナ大では選手への暴力などで解雇されたという人なんですよね…。
最近もテキサス工科大の選手を殴った…とか

でもとてもすごいコーチなんですよ。
そんなコーチの元でかなり鍛えられているからか、
アンディもマイキーもまじめで、試合中もあまり表だってキレることがない。
(あ、ごめんハートマン…ちょっと比べちゃった

そして試合が終わるととても優しくてナイスガイ

この前の埼玉戦の時、サインをもらおうと控え室の付近にいたら、
ずっとおばさま方のハワイアンを見入ってて、
声かけるのをためらってしまいました。
思い入れでもあったんでしょうか…。
どうかこれ以上大きな怪我をせずに、
プレイオフにつれていってね、アンディ

Posted by あやりんママ at
21:12
│ヒートデビルズ・bjリーグ