スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2007年09月13日

栃木ブレックスと大塚商会アルファーズ

おはようございます、あやりんママ@仕事場です。


朝早々ですが、仕事場について最初に気づいた事・・・それは、


今日午後休みじゃなかった・・・事。


てっきり今日今日・・・なんて思っていたら、明日でした・・・。
なので選手達を見に行く事も・・・かな。
残念・・・。icon


え~っと気を取り直して・・・OSGが脱退ということを受けて、
来年度、栃木ブレックスがJBL昇格することが決まりました。


このチームは2007年の4月に大塚商会アルファーズから会員資格の譲渡を受け、
正式加入したチームです。
スポンサー企業が現在3社のプロバスケットボールチーム・・・
株式会社経営になっています。


今季は日本バスケットボールリーグの下部リーグですが、
3年後には・・・と考えていたチームだったので、
ちょっと早いような気はしますが・・・。


大塚商会アルファーズについては解散という形になりましたが、
所属選手達は栃木やレラカムイ北海道、
同じく下部リーグになる千葉ピアスアローバジャーズなどに移籍しているようです。
前に佐藤くんと大塚商会の時の話をした事がありましたが、
高校の後輩にあたる熊谷渡くんがレラカムイに行く事になった事を、
ちょっとほっとしたような表情で話をしていました。


HCは大塚商会アルファーズのHCだった金田さんですが、
大塚商会からの選手というのは3名・・・と、
以前大塚商会にいて埼玉ブロンコスに所属していた安斉くん。


そしてbjゆかりの選手としては同じく埼玉だった長谷川くん、
沖縄に指名を受けましたが行かなかった田中健さんらがいます。


OSGの脱退、bj移籍からJBL側も早めの対応処理へ・・・となったのでしょうが、
昇格させたチームを考えると、プロ化してということも必要と迫られてきているのかも・・・
なんて考えさせられたりします。


今季参入のレラカムイ北海道とともに、栃木ブレックスが今後どうなるのか・・・。
また他のチームがこの2チームをどういう風にみているのかというのも、
今後気になっていたりします。
  


Posted by あやりんママ at 09:29その他のバスケ

2007年09月12日

名称変更で・・・

こんばんは、あやりんママです。


日本バスケットボールリーグ(JBL)の発足に伴い、
チーム名称が変更になったチームがあるのですが、


パナソニック スーパーカンガルーズ icon  パナソニック トライアンズ

三菱電機 メルコドルフィンズ icon 三菱電機 ダイアモンドドルフィンズ

オーエスジー フェニックス icon オーエスジー フェニックス東三河


この中で特に気になるのかOSG・・・来季からのbj参入決定で、
浜松もフランチャイズにという話もあるので、
チーム名は・・・やっぱりかな・・・なんて思っています。


名称を変えてしまったパナソニックは、
TRI(3つの)+AN(~の人)+S(英語の造語)から成立っており、
チーム・地域・企業の三者が一体となる運営を理想とすることを表現しているそうです。


・・・なんとなくトリニータみたいですね。
トリニータは企業ではなくサポーターになるんですが・・・。
チームカラーがってとこも一緒だなぁ・・・なんて思ってしまいました。
  


Posted by あやりんママ at 20:13その他のバスケ

2007年08月18日

JOMOバスケットボールクリニック 田臥勇太 その2

こんばんは、あやりんママです。


では続きです。
その後はプレゼント抽選会で、田臥くんのサイン入りTシャツやシューズプレゼントがありました。
今回特にグッズ販売というものがなかったんですよね。
何か記念に作っても良かったように思うのですが、
あくまでクリニック・・・だったからなんでしょうね。


そしてそれからドリブル競争・・・はじめに小学生のグループが4チームに分かれて、
コーチ達と田臥くんがくじで決まったチームに入って、どのチームが一番か・・・という競争です。
アンカーはレイアップを決めて、入ったチームが勝利なんですが、
中学生の部は助っ人で福岡第一高校のバスケ部の生徒が登場です。

 

どうも田臥くんと打ち合わせをしたらしく、レイアップではなく3Pでした。
田臥くんは小学生の部では勝ったのですが、中学生の部ではシュートを外して負けてしまいました。


続いて3on3・・・高校生が相手チームでは助っ人として、
あとはクリニック参加の子達から選んで試合をしました。
4つのコートがあるので、声援が多い所で・・・2試合することになったのですが、
私の前のコートでプレーしてくれました。

 

そしてチアの子供達のダンスパフォーマンスを間に挟んで、
最後のクリニック、ミニゲームが行われました。



今日最後とあって、選ばれた子達は懸命に、そして選ばれなかった子達は熱心に、
プレーを見入っていました。
田臥くんも上手に子供達にパスをして、できるだけシュートを打たせようとする姿勢を取りつつ、
肝心な所ではレイバックシュートをしたり、3Pを狙ったり・・・。


そしてトークコーナー。



クリニックについての話から、自分が子供の頃だったら・・・NBA選手だったらナッシュ、
そしてマジック・ジョンソンとか見たかったなんて話もしていました。
時間もかなりオーバーしていたので、その後質問コーナーになりましたが、
子供達も遠慮がち・・・でもこんな機会はめったにないということで、
少しずつ質問が出ました。


1対1の時、すぐに抜かれないようにするにはどうしたらいいか?
シュートのタイミングがわからないなんていう質問に、
丁寧に答える田臥くん。


すると会場から「彼女はいますか?」の質問が(笑)
これには「いません!バスケばっかりしていてそんな暇ないです!!」と答えてましたよ。
実際はどうなんでしょうか?(笑)


最後にもう一度抽選会があったあと、コーチ、田臥くんが並んで挨拶。
これでクリニックも終わりです。


楽しくて貴重な時間をどうもありがとうございました。icon




最後に・・・ちょっと良いアングルの写真を数枚(笑)



ゲーム前にストレッチをする田臥くんです。




真上から声かけてみました(笑)  


Posted by あやりんママ at 21:35その他のバスケ

2007年08月18日

JOMOバスケットボールクリニック 田臥勇太 その1

こんにちは、あやりんママです。


昨日は福岡までiconiconで行って来ました。
生・田臥勇太くんiconに会ってきましたよ。
遅くなりましたが、レポしたいと思います。


昨日はお昼頃こちらを出て、福岡についたのが2時半くらいでしょうか。
途中ドライブインでゆっくり・・・と思ったのですが、人がすごくて・・・
ゆっくりする所ではなかったので、予定では3時過ぎくらいに・・・と思っていたのに、
早めに到着しました。
でも到着するまで迷って九大病院の中に入ったりうろうろしていたんですが・・・icon


会場についてまだそんなに・・と思っていたら、すでに30人ほど並んでいました。
4列に並ばされて5時入場開始までじっと待っていましたが・・・暑い・・・。
車の運転とコンクリートの上に長時間座っていたので、腰が痛くなりました。


・・・と前置きが長くなりましたけど、会場に入れる時間になり、
今日のレッスン内容が書かれた黄色い紙(これには抽選番号も書かれていました)をもらい、
皆がいい席をとろうとiconする中、
私はゴール裏あたりを陣取りました。
結構真後ろの席が多かったみたいですが、
折角なら4箇所あるゴールのどこか近くのほうがいいと思って・・・。
これが・・・当たりでしたよ。それはのちほど・・・(笑)


 


会場では今日のクリニックを受ける子供たちが座って待っていました。
体育館には田臥くんのマークも張られていましたよ(ちょっとわかりにくくてすみません・・・)。


6時からのレッスン開始までしばらくの我慢・・・。
でもあっという間に時間は流れて・・・
6時前にはJOMOサンフラワーズの中野コーチの指揮で準備体操。
チアのお姉さん達のダンスの後、
今日のコーチ陣の方たちとともに田臥君登場。
ボールをドリブルしながら華麗にダンクを決めて会場を沸かせてくれました。



そして最初に会場の子供たちとの記念写真を撮っていましたが、
子供たちも遠慮がち・・・照れているのねって感じでしたね。

 


それから今日のレッスン準備に取り掛かりました。
田臥くんはマイクの装着中で、コーチの人たちは指導方法についての打ち合わせ中です。


今日はメインコーチに元JOMOサンフラワーズ選手の萩原美樹子さん
スペシャルコーチが田臥勇太くんです。




最初のレッスンは萩原さんが指示することを、田臥くんが子供たちにしてみせながら、
歩きながら指導する・・・というレッスンスタイルだったのですが、
ハンドリングの練習をしていましたよ。
体の回りにボールをまわしたり、足の周りに八の字になるようにまわしたり、
田臥くんも器用にボールを扱っていましたが、早かったですね・・・。



私、田臥くんの声をまともに聞いたのは初めてだったのですが、
ちょっとハスキーで、やわらかいけどしっかりした感じの声で、イメージとは違っていました。


ハンドリングの後は休憩を挟んで、今度はドリブルの練習。
低い位置からのドリブル練習から、後ろから投げて前でキャッチなど、
又の間を交互にドリブルというちょっと難しいものにもチャレンジさせていました。

 


田臥コーチから何か高度なドリブルテクニックを・・・ということで、
NBAのコービー・ブライアントがやっていたので練習したというドリブルを披露。
ひざを90度に曲げた状態で足を上げ、その上げた足の下辺りを狙ってドリブルをする・・・
というものですが、見ているだけで難しそう・・・
でもとっても簡単そうに田臥くんはこなしていましたが、
さすがに小学生たちには難しかったようです。




ここの席・・・何が当たりだったかというと・・・ちょうど真下がベンチになっていたんです。
休憩になるとかならず田臥くんが戻ってくるというとてもいい場所でした。icon

 

水分を取りに来るんですよ。



手も振ってくれました(たぶん唯一手を振った瞬間だったと思います)。


そして子供たちと一緒にドリブルをしながら相手のボールを取るという、
ドリブルの応用レッスンを行いました。



なかなか田臥くんに向かっていく子がいませんでしたが、
最後は助っ人の子も手伝って、タイムアップまで頑張っていましたよ。


続きはのちほど・・・。




  


Posted by あやりんママ at 11:13その他のバスケ

2007年08月17日

帰ってきました・・・

こんばんは、あやりんママです。


福岡から無事帰って来ました。
う~ん、腰が痛いです・・・。
疲れたよ~。


生・田臥くんを見て来ました。
でも・・・ごめんなさい、書く気力がないです。
明日改めて書きますね。


とりあえず・・・写真です。

  


Posted by あやりんママ at 23:54その他のバスケ