スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2008年04月23日

FA(フリーエージェント)

こんばんは、あやりんママです。


2008-2009シーズンのFA(フリーエージェント)権取得選手の公示がありましたね。
bjリーグが発足して初のFA・・・なんだか早いななんて思ってしまいます。


FA権について説明すると、
リーグ戦の80%以上の試合にベンチ登録されたシーズンが3シーズンに達した選手に発生する権利です。
今シーズンは達成出来なくても、シーズンの出場選手登録ゲーム数を全て合算して、
80%に達した場合は1シーズンとして計算も出来ます。


今後の予定としては、

4月22日(火) FA権取得選手の公示
5月03日(土) プレイオフ カンファレンス・ファイナル
5月04日(日) プレイオフ 3位決定戦&ファイナル
5月05日(月) 選手のFA権行使宣言の解禁
5月12日(月) 合同トライアウト最終選考会 @東京スポーツ文化館 BumB
5月13日(火) 選手のFA権行使宣言の期限
5月14日(水) FA権行使選手との交渉解禁日、プロテクト選手リストの提出&公示
5月19日(月) FA権行使選手との契約解禁日
5月下旬 FA権行使選手との契約交渉終了日、エクスパンションドラフト、
      新人ドラフト、全選手との契約締結解禁

(bjリーグ公式HPより)


予定表を見るとプレイオフが決定した次の日には選手のFA権行使宣言の解禁・・・
FA権を選手が宣言して良い期間に入ります。
そして各球団との交渉・・・プロテクト選手リストの提示や公示など、
来シーズンの選手達の動向が気になるところです。


大分からはFA権を取得できる資格のある選手は、
三友さん、鈴木cap、まっちょ、小川さん、タケトさん、佐藤くんの6人だそうです。
FA権の資格があるとしても、彼らすべてがFA権を宣言するとは限らないし、
この中にはチームを去る人もいるかもしれない、いないかもしれない・・・。
これからは静かに見守る時期になっていくんだな・・・なんて思います。


ただFA権というのも活躍した選手をとれる可能性がある分、
取ろうとするチームは選手に対して契約金・・・
(サラリーキャップ対象外の一時金の支払いを許容されています。)
そして相手チームに対しては前年基本報酬の50%を支払わなければならなかったり、
金銭的なリスクも高いので、実際どうなんだろうかとも思っています。


チームによって、格差も出来る可能性もあるかも・・・とは思ったりしますが、
選手にとっては少しでも条件がいいチームでプレーできる可能性もあるし、
どんな選手がFA権を宣言するのか、見守りたいと思っています。

  


Posted by あやりんママ at 19:24ヒートデビルズ・bjリーグ