2007年12月31日
ちょっと早いのですが・・・
こんばんは、あやりんママです。
今年もの頃ところあと1日・・・あっという間の一年でしたね。
シーズンも中盤に入り、デビルズも西では3位という状態ですが、
後半戦も頑張ってもらいたいと思っています。
お正月早々、鈴木capと三友さんはパークプレイスで餅まきイベントも予定されているようなので、
時間がある方は行ってみるのもいいかもしれないですね。
でも昨年すごい人だったみたいなので・・・行かれる方は頑張って下さい
さて・・・少し早いのですが・・・。
今年一年・・・じゃんぐる公園でのお知り合いも増え、
そしてこのブログを通じて試合等で声をかけてもらう方も増え、
また他のチームのブースターさんのお知り合いも増えてきました。
つたないブログでいつも恐縮なんですが、このブログを見て頂いた人には、
いつも感謝しています・・・。
ただ書く上でどういうものを書けばいいのか、
迷う事もしばしばだし、書き方が悪かったり、
間違いを書いてしまったり、読んでくれた方が気分を害された事もあると思います。
本当にすみません・・・。
それでもいろんな所でアドバイスをくれたり、
メールを送ってくれる人や支えてくれる人達がいたから・・・
今年もブログを続けてこれたと思っています。
人の縁というものはすごく不思議で、
それが何かをきっかけで広がって、自分を助けてくれたり、
時には励ましてくれたり、叱咤してくれたり・・・
ブログを通して出会った沢山の人に感謝しています。
まだお会いしていない人も・・・お会いした事がある人も、
ブログを通じていろんな出会いがあったと思っています。
そしてまだ接点が無い人でも・・・このブログを見てくれている人は、
来年、その先かもしれませんが、
これからどこかで繋がっていくだろう人達だと思います。
そこまで続けられるのかわかりませんが、
微力ながらこれからも応援を楽しみながら、
ブログを書いていきたいな・・・とは思っています。
皆さんにとっての来年が、良い年でありますように・・・。
来年もどうぞ宜しくお願い致します・・・。
今年もの頃ところあと1日・・・あっという間の一年でしたね。
シーズンも中盤に入り、デビルズも西では3位という状態ですが、
後半戦も頑張ってもらいたいと思っています。
お正月早々、鈴木capと三友さんはパークプレイスで餅まきイベントも予定されているようなので、
時間がある方は行ってみるのもいいかもしれないですね。
でも昨年すごい人だったみたいなので・・・行かれる方は頑張って下さい

さて・・・少し早いのですが・・・。
今年一年・・・じゃんぐる公園でのお知り合いも増え、
そしてこのブログを通じて試合等で声をかけてもらう方も増え、
また他のチームのブースターさんのお知り合いも増えてきました。
つたないブログでいつも恐縮なんですが、このブログを見て頂いた人には、
いつも感謝しています・・・。
ただ書く上でどういうものを書けばいいのか、
迷う事もしばしばだし、書き方が悪かったり、
間違いを書いてしまったり、読んでくれた方が気分を害された事もあると思います。
本当にすみません・・・。
それでもいろんな所でアドバイスをくれたり、
メールを送ってくれる人や支えてくれる人達がいたから・・・
今年もブログを続けてこれたと思っています。
人の縁というものはすごく不思議で、
それが何かをきっかけで広がって、自分を助けてくれたり、
時には励ましてくれたり、叱咤してくれたり・・・
ブログを通して出会った沢山の人に感謝しています。
まだお会いしていない人も・・・お会いした事がある人も、
ブログを通じていろんな出会いがあったと思っています。
そしてまだ接点が無い人でも・・・このブログを見てくれている人は、
来年、その先かもしれませんが、
これからどこかで繋がっていくだろう人達だと思います。
そこまで続けられるのかわかりませんが、
微力ながらこれからも応援を楽しみながら、
ブログを書いていきたいな・・・とは思っています。
皆さんにとっての来年が、良い年でありますように・・・。
来年もどうぞ宜しくお願い致します・・・。
Posted by あやりんママ at
00:09
│ヒートデビルズ・bjリーグ
2007年12月29日
オールスターを見終わって・・・
こんばんは、あやりんママです。
オールスターが終わりましたね。
会場も沢山の人・・・いろんな地域のブースターさんたちの姿も見えました。
BSフジでオールスターを観戦しましたが、観客のノリは昨年よりも今年の方が盛り上がったかな。
3Pコンテストは見れなかったんですが、ダンクコンテスト、面白かったですね。
もっと魅せるという部分では昨年の方がすごい業もあったかなぁと思いましたが、
1分間でという時間制限なので、仕方が無い部分もありましたね。
昨年は外国人選手ばかりって感じだったダンクコンテストも、
新潟の小菅選手(3Pコンテストでもいいくらい)や富山の橘選手も頑張っていたし・・・
橘選手はかなり演技派だって言う事がわかったので、
大分に来るのが楽しみです(笑)
青木選手も頑張ったし・・・痛そうでしたが、
でも結構いろんな演出で挑む選手・・・ラシードとリーチの練習風景、
見てみたかったなぁなんて思いました
試合の感想としてはまぁ・・・お祭り的なものなので、
勝ち負けをいうのはあるんですが、
それにしてもボールが入らなかったなぁ・・・
ちょっと差がつきすぎてしまったので、う~ん・・・という部分はあったのですが、
それでも楽しめたかなって思います。
富山の呉屋選手が体調不良でしたが、その分、埼玉の清水くんが頑張っていましたね。
髪型もうずまき~って感じで(笑)
沖縄の澤岻くんの髪型もすごかったです。
似合うかどうかはちょっと・・・かなぁ。
結構同じ大学の先輩後輩などを意識してみると、面白い部分もあったりしますよね。
青木選手と大阪の波多野選手は専修大、高松の岡田選手と新潟の小菅選手は近畿大など、
他にもいろいろと関係はあったりするので、そういうのも面白いななんて思って見ていました。
途中福岡の川面さんと鈴木capが河内さんから辛口コメントももらっていましたが、
頑張っていましたね。
それにしても新潟の藤原さん・・・コメンテーターでもいいかも。
かっこよかったですね
MVPは新潟の小菅選手でしたが、東京の青木選手もかなりいい動きしていましたね。
各々の選手達が楽しんでくれたのかな・・・と思います。
来年は大分での開催のようですし、なかなかチケットも難しいと思いますが、
見に行ければ行きたいと思います。
今年以上に盛り上げたいですね。
オールスターが終わりましたね。
会場も沢山の人・・・いろんな地域のブースターさんたちの姿も見えました。
BSフジでオールスターを観戦しましたが、観客のノリは昨年よりも今年の方が盛り上がったかな。
3Pコンテストは見れなかったんですが、ダンクコンテスト、面白かったですね。
もっと魅せるという部分では昨年の方がすごい業もあったかなぁと思いましたが、
1分間でという時間制限なので、仕方が無い部分もありましたね。
昨年は外国人選手ばかりって感じだったダンクコンテストも、
新潟の小菅選手(3Pコンテストでもいいくらい)や富山の橘選手も頑張っていたし・・・
橘選手はかなり演技派だって言う事がわかったので、
大分に来るのが楽しみです(笑)
青木選手も頑張ったし・・・痛そうでしたが、
でも結構いろんな演出で挑む選手・・・ラシードとリーチの練習風景、
見てみたかったなぁなんて思いました

試合の感想としてはまぁ・・・お祭り的なものなので、
勝ち負けをいうのはあるんですが、
それにしてもボールが入らなかったなぁ・・・

ちょっと差がつきすぎてしまったので、う~ん・・・という部分はあったのですが、
それでも楽しめたかなって思います。
富山の呉屋選手が体調不良でしたが、その分、埼玉の清水くんが頑張っていましたね。
髪型もうずまき~って感じで(笑)
沖縄の澤岻くんの髪型もすごかったです。
似合うかどうかはちょっと・・・かなぁ。
結構同じ大学の先輩後輩などを意識してみると、面白い部分もあったりしますよね。
青木選手と大阪の波多野選手は専修大、高松の岡田選手と新潟の小菅選手は近畿大など、
他にもいろいろと関係はあったりするので、そういうのも面白いななんて思って見ていました。
途中福岡の川面さんと鈴木capが河内さんから辛口コメントももらっていましたが、
頑張っていましたね。
それにしても新潟の藤原さん・・・コメンテーターでもいいかも。
かっこよかったですね

MVPは新潟の小菅選手でしたが、東京の青木選手もかなりいい動きしていましたね。
各々の選手達が楽しんでくれたのかな・・・と思います。
来年は大分での開催のようですし、なかなかチケットも難しいと思いますが、
見に行ければ行きたいと思います。
今年以上に盛り上げたいですね。
Posted by あやりんママ at
20:47
│ヒートデビルズ・bjリーグ
2007年12月29日
オールスター
こんばんは、あやりんママです。
今年のオールスターがいよいよ行われます。
今年の開催地は新潟・・・かなリ明日は寒いと思いますが、
沢山のブースターさんもお見えになるのでは・・・。
どんな選手が出場するのかというと、
仙台 パトリック・ワーティー、日下光
新潟 池田雄一、マット・ギャリソン、小管直人、ロドニーウェブ
富山 呉屋貴教、橘佳宏(ダンクコンテストのみ)、ロビー・ジョイナー(ダンクコンテストのみ)
東京 青木康平
埼玉 清水太志郎、ゴードン・ジェームス
大阪 波多野和也、ジェフ・ニュートン
高松 ジョージ・リーチ、レジー・ウォーレン、岡田優、竹田智史(ダンクコンテストのみ)、
ラシード・スパークス(ダンクコンテストのみ)
福岡 川面剛、ジョシュ・ペッパーズ
大分 鈴木裕紀、アンディー・エリス
沖縄 澤岻直人
こうやって見てみると、東京アパッチと琉球ゴールデンキングスはともに一人のみなので、
寂しいなという感じはしますね。
東京の場合はヘリコプターが怪我の為辞退した為に・・・ですが。
もう少し人数増やしても面白いかも・・・なんて思ったりするんですけどね。
昨年のオールスターを見ていて感じたのが、
試合では廣瀬さんは結構勝ちにこだわった試合展開になってしまって、
リンが怪我してしまって動けなかった分と、
天日さんはそんなに・・・という部分があったような感じがしたので、
見ていて少しギクシャクした試合展開になったような感じがしたんですが・・・。
オールスターというもの価値観がまだ定まってなかったからかなぁ・・・
なんて思ったり・・・。
NBAのオールスターになると出ることにステータスというか、
かなりショー的要素も強いので、ありえないミスマッチ1on1なんてものがあったりするのですが、
bjの場合はまだそういうものの考え方も人それぞれのような気がするし、
見ているブースターを楽しめるという位置が勝ち負けなのか、
それともお祭り的盛り上がりなのか・・・まだ定まっていないような気がしました。
でも昨年はまだ一回目だったので、
その辺をはっきりさせるのも難しいとは思うんですけどね。
私は・・・一種のお祭りだと思っているので、出来たら魅せるプレーなんていうものを、
あえてやってほしいなんて思うんですけどね。
勝ち負け云々よりは技術やショーアップ要素の方がオールスターは面白いかなと思うので。
ただ思うのは今まで自分の応援しているチームしか見ていなかった部分が、
オールスターによって少し広がるかな・・・とは思います。
他のチームにもこんな個性のある選手がいる、上手い選手がいるというのに目を向けるのも、
良いことだと思うので、ちょっと意識して個人に目を向けて欲しいかなって思います。
まずは怪我無く・・・選ばれた選手達は大いに楽しんで欲しいですね。
そして見に行かれるブースターさんたちも、
bjtvやBSで観戦のブースターさんたちも、大いに楽しみましょう。
今年のオールスターがいよいよ行われます。
今年の開催地は新潟・・・かなリ明日は寒いと思いますが、
沢山のブースターさんもお見えになるのでは・・・。
どんな選手が出場するのかというと、
仙台 パトリック・ワーティー、日下光
新潟 池田雄一、マット・ギャリソン、小管直人、ロドニーウェブ
富山 呉屋貴教、橘佳宏(ダンクコンテストのみ)、ロビー・ジョイナー(ダンクコンテストのみ)
東京 青木康平
埼玉 清水太志郎、ゴードン・ジェームス
大阪 波多野和也、ジェフ・ニュートン
高松 ジョージ・リーチ、レジー・ウォーレン、岡田優、竹田智史(ダンクコンテストのみ)、
ラシード・スパークス(ダンクコンテストのみ)
福岡 川面剛、ジョシュ・ペッパーズ
大分 鈴木裕紀、アンディー・エリス
沖縄 澤岻直人
こうやって見てみると、東京アパッチと琉球ゴールデンキングスはともに一人のみなので、
寂しいなという感じはしますね。
東京の場合はヘリコプターが怪我の為辞退した為に・・・ですが。
もう少し人数増やしても面白いかも・・・なんて思ったりするんですけどね。
昨年のオールスターを見ていて感じたのが、
試合では廣瀬さんは結構勝ちにこだわった試合展開になってしまって、
リンが怪我してしまって動けなかった分と、
天日さんはそんなに・・・という部分があったような感じがしたので、
見ていて少しギクシャクした試合展開になったような感じがしたんですが・・・。
オールスターというもの価値観がまだ定まってなかったからかなぁ・・・
なんて思ったり・・・。
NBAのオールスターになると出ることにステータスというか、
かなりショー的要素も強いので、ありえないミスマッチ1on1なんてものがあったりするのですが、
bjの場合はまだそういうものの考え方も人それぞれのような気がするし、
見ているブースターを楽しめるという位置が勝ち負けなのか、
それともお祭り的盛り上がりなのか・・・まだ定まっていないような気がしました。
でも昨年はまだ一回目だったので、
その辺をはっきりさせるのも難しいとは思うんですけどね。
私は・・・一種のお祭りだと思っているので、出来たら魅せるプレーなんていうものを、
あえてやってほしいなんて思うんですけどね。
勝ち負け云々よりは技術やショーアップ要素の方がオールスターは面白いかなと思うので。
ただ思うのは今まで自分の応援しているチームしか見ていなかった部分が、
オールスターによって少し広がるかな・・・とは思います。
他のチームにもこんな個性のある選手がいる、上手い選手がいるというのに目を向けるのも、
良いことだと思うので、ちょっと意識して個人に目を向けて欲しいかなって思います。
まずは怪我無く・・・選ばれた選手達は大いに楽しんで欲しいですね。
そして見に行かれるブースターさんたちも、
bjtvやBSで観戦のブースターさんたちも、大いに楽しみましょう。
Posted by あやりんママ at
00:34
│ヒートデビルズ・bjリーグ
2007年12月27日
前半戦
こんにちは、あやりんママです。
前半戦の試合が終了しました。
今週はオールスターで一休み・・・という感じですが、
西カンファレンスでは現在3位のヒートデビルズ。
現在の西カンファレンスの順位は、
1位 大阪 11勝 3敗
2位 高松 11勝 5敗
3位 大分 7勝 7敗
4位 福岡 7勝 7敗
5位 沖縄 4勝12敗
高松と沖縄は16試合、それ以外のチームは14試合が終わっていますが、
大分と福岡は得失点差で・・・です。
ただ大分は現在一位の大阪とまだ対戦をしていないこと、
1月に続けて試合があることがこれからの大きな山場になるのではとは思います。
今週の週間MVPはマイキーでしたが、彼もデビルズに対しての思いがあるだけに、
デビルズ戦では良い活躍をすると思います。
マイキーの活躍は昨年一年間応援していた故に嬉しい面はありますが、
デビルズ戦では彼の動きがわかっているだけに止めてもらいたい、
マイキーがいた時よりもまた新たにチームがこんなに変わったというところも、
見せ付けることができるような試合をしてほしいですね。
先週の日曜日の試合は見ることが出来なかったのですが、
今年最後の試合で高松に勝てた事は次につながる試合になりそうですね。
今季なかなか勝てなかった高松・・・インサイドではジョージ・リーチが中心となり、
外からはスティーブ・ホーンと2人の外国人が加入して、
更にバランスの良くなったチームになりましたが、
今回、特にインサイドで良い動きが出来たことは良かったと思います。
休みの間、しっかりと休養をとって、
また新たに後半戦・・・頑張ってほしいですね。
大きな怪我だけはしないことを祈ります・・・。
それは他のチームに対しても・・・。
さてオールスター・・・楽しみましょう。
頑張ってきて下さい、鈴木cap、アンディー!
前半戦の試合が終了しました。
今週はオールスターで一休み・・・という感じですが、
西カンファレンスでは現在3位のヒートデビルズ。
現在の西カンファレンスの順位は、
1位 大阪 11勝 3敗
2位 高松 11勝 5敗
3位 大分 7勝 7敗
4位 福岡 7勝 7敗
5位 沖縄 4勝12敗
高松と沖縄は16試合、それ以外のチームは14試合が終わっていますが、
大分と福岡は得失点差で・・・です。
ただ大分は現在一位の大阪とまだ対戦をしていないこと、
1月に続けて試合があることがこれからの大きな山場になるのではとは思います。
今週の週間MVPはマイキーでしたが、彼もデビルズに対しての思いがあるだけに、
デビルズ戦では良い活躍をすると思います。
マイキーの活躍は昨年一年間応援していた故に嬉しい面はありますが、
デビルズ戦では彼の動きがわかっているだけに止めてもらいたい、
マイキーがいた時よりもまた新たにチームがこんなに変わったというところも、
見せ付けることができるような試合をしてほしいですね。
先週の日曜日の試合は見ることが出来なかったのですが、
今年最後の試合で高松に勝てた事は次につながる試合になりそうですね。
今季なかなか勝てなかった高松・・・インサイドではジョージ・リーチが中心となり、
外からはスティーブ・ホーンと2人の外国人が加入して、
更にバランスの良くなったチームになりましたが、
今回、特にインサイドで良い動きが出来たことは良かったと思います。
休みの間、しっかりと休養をとって、
また新たに後半戦・・・頑張ってほしいですね。
大きな怪我だけはしないことを祈ります・・・。
それは他のチームに対しても・・・。
さてオールスター・・・楽しみましょう。
頑張ってきて下さい、鈴木cap、アンディー!
Posted by あやりんママ at
16:59
│ヒートデビルズ・bjリーグ
2007年12月25日
初の有明コロシアム観戦記
こんばんは、あやりんママです。
日曜・月曜とパパの実家がある千葉方面に旅行してきました。
日曜はアパッチとエヴェッサの試合もあるので有明コロシアムへ・・・。
初めてのアウェイ観戦になるので、どうしてもデビルズの会場と比べてしまいますが、
最初間違えて逆方向へ・・・。
会場について中に入りましたが、人が当日すごく多かったので、
聞いていたよりも寒くは無かったですね。

有明はエリアごとに座席が決まっていて、チケットによってはエリア内に入れなかったり、
選手の近くには入れなかったりするので、デビルズのほうが選手とは近いかなって感じました。
その分少し高くなっているので、試合を見るには見やすいと思います。
大阪のブースターさんたちもかなり沢山応援にいらしていて、
試合前にはお互いのエール交換・・・。
多くのアパッチブースターさんはゴール下のアパッチシートで応援していました。

会場が暗くなり、オープニングセレモニーが始まりました。
大分の会場とは違い、有明はスクリーンがありません。
ダンスが終わった後、バイク(自転車?)に乗ったMC UMEさんが登場。
MCとともにダンスを披露。

クリスマスということで、アパッチサンタ使用の衣装で登場のMC UMEさん。
一度も座ることなく動きまわってMCをこなしながらのパフォーマンス?
このUMEさん・・・かなり大きいんです。
想像していたよりも背が高い人でした。
そして選手入場。
大阪の選手は一人ずつ呼ぶ訳ではなく・・・皆ぞろぞろ・・・っと出てきてウォーミングアップ。
ウォーミングアップも試合前に出てきて大分は軽くシュート練習して一度戻ってオープニングですが、
東京の場合は試合の前にウォーミングして軽くシュート練習だけでしたね。

選手もダンサー(当日はガムQではなかったです)の人達がハイタッチ。
ブースターも一緒になってハイタッチするのって大分くらいなのかな?
思わず下に駆け下りてハイタッチしたい気持ちに・・・(笑)
応援練習というのも特にないので、UMEさんの温度にあわせてエールを送る人、
じっと応援する人といろんな人がいるんですが、
観客の層は幅広いかな・・・って思いました。
若い女の人から結構年配で一人で来ている男の人とかもいましたね。
試合の流れは最近ずっと大阪に勝てず、前日も負けてしまったので、
どうだろうか・・・と思ったのですが、終始アパッチペース。
早いパス回しで青木康平選手やダレン選手がペースを作りながら、
デミオン、ヘリコがインサイドを狙ったり・・・。
逆に大阪の方が動きがイマイチかな・・・という感じでしたね。

今回の試合ではまだデビルズに今季当たっていない東京と大阪との試合でしたが、
大阪には昨年までいたマイキーが所属しています。
黒いエヴェッサのユニフォームを着ているマイキーを生で見るのは初めてで、
とっても不思議な気持ちもありました。
エヴェッサのエールに答えて笑顔で手拍子するマイキーでしたが、
試合になると真剣で・・・自分の仕事をしっかりこなしていました。
リンが怪我で戦線離脱してしまいましたが、
帯同していて選手達を見守っていました。

試合は最後の最後に大阪に追いつかれ、マイキーがきっちりFTをきめ、
あと少しというところで東京アパッチは負けてしまいました。

試合後の挨拶では皆がアパッチのバスタオルをかぶった状態・・・。
ブースターの皆さんも肩に羽織ってましたよ。
今回は試合後、クリスマスパーティーと称してコートを開放。
選手とのフリータイムがありました。
でも人が多くて、青木選手やハンフリー選手には近づけませんでした・・・。
残念・・・。

新潟から移籍したニック・デイビス。
東京でも頑張っていましたよ。
FTもかなり上手くなったと思います。

大阪から移籍した城宝選手。
当日はあまり出場していませんでしたが、チームには馴染んだのかな・・・という感じでした。
ファンも多かったですよ。
他のチームの会場というのは初めてでしたが、
いろいろと違う部分がありましたね。
会場の都合などもありますが、一度見てみるのも面白いと思います。
有明はデビルズの最終戦も行われるし、プレイオフも・・・なので、
今季は行く機会も多いかもしれませんね。
日曜・月曜とパパの実家がある千葉方面に旅行してきました。
日曜はアパッチとエヴェッサの試合もあるので有明コロシアムへ・・・。
初めてのアウェイ観戦になるので、どうしてもデビルズの会場と比べてしまいますが、
最初間違えて逆方向へ・・・。
会場について中に入りましたが、人が当日すごく多かったので、
聞いていたよりも寒くは無かったですね。
有明はエリアごとに座席が決まっていて、チケットによってはエリア内に入れなかったり、
選手の近くには入れなかったりするので、デビルズのほうが選手とは近いかなって感じました。
その分少し高くなっているので、試合を見るには見やすいと思います。
大阪のブースターさんたちもかなり沢山応援にいらしていて、
試合前にはお互いのエール交換・・・。
多くのアパッチブースターさんはゴール下のアパッチシートで応援していました。
会場が暗くなり、オープニングセレモニーが始まりました。
大分の会場とは違い、有明はスクリーンがありません。
ダンスが終わった後、バイク(自転車?)に乗ったMC UMEさんが登場。
MCとともにダンスを披露。
クリスマスということで、アパッチサンタ使用の衣装で登場のMC UMEさん。
一度も座ることなく動きまわってMCをこなしながらのパフォーマンス?
このUMEさん・・・かなり大きいんです。
想像していたよりも背が高い人でした。
そして選手入場。
大阪の選手は一人ずつ呼ぶ訳ではなく・・・皆ぞろぞろ・・・っと出てきてウォーミングアップ。
ウォーミングアップも試合前に出てきて大分は軽くシュート練習して一度戻ってオープニングですが、
東京の場合は試合の前にウォーミングして軽くシュート練習だけでしたね。
選手もダンサー(当日はガムQではなかったです)の人達がハイタッチ。
ブースターも一緒になってハイタッチするのって大分くらいなのかな?
思わず下に駆け下りてハイタッチしたい気持ちに・・・(笑)
応援練習というのも特にないので、UMEさんの温度にあわせてエールを送る人、
じっと応援する人といろんな人がいるんですが、
観客の層は幅広いかな・・・って思いました。
若い女の人から結構年配で一人で来ている男の人とかもいましたね。
試合の流れは最近ずっと大阪に勝てず、前日も負けてしまったので、
どうだろうか・・・と思ったのですが、終始アパッチペース。
早いパス回しで青木康平選手やダレン選手がペースを作りながら、
デミオン、ヘリコがインサイドを狙ったり・・・。
逆に大阪の方が動きがイマイチかな・・・という感じでしたね。
今回の試合ではまだデビルズに今季当たっていない東京と大阪との試合でしたが、
大阪には昨年までいたマイキーが所属しています。
黒いエヴェッサのユニフォームを着ているマイキーを生で見るのは初めてで、
とっても不思議な気持ちもありました。
エヴェッサのエールに答えて笑顔で手拍子するマイキーでしたが、
試合になると真剣で・・・自分の仕事をしっかりこなしていました。
リンが怪我で戦線離脱してしまいましたが、
帯同していて選手達を見守っていました。
試合は最後の最後に大阪に追いつかれ、マイキーがきっちりFTをきめ、
あと少しというところで東京アパッチは負けてしまいました。
試合後の挨拶では皆がアパッチのバスタオルをかぶった状態・・・。
ブースターの皆さんも肩に羽織ってましたよ。
今回は試合後、クリスマスパーティーと称してコートを開放。
選手とのフリータイムがありました。
でも人が多くて、青木選手やハンフリー選手には近づけませんでした・・・。
残念・・・。
新潟から移籍したニック・デイビス。
東京でも頑張っていましたよ。
FTもかなり上手くなったと思います。
大阪から移籍した城宝選手。
当日はあまり出場していませんでしたが、チームには馴染んだのかな・・・という感じでした。
ファンも多かったですよ。
他のチームの会場というのは初めてでしたが、
いろいろと違う部分がありましたね。
会場の都合などもありますが、一度見てみるのも面白いと思います。
有明はデビルズの最終戦も行われるし、プレイオフも・・・なので、
今季は行く機会も多いかもしれませんね。
Posted by あやりんママ at
22:01
│ヒートデビルズ・bjリーグ