フットサル バサジィ大分
こんばんは、あやりんママです。
皆さん
フットサルを見たことがありますか?
9月23日に、日本初のフットサル全国リーグ
Fリーグが開幕されます。
これには
8チームが参加しているのですが、
大分からもバサジィ大分というチームが参加しています。
明日はバサジィ大分とシュライカー大阪というチームが対戦するプレマッチが、
ビーコンプラザで行われます。
バサジィ大分は平均年齢が21歳と若いチームで、
育成型のチームを目指して2~3年のスパンで育てていこうというチームで、
登録人数も15人と少数精鋭。
GKの
青柳佳祐選手だそうです。
ちなみにチーム名の由来は、大分弁でのすごいという意味のばされー、ばさねーと、
俊敏なという意味のさじいを合わせた造語で、大分名物のアジ、サバの音も含んでいるそうです。
対戦する
シュライカー大阪というチームは、
関西リーグで4連覇の偉業を達成したチームが母体となっているチームで、
エースの
岸本武志選手を中心としたスピードのあるチームだそうです。
・・・かなり強敵です・・・
見に行かれている人も多いと思うので、フットサルとサッカーの違いを書くと・・・
○ 競技者の数 フットサルは
5人(サッカーは11人)
○ ボール フットサルは4号球ローバウンド(サッカーは5号球 U-13以上ですが)
○ ゴールサイズ フットサルは横3m 高さ2m(サッカーは横7.32m 高さ2.44m)
○ ピッチサイズ フットサル20m×40m(サッカーは68m×105m)
○ プレーの再開 フットサルはキックイン(サッカーのようにスローインは出来ません)
○ 競技時間 フットサルは
20分ハーフ(サッカーは45分ハーフ)
○ オフサイド フットサルはありません。
○ 交代 自由(交代要員は7人まで)
○ 5ファール 前半でファールを5回以上すると、6回目からのファールからは
第2ペナルティーマーク(10mの場所)から直接フリーキックになりますが、
ハーフタイムで0に戻ります。
・・・というのが大体の違いだそうです。
フットサルはGKがもう一人のFPとなって、5人全員で攻撃する
パワープレイができるので、
攻撃的なプレーが魅力だったりするそうです。
明日は楽しみたいですね
関連記事