こんばんは、あやりんママです。
では続きです。
その後はプレゼント抽選会で、田臥くんのサイン入りTシャツやシューズプレゼントがありました。
今回特にグッズ販売というものがなかったんですよね。
何か記念に作っても良かったように思うのですが、
あくまでクリニック・・・だったからなんでしょうね。
そしてそれからドリブル競争・・・はじめに小学生のグループが4チームに分かれて、
コーチ達と田臥くんがくじで決まったチームに入って、どのチームが一番か・・・という競争です。
アンカーはレイアップを決めて、入ったチームが勝利なんですが、
中学生の部は助っ人で福岡第一高校のバスケ部の生徒が登場です。
どうも田臥くんと打ち合わせをしたらしく、レイアップではなく3Pでした。
田臥くんは小学生の部では勝ったのですが、中学生の部ではシュートを外して負けてしまいました。
続いて3on3・・・高校生が相手チームでは助っ人として、
あとはクリニック参加の子達から選んで試合をしました。
4つのコートがあるので、声援が多い所で・・・2試合することになったのですが、
私の前のコートでプレーしてくれました。
そしてチアの子供達のダンスパフォーマンスを間に挟んで、
最後のクリニック、ミニゲームが行われました。
今日最後とあって、選ばれた子達は懸命に、そして選ばれなかった子達は熱心に、
プレーを見入っていました。
田臥くんも上手に子供達にパスをして、できるだけシュートを打たせようとする姿勢を取りつつ、
肝心な所ではレイバックシュートをしたり、3Pを狙ったり・・・。
そしてトークコーナー。
クリニックについての話から、自分が子供の頃だったら・・・NBA選手だったらナッシュ、
そしてマジック・ジョンソンとか見たかったなんて話もしていました。
時間もかなりオーバーしていたので、その後質問コーナーになりましたが、
子供達も遠慮がち・・・でもこんな機会はめったにないということで、
少しずつ質問が出ました。
1対1の時、すぐに抜かれないようにするにはどうしたらいいか?
シュートのタイミングがわからないなんていう質問に、
丁寧に答える田臥くん。
すると会場から「彼女はいますか?」の質問が(笑)
これには「いません!バスケばっかりしていてそんな暇ないです!!」と答えてましたよ。
実際はどうなんでしょうか?(笑)
最後にもう一度抽選会があったあと、コーチ、田臥くんが並んで挨拶。
これでクリニックも終わりです。
楽しくて貴重な時間をどうもありがとうございました。
最後に・・・ちょっと良いアングルの写真を数枚(笑)
ゲーム前にストレッチをする田臥くんです。
真上から声かけてみました(笑)