こんにちは、あやりんママです。
最近・・・金欠状態です。
本当にまずいなぁ・・・という感じなのですが、
いろいろとしようと思っている事もあり・・・
しばらくは金欠状態続きそう・・・。
LEGENDを見てからストリートボールについても、
もうちょっと知識をつけたいなと思ってDVDを見たり、
本見たり、HPを見たりしています。
ホントおもしろかったんですよね。
デビルズの試合とはまた違うんですけど、なんていうんだろう・・・。
その辺は見た人に感じてもらいたいんですけどね。
デビルズの場合はチーム競技なので、選手個人が好きっていうよりも、
ゲームの際には皆頑張ってほしいという気持ちになって・・・というのもあるんですが。
こっちはチームとはいえ、個人なので・・・もちろん皆に頑張ってもらいたいとは思うんだけど、
どうしても気になる選手に目がいくようになったりして・・・。
選手の中には本当にいろんな経歴の人がいて、現在先生をしている人やら、
サラリーマンをしている人、大怪我を克服した人、障害を持っている人、
・・・ホントにいろんな人がいるんだけれど、
それでもバスケが好きでいろんな思いをもってストリートという場所を選んで試合をしている人たち。
元はほとんどが競技バスケをしていた人達が頑張ってプレーをしている理由っていうのが、
なんとなく試合を見ていて感じたんですよね。
中にはbjのトライアウトを受けたりした事がある人もいたり、
少なからずbjの選手とも大学時代の先輩後輩や、友人だった人もいたり、
経歴をみるとおもしろいなぁ・・・なんて思ったりします。
1人・・・佐藤くん同級生かなぁって選手もいるので、
今度聞いてみようかななんて思っているんですけどね。
bjへもそのうちもっと来る人もいるかもしれませんが、
ストリートを選んで表現する事が好きで、お客さんにダイレクトにアプローチして、
バスケを楽しませる事を知らせたい、身近で見せてあげたいという気持ちで参加する思いって、
凄く大事だし、そういう人達がいてくれることも必要なんですよね。
競技とかではなかなか見れないムーヴやスタイルを見せてくれたりすることを、
お客さんも、選手も楽しんでできる環境って、なかなか試合上では出来ないけれど、
それが出来るのがストリートの良さだと思います。
こういう世界でプレーをする人も逆にbjからも出るかもしれないですね。
バスケって懐が深いな~なんて改めて思っています。