こんにちは、あやりんママです。
すみません…昨日更新をと思ったのですが、
夜お出かけした為に結局更新出来ませんでした。
今日はお休みなので、こんな時間ですが久々に早めの更新です。
昨日の事も、また後ほど書こうと思うのですが、
その前に他のチームについての感想を…。
プロテクトのリストを見て思ったのが、今回ドラフト狙いのチームと、
そうではないチームが見事に分かれたかな…と感じました。
特に
新潟と
大分はドラフトで取るという気はあまりないのでは…と思います。
高松もドラフトは…とも思ったのですが、
ソジャナとヌロくんはなぜ選ばなかったんだろう?
ドラフト加入した選手なだけに、何か理由があったんでしょうか?
気になりますね…。
見ていて思ったのが、福岡・沖縄出身者に対しては、
ほぼプロテクトしている点。
その近郊出身者も…と言って良いのかもしれません。
選手の中には地元意識も高い選手も多いので、
来年からのFAで、もしかしたら地元に帰ってしまう選手も出てくるかもしれませんが、
今季は…という感じなのかなって思いました。
仙台は日下くん、高橋くんと、ドラフト1位指名の二人が選ばれましたが、
経営的に苦しいという話もあるので、その辺の事情もあるのかも…。
ここはドラフト何人か取るとは思いますが、
外国人に力を入れるかな?という感じがします。
埼玉はドラフトに…というよりも、外国人に変更があるかと思っています。
選ばれた選手達は、そうだろうなぁ…という選手が選ばれたなって感じがしますね。
富山は何人かドラフトで取る選手がいると思います。
きっちり沖縄2名をプロテクトしていますが、
かなり変える可能性もあり…なのかな?
でも日本人よりも、外国人も入れ替わりがありそうなチームですね。
ジェロッドは残るかもしれないけれど、センターが出来る選手を入れてくるかな。
東京…ドラフト狙っているなって思いますが…
ただ、康平くんはわかるけど、同じようなタイプのダレンを選ぶと、
正直思ってませんでした(アパッチブースターさんごめんなさい!)
私だったら栗野さん…か、もしくは勝又くんか純平くんだったかな…。
純平くんは広島だし、福岡どうだろう…なんて不安もあるんですが…。
そして
大阪。
今回限定1名だけなので、スタメンにも起用される波多野選手指名かな…
とは思ったのですが…やっぱりでしたね。
でも宍戸選手や城宝選手など、どこに取られてもおかしくない選手が、
今回プロテクトされませんでした。(出来なかった…が正しいですね。)
その選手達を福岡や沖縄が取るのか…かなり気になる所ですよね。
ドラフトの中継も
bjtvさんでするそうですし、
福岡、沖縄の動きも気になりますね。
福岡は、プロテクトを受けているBBBOYSの選手をどうするのか、
そして沖縄は沖縄出身の選手を取るのか…目玉選手は沖縄出身という選手もいるので、
その辺が気になっています。
もう少しの間、落ち着きませんが、ドラフトの結果を楽しみに待ちたいと思います。