bjリーグの新規参入?
こんばんは、あやりんママです。
大阪エヴェッサの話を書こうと思ったのですが、その前に・・・。
昨日けいさんのブログでも紹介されていましたが、
JBLの
オーエスジーフェニックスが、
2008年からのbjリーグへの参戦を検討開始したというニュースが入ってきました。
今日の新聞にも出ていたので、皆さんも気づいた人もいるのでは・・・。
でもオーエスジーと言っても、知らない人がいると思いますので簡単に説明しますね。
オーエスジーは精密切削工具の大手メーカーさんで、
東証1部にも上場している会社です。
本社は愛知県豊川市。
(日本バスケットボールリーグでの本拠地は
豊橋市総合体育館をホームアリーナにするそうです。)
モーターサイクルレーシングにも参戦をしています。
バスケットの方は、
1965年に創部。
97・98年の全日本実情団バスケットボール選手権大会では連覇。
99年全日本実業団バスケットボール競技大会で優勝し、日本リーグに昇格。
2003年よりスーパーリーグに参戦。
2005-06スーパーリーグ準優勝。
2007年発足の日本バスケットボールリーグに参加予定…でしたが、
どうも
1年限りでbjに…という話が出ているようです。
オーエスジーと言えば、結構デビルズのブースターさんはん?聞いた事があるなぁ…
って人いると思います。
東京アパッチに移籍した
栗野譲選手が以前所属していたチームがオーエスジーでした。
あと所属選手の
堀田剛司選手は
鈴木capと高校、大学、新潟アルビ時代の同級生であり、
またよきライバルだった選手です。
なのでもし加入になって、堀田選手がbjに来てくれたら、楽しみな対戦ではあるんですが…。
日本バスケットボールリーグについては、前にもブログで書きましたが、
完全プロ化ということでは無くなってしまったので、
その辺からだったらプロ化に…ということらしいのですが…。
選手に対してはどうなるか…というのが大きな問題になりますが、
(いろいろと確執がある経緯がbj創立の際にあるので…)
2月8日に書いたブログ
(bjとJBL)で、その辺のいきさつについて書いてますが、
特に代表選手の事は…良く考えてもらいたいですね…。
出来たらこれをきっかけに向こうの協会側も考えてほしいとは思います。
というより今は世界バスケの赤字等でいろいろと言われている時期だし、
考え直さなければいけない時期はもう過ぎていると思います。
相乗効果でお互いが日本のバスケを盛り上げるような関係になりたいです。
…難しいようで、難しい事ではない事を気づいてほしいですね。
いいきっかけとして考えてほしいです。
関連記事