こんにちは、あやりんママです
昨日はバタバタとブログを書いてしまったので、mamyさんに言われたように、
間違いなどがありました。ごめんなさいね。
やっぱりいきなり書くのではなく、もう一度ちゃんと書こうと思い、
改めまして・・・感想などを書きますね。
それでも間違いなどあるかもしれませんが、その辺は軽~くスルーして下さい(笑)
その前に土曜日はうちの娘達の
お遊戯会が無事終わりました。
緊張することなく、ちょっとテンション高めでしたが、
終わってくれて、ホッとしています。
心配してくれた方、そして保育園の先生達、
どうもありがとうございました!
まず一日目・・・お遊戯会が終わって、ご飯を途中で買いながら、
豊前へ出かけました
途中ホテルに荷物を一度置いて、豊前の会場に・・・。
豊前市ってカラス天狗発祥の地とかで、
体育館にもカラス天狗ちゃんの絵が描いてました。
男の子は「
くぼてん」女の子は「
きょうこちゃん」だそうですよ。
会場につくと、先に行っているはずの友だちを探しました
時間を間違えてしまったそうで、一番前にいたのにはびっくりだったんですが、
おかげで良い席で見ることが出来ました。
どうもありがとうね
試合前のエキシビジョンでは小学生の試合が行われていました。
今の子ってすごく上手なんですよね。
どちらのチームも強いチームだったのもあるんでしょうが、
感心しながら試合を見ていました。
試合前に食事を・・・と思って買いに行くと、
アルビの選手たちが・・・あ、
ジャックがいる!と思って、
声をかけると、にっこり笑ってハイタッチしてくれました
今回の新潟戦では出来たら
広瀬HCと
長谷川さんに声かけたいなと思っていたんですが、
広瀬さんはなかなか出てこないし、長谷川さんは声かけれないオーラビシバシ・・・(笑)
挨拶だけどうにか出来ましたが、ちょっと残念・・・。
でもその代わりって訳じゃないんですが、
今話題の
キミタケくんにサインをしてもらいました。
やっぱり素敵でしたよ、キミタケくん・・・
試合が始まる前、周りを見渡すと、結構2階席は空いていました。
後で人数を見てみたら
1083人・・・土曜日というのもあると思いますが、
少し少なかったですね。
それでも見覚えのある顔がちらほら・・・皆さん別府や大分から出かけてたんですね。
豊前っていう事でこれない人も多かっただろうし、
来年はもっと別府で試合が多いと嬉しいなぁ・・・。
試合が前の練習が始まり、次々とデビルズのメンバーが会場入り。
新潟出身の選手は新潟の選手と仲よさそうに話をするし、
外国人選手は皆一緒にしゃべっているし、
先日の大雪で帰れなかった時に交流を深めたんだろうか?
ジャックも佐藤くんや、君塚くん、シーサーらと仲よさそうに話をしていました。
どんな話をしていたのかな?
それからスターティングメンバーの紹介へと移ると、
アンディがシャツを脱ごうとしている・・・
え、まさか・・・と思ったら、やっぱりアンディ出場!
思ったより怪我はひどくなかったのかな?どうなのかな?と気になりましたが、
試合は始まりました。
土曜日はもう一人の話題の君、
小菅くんのアウトサイドからの3Pが決まりに決まり、
相手を勢いつかせてしまいました。
新潟の上手いディフェンスになかなかシュートを打つタイミングが取れず・・・
ニックがいまひとつだったけど、小菅くん、ジャックの頑張りで、
どんどん点差が広がっていきました。
アンディも懸命に頑張り
31得点・・・でも走るのがつらそうで、
時折膝を押さえてうつむいたり・・・だんだん辛そうなのがわかるようになりました。
3Qでアンディが放ったシュートが入った喜びの瞬間、
立ち上がれず倒れたままのアンディ・・・歓声が悲鳴に変わりました・・・。
その後4Qでもアンディは出ましたが、あれは出さなくても・・・。
他の選手でまかなえないほどなのか・・・なんか見ていてつらくなってしまいました。
結果は
84-104・・・新潟は100点以上得点しての勝利。
ジャックももう憎たらしいくらい頑張っていて、
腹立ったなぁ(笑)当たり前なんだけど、
逆にまたbjでジャックのプレーが見れて、
懐かしくもありました。
試合終了で、友だち(こっちは日帰りで明日も会場で会うことに・・・)と別れ、
ご飯を食べてホテルに戻りました。
うちの娘達はさすがに疲れたのか、すぐにぐっすり・・・。
明日に備えて早めに就寝しました。
2日目の話はまた後で書きますね