HC

あやりんママ

2008年03月05日 23:25

こんばんは、あやりんママです。


なんだか風邪がまだ少し残っている状態で、花粉症も継続中・・・なので、
体調が未だにヘンな感じです。
でも今日はお休みということで、午前中はゆっくりする事が出来ました。


午後からは別府の街に出て、パパのホワイトデーのお返しを買いにいったり、
今日まで行われていた「日本の味じまん」という催しで、
初めてキムカツなるものを購入して食べてみたり・・・。


これは豚肉の薄切りロースを25枚重ねて、
とんかつのようにして揚げているものなんですが、
なかなかおいしかったです
揚げたてだったら更においしかったんだろうなぁ・・・。


                  


先月の話になってしまうのですが、テキサス工科大のボブ・ナイトHCが辞任しました。
大分前に彼の事をブログで書いた事があるので、覚えている人もいるかもしれませんが、
テキサス工科大の前はインディアナ大でHCを務めていた人です。
なのでアンディーの大学時代のHCであるとともに、リン・ワシントンの大学時代のHCにもなる人です。


この人は通算902勝をマークしていて、
インディアナ大では1976、81、87年と全米王者になっているし、
また1984年には米国代表を率いてロス五輪で優勝もしている名物監督さんです。


「ボブ・ナイトスクール」という番組を以前深夜に放送していたので、
見た人も中にはいるかも・・・とも思いますが、
かなり過激な面を持った人というか、インディアナ大を辞めたのもいろいろと話があるくらいなので、
多分・・・怖い人だったんじゃないかな(それでいてかなり大きい人だし)・・・なんて思いますが、
実際にお会いした事がないので、どんな人だったかはアンディーにでも聞いて下さい。


その人が辞任を発表して、後任には息子さんのバットさんが務める予定という話があるようです。
ボブ・ナイトさんの年齢は67歳・・・一応引退というような感じで、
後は息子さんを通じてアドバイザー的な役割で・・・なのかな。


結構いろんなスポーツにおいて、お父さんと同じ職業を・・・という人は多いですね。
それなりにプレッシャーや人からの期待というものを背負いつつ・・・
でも父の姿を見て、勉強してきた事を生かしながら、
自分らしいものを磨いていく・・・。


でも実際は大変な事の方が多いんだろうな・・・と思います。
どうしても父の名が大きいほど・・・周りは結果を期待する・・・。
それでも父を見ながら自分も・・・いえ自分で無ければ出来ないと思えたからこそ・・・
同じ道を目指したんじゃないんだろうかなんて思ったりします。


最近すごく思うことなんですが、試合の流れでプレーに対して、
ここはこの動きでいいんだろうか・・・とか、
この動きで相手がこう来た場合、どうすればいいんだろうか・・・なんて思った時、
的確に話せる相手ってなかなか難しいなって思ったりします。
それを身内で共に話せて、アドバイスしてもらえる人がいるというのって、
すごくいいな・・・なんて思ったりします。


桶谷さんもお父さんは京都の名門高校のコーチだった人ですが、
初年度はいきなりHC解任でACから、今では3年目のシーズンでもHCとして・・・
とても大変だったと思います。


人柄もすごく良くて、いつもニコニコしている桶谷HCですが、時に厳しく・・・
HCとして指導する姿を見るのも頼もしいななんて思っています。


経験を積んで、更にチームのHCとして・・・これから残りあとわずかのシーズンになりましたが、
いい結果が出ることを期待して、応援したいと思います。

関連記事