こんばんは、あやりんママです。
昨日の福岡戦ですが、後半戦で福岡が
オールコートプレスをしかけてきました。
プレスディフェンスは前の福岡の試合でも行っていましたが、
昨日は上手く機能していたと思いました。
エンドラインからスローインする際にすでに陣営が出来ていて、
サイドでパスをもらった人に対してドリブルではプレシャーをかけつつ横からディフェンスをし、
一人がパスコースと視界を遮り、常にダブルチームを仕掛けてくるため、
パスを出しにくくミスを誘うという戦略なんですが・・・。
そうなってしまうとボールを持ったままパスを出すに出せず、
得点するというよりも運ぶので必死になってしまって気持ち的にも消極的になってしまいます。
ミスしたことで気持ちが焦り、更にミスをかさねてしまうという部分もあったかな・・・。
昨日は福岡側のダブルチームのプレッシャーにパス出来ず、
パスしてもヘンなパスになってしまったり、福岡の戦略に3Q入って早々、
のせられてしまったな・・・と思いました。
でも・・・福岡は後半他のチームでもオールコートディフェンスやプレスをかけることをしていたので、
それを想定した練習はしていたと思うのですが、
今回は福岡のディフェンスにやられてしまったかなと思います。
オールコートディフェンスというのは体力をとても使うのですが、
加納くんとマイケルらが上手く動いてフル出場の川面さんを助けていたかなと思います。
そして最後のマイケルの3P・・・あれで気持ちが焦ってしまったなと思います。
FTも入らなかったし・・・肝心なところでのFTの成功率の悪さは・・・。
大阪戦では気を引き締めてほしいですね。