オールスター

あやりんママ

2007年12月29日 00:34

こんばんは、あやりんママです。


今年のオールスターがいよいよ行われます。
今年の開催地は新潟・・・かなリ明日は寒いと思いますが、
沢山のブースターさんもお見えになるのでは・・・。


どんな選手が出場するのかというと、

仙台  パトリック・ワーティー、日下光
新潟  池田雄一、マット・ギャリソン、小管直人、ロドニーウェブ
富山  呉屋貴教、橘佳宏(ダンクコンテストのみ)、ロビー・ジョイナー(ダンクコンテストのみ)
東京  青木康平
埼玉  清水太志郎、ゴードン・ジェームス


大阪  波多野和也、ジェフ・ニュートン
高松  ジョージ・リーチ、レジー・ウォーレン、岡田優、竹田智史(ダンクコンテストのみ)、
     ラシード・スパークス(ダンクコンテストのみ)
福岡  川面剛、ジョシュ・ペッパーズ
大分  鈴木裕紀、アンディー・エリス
沖縄  澤岻直人


こうやって見てみると、東京アパッチと琉球ゴールデンキングスはともに一人のみなので、
寂しいなという感じはしますね。
東京の場合はヘリコプターが怪我の為辞退した為に・・・ですが。
もう少し人数増やしても面白いかも・・・なんて思ったりするんですけどね。


昨年のオールスターを見ていて感じたのが、
試合では廣瀬さんは結構勝ちにこだわった試合展開になってしまって、
リンが怪我してしまって動けなかった分と、
天日さんはそんなに・・・という部分があったような感じがしたので、
見ていて少しギクシャクした試合展開になったような感じがしたんですが・・・。


オールスターというもの価値観がまだ定まってなかったからかなぁ・・・
なんて思ったり・・・。


NBAのオールスターになると出ることにステータスというか、
かなりショー的要素も強いので、ありえないミスマッチ1on1なんてものがあったりするのですが、
bjの場合はまだそういうものの考え方も人それぞれのような気がするし、
見ているブースターを楽しめるという位置が勝ち負けなのか、
それともお祭り的盛り上がりなのか・・・まだ定まっていないような気がしました。


でも昨年はまだ一回目だったので、
その辺をはっきりさせるのも難しいとは思うんですけどね。


私は・・・一種のお祭りだと思っているので、出来たら魅せるプレーなんていうものを、
あえてやってほしいなんて思うんですけどね。
勝ち負け云々よりは技術やショーアップ要素の方がオールスターは面白いかなと思うので。


ただ思うのは今まで自分の応援しているチームしか見ていなかった部分が、
オールスターによって少し広がるかな・・・とは思います。
他のチームにもこんな個性のある選手がいる、上手い選手がいるというのに目を向けるのも、
良いことだと思うので、ちょっと意識して個人に目を向けて欲しいかなって思います。


まずは怪我無く・・・選ばれた選手達は大いに楽しんで欲しいですね。
そして見に行かれるブースターさんたちも、
bjtvやBSで観戦のブースターさんたちも、大いに楽しみましょう。

関連記事