こんばんは、あやりんママです。
遅くなりましたが、
土曜日のクリニックについて・・・。
これは福岡のHCになるはずだった
ハウイ・ランダの名前を見つけて、
ぜひとも見てみてみたい・・・と思ったクリニックだったのですが、
最初場所を間違え、あたふたしていたので、
最後の小学生男子の部を途中から・・・になってしまいました。
内容としては、
ウオームアップ(ピボット、整体、シュートポジションの練習、両手を使ったボールハンドリングなど)
5つのステーション(シューテイング、ゴールに向かって整体をするドリル、
パッシング、ドリブル、2ポールドリルというものだったのですが、
私が見たときにはすでに5つのステーション・・・
場所場所に分かれて子供達が指導を受けていましたよ。
指導もそれぞれ分かれていて、時間によってローテーションという形をとっていました。
初めて見るハウイ・ランダ・・・おじいちゃんなんですけど、
この人はとってもすごい経歴の方なんですよ。
■指導歴
・NBA ニューヨーク ニックス アシスタントコーチ。
・WNBAフェニックスマーキュリー アシスタントコーチ/スカウト
・マーサー郡カレッジ(米国ニュージャージー州)NJCAA※全米優勝コーチ(計2回)
・NJCAAナショナルチャンピオンシップ決勝出場(計4回)、Eastern Regional※優勝(計10回)
・ネバダ大学ラスベガス校(米国・ネバダ州)臨時ヘッドコーチ
・イースタンプロリーグ「アレンタウンジェッツ」ヘッドコーチ
■受賞歴
・NJCAA 全米コーチオブザイヤー受賞(計3回)
・NJCAAコーチオブザイヤー受賞(10回)
・イースタンプロリーグコーチオブザイヤー受賞
■主な殿堂入り
・フィラデルフィアユダヤ人スポーツ栄誉賞
・レバノンバレーカレッジ栄誉賞
・ペンシルバニア州スポーツ栄誉賞
・Mercer County カレッジコーチ栄誉賞
・NJCAA殿堂入り
NJCAAというのは全米短大の事です。
こういう人だったので、どういう指導をしているんだろうか?なんて思ったのですが、
お年のわりにはとても元気で精力的に・・・細かく一人ひとり指示していました。
デビルズからは栗野さん、君塚くん、早川くんが参加していました。
小川さんもいましたが、小川さんはランダの指導をビデオで撮ったり・・・。
最後は皆が集まってドリブルなど今まで習った事の復習・・・。
この後は一人ひとり指名したり、手を上げたりして、
ランダが教えた方法でシュート出来るかどうかという最終テスト?
出来た人にはランダデザインTシャツがプレゼントされていましたよ。
Tシャツの表には「
I'm an Oita Player Who Loves this Game!」の文字。
裏には
「
I can Use Either Hand To Dribble,Pass And Shoot
Go Left And Right With No Problem
Move With And Without The Ball
Set Screens And Know How To Cut Off Them
Toe My Pivot Foot So I Will Not Be Calling For Walking
Freeze My Off Hand When Shooting The Ball
Have A Target When Shooting
Give A Target When Asking For Ball
Play Defense」
訳は・・・翻訳ソフト等でお願いします(笑)
クリニック後、私とうちの娘と一緒に写真を撮ってもらおうかなと思っていると、
河内コミッショナーらも待っていたので・・・ちょっといいのかな?なんて思ったのですが、
写真を撮ってもらいました。
ランダさん・・・うちの娘の頬にキスしてくれたんですけど、
思いっきり拭う娘・・・すみませんでした!
試合もビンスさんらと一緒に見ていましたが、どう感じたのかな・・・なんて思いました。
英語が話せたら良かったんですけどね~。