こんばんは、あやりんママです。
昨日はライジング福岡のHCの事を書きましたが、
今日も続けてライジング福岡の話です。
お隣のライジング福岡には川面選手を中心に、若手からベテランまで、
興味深い選手が沢山います。
デビルズにいたスンミンも、今は福岡で頑張っていますよね。
その中でずっと気になっていた選手っていうのがいるんですよ。
今年の大学卒業生はゴールデンエイジと言って、竹内ツインズを筆頭に、
結構注目されていた世代だったと思います。
でもほとんどがJBLの方に進路を決めてしまいました。
それに対して、bjリーグは決して将来的に渡って保障があるわけでもないし、
いろんな事情も各々あるでしょうし、特に言う事はありません。
ただ、そんな中でもbjのトライアウトを受けてくれた選手っていうのも何人かいて、
チャレンジ精神をもって挑戦してくれるってなんだか嬉しくて・・・
頑張ってほしいな・・・と思っていた選手の一人が
末廣潤選手でした。
ドラフトでは指名されず・・・同期はもう皆就職が決まって落ち着いている時なのに、
どうするんだろう・・・と不安に感じていました。
その辺をもっとbjリーグの方も考えてもらいたいと思うし、
ドラフトにしてももっと門扉を広げるべきだと思うのですが、
すぐにドラフト外からライジング福岡に指名されて、ホッとした・・・というのが、
正直な気持ちです。
彼は千葉出身なのですが、中学・高校と東京の学校に通っていましたが、
京北中時代は全中優勝、京北高校時代(河内さんの後輩ですね)は全国大会出場をしています。
そこからして若い頃から才能がある選手だったのでしょうが、
法政大では
トーナメント優勝や
インカレ3P王にもなった選手です。
うちのパパは東京出身なのですが、小学校から千葉だったので、
関東圏の、特に千葉出身の選手には思いいれも強いようです。
特に今まで地元にいた人が地方に来る気持ちっていうのを、
自分も体験しているから・・・という思いもあるようですが、
末廣くんは地元も近いようなので、頑張って欲しいという気持ちを強く持っているようです。
沖縄のドラフト1位指名の
澤岻直人選手は末廣くんの大学時代の先輩に当たりますし、
そういう意味で法政大出身のこの二人が今年どう活躍するのか・・・
面白いなとは思っています
同じくドラフト外から加入した
加納 督大くんも、U-24日本代表候補選手に選ばれている選手なので、
Gが福岡は多いという印象はあるのですが、どう育っていくのかというのも気になっています。
で、HCの発表もあり・・・なかなか面白いチームになりそうだと感じています。
すぐに結果が出るというものではないかもしれませんが、
福岡に出来たバスケチーム・・・今度こそは大事に・・・
ブースターと共に歩んで欲しいと思っています。